見出し画像

ましろの奮闘!育児日記|1ヶ月記念と健診

おうちにやって来た赤ちゃんの初めての外出。

『1ヶ月健診』

大体の家庭は赤ちゃんが退院してから1ヶ月健診で初めて外出する人も多いのではないでしょうか?
我が家は退院して2週間くらいで一度母乳外来を受診(これについても今度書こうと思ってる)しているので2度目の外出です。
でも旦那にとっては赤ちゃんと一緒に外出する初めてのイベント。
体重や身長も測ってもらえるので旦那は1ヶ月健診をとても楽しみにしてました。



1ヶ月記念日


指定された健診日が1ヶ月を少し過ぎた日だったので1ヶ月記念をおうちでお祝いしました!
安定のすき焼き!!
我が家、お祝い事があるととりあえず夕飯はすき焼きにしがち。
すき焼き美味いもんな😋

1ヶ月記念日の写真


ベビードレスも着せて記念撮影。
お七夜の時はギャン泣きしてて泣き顔しか残ってないけど、1ヶ月も経つと着替えも嫌がらず素直に来てくれました。
まぁまだまだカメラ目線は無理だったけど。

こうした写真撮るたびに背景代わりになるいい感じのおくるみ買っておけば良かったなぁと思ったり。
(おくるみいっぱいあるのでさすがにもう買えない…)

写真に写ってる1のカードは友達から出産祝いでもらったスープストックについて来た月齢カードです。
写真に日付けが入ってるといつ撮ったのかわかるから便利〜!
もし近々出産祝いを贈る予定のある方がいたらスープストックトーキョーの出産祝い用ギフトおすすめですよ。

私も友達に贈ったし、贈ってもらってお昼とかによく食べてました。
お昼ごはん作るの面倒くさかったりするからすごく助かった!



1ヶ月健診


そしていよいよ待ちに待った1ヶ月健診。
私が出産した病院は総合病院。
産婦人科ではなく新生児科で健診を受けます。
感染予防も兼ねているのか新生児科は病棟の中でも一番端にありました。
受付を済ませたら待合所でひたすら順番待ち、およそ1時間
私は妊婦健診で慣れたけど旦那は総合病院のこの長い待ち時間に苦戦してた。
総合病院て予約時間に行っても1〜2時間は余裕で待たされるんですよね。

待ってる間に息子は2回もうんちしてた💩
多めにおむつ持ってっといて良かったぁ〜〜〜!
待合所には他に2組、新生児室内に1組、受診されてる家族が2組。
その中で入院中に一緒に母乳教室に参加したママさんを2人見つけたけどビビって声をかけられず。
たぶん同じママさん達だと思うんだけどな〜
自分の記憶に自信なくて無理だった。

先生の診察までの間に体重測定と身長測定。
体重600g増えてた!身長も3cm伸びてた!!
こうやって数字に出ると着実に成長してるのがわかって嬉しいですね😊

先生の診察は概ね問題なかったけどひとつだけ。
臍の緒がキレイに取れていなかったようでその場で残っていた肉芽をとる処置をしてもらい、2週間後に再受診となりました。
まさか臍の緒で引っかかるとは…。
ちなみに気になっていた『おならが臭い』というのを相談したらうんちに異常がなければ問題ないと言われました。
他の赤ちゃんはおなら臭くないのかな…?ʕ≖ᴥ≖​ʔ

あと水分補給について聞いたら『体重がギリギリなので白湯を飲ませるよりミルクを多めに飲ませてください』とも言われたのでこの日からミルク量増やすことに。
一応標準内だけど体重は標準の中でも下の下で低いんですよね。
大きい赤ちゃんちょっと羨ましい。

でも特に問題なく成長してるというのがわかって良かった良かった。
先生から外出OKの許可も貰えたのでガンガンお散歩に行くぞー!


この記事が参加している募集

#育児日記

48,724件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?