見出し画像

ましろの奮闘!育児日記|パパママ教室

気付けば6月ですね。
先日自治体が開催しているパパママ教室へ行ってきました。
4月に保健所から来た助産師さんから案内されたイベントです。↓

今回参加したのは2つ。
保健所で行なっている産後の両親学級と児童館で行なっているすくすく赤ちゃん交流会
こういったイベントは妊娠時に病院で開催されていたお産教室以来。

ドキドキしつついざ、初参戦!



産後の両親学級


保健所で行われているため、近くの保健所へ旦那と息子と三人で参加。
持ち物に母子手帳があり、受付で預けます。
今回は10組ほど参加されてて、そのうち7組はパパさんも参加してた。
1人妊婦さんもいました。
ざっくりと住んでる地域で2グループに分かれて座ります。

前半は助産師さんによる母乳のお話。
完母、完ミ、混合のそれぞれの良さや母乳によるトラブル、産後の母体への負担などの話が主でした。
その後質問タイムで母乳に関する悩みだったり、赤ちゃんの睡眠リズムだったりとそれぞれが抱えてる悩みを助産師さんに質問してました。

休憩タイムでは体重測定もやってくれたのでうちも測ってもらった。
前回より増えて丁度5kgになってました!やったね!!✌️
手遊びも2種類ほど教えてもらいました。


教えてもらってから毎日家でやってけどめちゃくちゃ笑ってくれます!

後半は最初に分かれて座ったグループごとに保健師さんを交えて懇談会。
自己紹介に
・名前
・住んでる丁目
・何ヶ月か
・最近出来るようになった事

を話していきます。

同じ地域の人達でも丁目が全然違くてなかなか会う機会の無さそうな方達ばかりでちょっと残念。
保健師さんが中心になって普段の育児での悩みとか疑問に思ってる事を出してそれぞれの家庭ではどうしてるかを聞いたり。
パパさん達が多かったのはちょっと嬉しいですね。
皆育休だったり有給とって参加して来てるみたいで育児に意欲的な方が多い。
話を聞いてたらまだ電車やバスなどに乗せたことがない家庭がほとんどで

『え、もしかして、うちって連れ出し過ぎ??』

という反省もちょっとあったり。
電車もバスも普通に一緒に乗せてたよ。。。

最後に受付で預けた母子手帳を返してもらって終了。
約2時間ほどの両親学級でした。


すくすく赤ちゃん交流会

こちらは歩いて15分〜20分くらいかかる児童館で行われました。
この日はあいにくの雨。
遠いし行くか悩んだけどせっかくなので重い腰を上げて行って来ました。

児童館でも受付で母子手帳を見せ、初めての利用なので登録のための用紙を記入します。
その後、軽く児童館内の案内をしてもらい交流会の部屋に案内されました。

雨だったから参加者少ないかなと思ったけど意外と来てた!
全部で10グループくらいかな?
両親学級は近い月齢の子ばかりだったけど、こっちでは10ヶ月とか大きめの子も結構参加してる印象。
中に入ったら月齢でざっくり2グループに分かれて座ります。
この交流会にも保健所の助産師さんと保健師さんが来ていて体重測定をやってたのでせっかくだから測ってもらった✌️

前半はボランティアの方からの絵本の読み聞かせと手遊び、後半は保健師さんを交えて交流会という流れ。
両親学級と同じ感じですね。
ここでも新しく手遊びを覚えて家で毎日やってます!


月齢の低いグループは2ヶ月のうちと3ヶ月の子、後は4ヶ月の子が2人の計4組。
4ヶ月の子の2組が1〜2ヶ月だけ先輩なので今の月齢での遊び方とか授乳のタイミング、寝かしつけの方法など聞くことが多かったです。
ワンオペでやられている家庭もあってその話も少し聞けたり。
ワンオペの方は本当にすごくて私には無理だ……と思ったよ。

夫よ、育休取ってくれてありがとう。



パパママ教室に参加してみて


今回2つのパパママ教室に参加してみたけど、参加してみて良かったなと思います。
うちの子は体重がギリギリ標準内というちょっと小さめサイズで体重の増え方も緩やか。

友達の子の話とか聞くとうちの子は成長が緩やかでちょっと不安だったけど、同じ月齢の子達を見たらそんなにサイズも変わらない小さい子が何人もいて『うちだけじゃない』って安心しました。

同じような悩みを持ってたり、それぞれの家庭での過ごし方を聞けたりと育児中の生の声が聞けていろいろ参考にもなった。
児童館の中の様子も見れたし!

今度はもっと家の近くの児童館に足を運んでみようと思ってます!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?