mano

大手ホワイト企業を退職しフリーランスWebデザイナーになるもいったんやめ、現在は派遣エ…

mano

大手ホワイト企業を退職しフリーランスWebデザイナーになるもいったんやめ、現在は派遣エンジニアに。 3年間の妊活を経て現在妊娠中、今後産休育休取得予定。 - 将来は海が近く海に沈む夕日を眺められる場所に住みたい。 そして、毎日美味しいものを作って食べたい。

マガジン

  • 仕事のこと、働くこと

    会社員を退職するまでのこと、退職してからのこと

記事一覧

確かに妊娠出産は大変だけど、過度な大変アピールになっていないか

もうすぐ産休に入るため、同僚が送別会を開いてくれた時のお話です。 色んな話をする中で、一人出産を経験している女性社員が、自分の出産がいかに大変だったか、30時間か…

mano
4日前
6

妊娠8ヶ月になりこれまでの妊娠期間を振り返る

妊娠後期に入り、もうあと2ヵ月もすれば出産の予定。 長く感じた妊娠期間をこの時点で振り返ってみようと思います。 総括なかなか過酷で、体調的にとてもきつかった。 こ…

mano
9日前
6

【妊娠中期】子どもが確実に大きくなっていることを感じる

妊娠期間の日記を残していたので、まとめて公開します。 なかなかにしんどい期間で、世の中のお母さんは本当にすごいんだなぁと改めて。 ■16週 ・安定期突入 ・出社時に…

mano
2週間前
2

【妊娠初期】つわり期間からの少し前向き期間の記録

妊娠期間の日記を残していたので、まとめて公開します。 なかなかにしんどい期間で、世の中のお母さんは本当にすごいんだなぁと改めて。 ■4週 ・妊娠判定日→陽性 ・生理…

mano
3週間前
3

【退職の意思を伝えた時】家族と上司の反応が全然違った

新卒から約10年勤めている今の会社は、日本の営業利益ランキングで上位に入る会社で給料は高く安定、社員は知識経験が豊富で常識的な人ばかりの、まさしく優良企業です。 …

mano
2年前
46

大手ホワイト企業の退職を決めた理由~心情編~

新卒から約10年勤めている今の会社は、営業利益ランキングで上位に入る会社で給料は高く安定、社員は知識経験が豊富で常識的な人ばかりの、まさしく優良企業です。 そんな…

mano
2年前
22

大手ホワイト企業の退職を決めた理由~状況編~

新卒から約10年勤めている今の会社は、営業利益ランキングで上位に入る会社で給料は高く安定、社員は知識経験が豊富で常識的な人ばかりの、まさしく優良企業です。 そんな…

mano
2年前
29

キャリアのピークはどんな形なんだろう

競技スポーツを長くしていると、あの時が自分のピークだったなと思う時がある。現在の方が競技人生は長いのだけど、当時には技術も気力も叶わないなって思う時が。 私の場…

mano
2年前
11

家に帰ったらごはんがあるありがたみ

とにかく体がバキバキ状態。1日中重い荷物を持って都内を電車で移動し、寒い中外で1日中立ち仕事をしていた。(重い荷物を抱えたまま・・) 同居人は本日在宅勤務ということ…

mano
2年前
5

今日できなくても明日からできるんだから

今日も今日とてオリンピックが見たいので、定時ダッシュで退社した。 電車の同じ車両に、スタイルがよくて凛としているキレイなお姉さんが乗っていて、つい目をひかれる。…

mano
2年前
1

ポジティブな変更にはまず拍手をしよう。そんな組織にいたい

会社の人事制度が一部変更になるというので、対象者向けに説明会があった。 変更内容は、制度上の格差を是正するものや優遇措置の期間延長などで、今まで課題だった部分を…

mano
2年前
19

オリンピックは今まで知らなかった競技を好きになるきっかけになる

この土日は暇さえあればテレビをつけて北京オリンピックを見ている。 普段テレビはほとんど録画でしか見ない私ですが、ことスポーツに関してはLiveで見たい。夏のオリンピ…

mano
2年前
4

おでんたきこみご飯とマグロ丼と

とにかくお米が大好きだ。 外食に行ってご飯(米)が美味しく炊けていると一気にその店が好きになるし、小さいころはおかずを先に食べて、最後にお米だけを食べていたもので…

mano
2年前
6

お金を払う価値があるもの、それは

「提案」だと思う。 先日デパートに洋服を買いに行ったのだが、なんせこの2年間ろくに服を買っていなかったので、アンテナが壊れたのかどんな服を見ても心が反応しなかっ…

mano
2年前
12

2月にやりたいこと

退職するまでにやっておきたいことはたくさんあるんですが、今月は簿記の勉強がかなりの比重をしめることになりそう。 おまけに仕事も繁忙期なので、あれもこれも手を出す…

mano
2年前
10

ただ10年後だけを見ていればいい

職場にちょっと困った人といわれる人がいる。 エクセルが大の苦手で表や集計の業務はできない。先日単純作業である物品の棚卸をお願いしたところ、棚卸の精度は低く(有か無…

mano
2年前
14
確かに妊娠出産は大変だけど、過度な大変アピールになっていないか

確かに妊娠出産は大変だけど、過度な大変アピールになっていないか

もうすぐ産休に入るため、同僚が送別会を開いてくれた時のお話です。

色んな話をする中で、一人出産を経験している女性社員が、自分の出産がいかに大変だったか、30時間かかって、もう苦しすぎて殺してくれって叫んで・・・など、結構な熱量で語ってくれた。

私はもうすぐ自分が当事者になるため、興味深く聞いていたが、その場は男性が多く、へーという、死んだ魚のような目をしながらあいづちをうっていて、傍から見てい

もっとみる
妊娠8ヶ月になりこれまでの妊娠期間を振り返る

妊娠8ヶ月になりこれまでの妊娠期間を振り返る

妊娠後期に入り、もうあと2ヵ月もすれば出産の予定。
長く感じた妊娠期間をこの時点で振り返ってみようと思います。

総括なかなか過酷で、体調的にとてもきつかった。
これまで経験したことない不調が手を変え品を変えやってきて、対策していくも追いつかない。自分のこれまでの体ではないみたい。もうお手上げ。

通勤電車の中は、そうでなくても消耗する空間なのに、さらに妊婦には優しくなさすぎた。仕事はできるけど、

もっとみる
【妊娠中期】子どもが確実に大きくなっていることを感じる

【妊娠中期】子どもが確実に大きくなっていることを感じる

妊娠期間の日記を残していたので、まとめて公開します。
なかなかにしんどい期間で、世の中のお母さんは本当にすごいんだなぁと改めて。

■16週
・安定期突入
・出社時に眠すぎてトイレでずっと寝ていた
・寝る時仰向けになると下腹部がぽこぽこと、初めての胎動を感じる

■17週
・おへその底前の距離が短くなりお腹の大きさを感じる
・お腹で空気がはじけるような感覚の胎動
・猛烈にトイレ行きたいのに、出る量

もっとみる
【妊娠初期】つわり期間からの少し前向き期間の記録

【妊娠初期】つわり期間からの少し前向き期間の記録

妊娠期間の日記を残していたので、まとめて公開します。
なかなかにしんどい期間で、世の中のお母さんは本当にすごいんだなぁと改めて。

■4週
・妊娠判定日→陽性
・生理前のPMSが無く、心身共に落ち着いて安定
・ジャストサイズのスポーツブラが少しキツく感じる
・眠たさを感じることが増える

■5週
・便秘で4日出ず、お腹パンパンで気持ち悪い
・下着に出血があり驚くが、検索して30%が経験するとのこと

もっとみる
【退職の意思を伝えた時】家族と上司の反応が全然違った

【退職の意思を伝えた時】家族と上司の反応が全然違った

新卒から約10年勤めている今の会社は、日本の営業利益ランキングで上位に入る会社で給料は高く安定、社員は知識経験が豊富で常識的な人ばかりの、まさしく優良企業です。

そんな優良企業をあと数ヶ月で退職することを決めました。今回は退職の意思を伝えた時の家族と上司の反応について書きます。

家族に伝えた翌日に上司と面談したところ、反応が対照的で自分の意思を尊重してくれるのが誰だかはっきりとわかりました。

もっとみる
大手ホワイト企業の退職を決めた理由~心情編~

大手ホワイト企業の退職を決めた理由~心情編~

新卒から約10年勤めている今の会社は、営業利益ランキングで上位に入る会社で給料は高く安定、社員は知識経験が豊富で常識的な人ばかりの、まさしく優良企業です。

そんな優良企業をあと数ヶ月で退職することを決めた理由を、正直に書き残します。今回は心情編です。ちなみに心情以外の理由は以下です。

①会社の評価制度がリスクに感じたから

私は同期よりも昇進が1年~2年遅れました。この昇進は給料が大きく変わる

もっとみる
大手ホワイト企業の退職を決めた理由~状況編~

大手ホワイト企業の退職を決めた理由~状況編~

新卒から約10年勤めている今の会社は、営業利益ランキングで上位に入る会社で給料は高く安定、社員は知識経験が豊富で常識的な人ばかりの、まさしく優良企業です。

そんな優良企業をあと数ヶ月で退職することを決めた理由を、正直に書き残します。まずは状況というか、気持ち以外の部分から。

①10年以上収入が無くても生活できる貯金額になったから

今の生活水準であれば10年以上無収入でも生活できる貯金を貯めま

もっとみる
キャリアのピークはどんな形なんだろう

キャリアのピークはどんな形なんだろう

競技スポーツを長くしていると、あの時が自分のピークだったなと思う時がある。現在の方が競技人生は長いのだけど、当時には技術も気力も叶わないなって思う時が。

私の場合大学4年の数ヶ月間がその時だった。練習も筋トレも毎日していたからフィジカルは鍛えられ、練習量に裏付けされた技術があった。技術が上がると自信が付き、強固なものになると少しのトラブルでは崩れない。失敗するイメージがそもそも湧かない。失敗した

もっとみる
家に帰ったらごはんがあるありがたみ

家に帰ったらごはんがあるありがたみ

とにかく体がバキバキ状態。1日中重い荷物を持って都内を電車で移動し、寒い中外で1日中立ち仕事をしていた。(重い荷物を抱えたまま・・)

同居人は本日在宅勤務ということで、夕飯をお願いしまーす!と言っておいた。同居人の十八番はカレーで、仕事が立て込んでいる時は電気圧力鍋にお任せでカレーになることが多いから、今日もきっとカレーだろうなぁなんて思いながら。

肩こりなんだか歩き疲れたのかよく分からないふ

もっとみる
今日できなくても明日からできるんだから

今日できなくても明日からできるんだから

今日も今日とてオリンピックが見たいので、定時ダッシュで退社した。

電車の同じ車両に、スタイルがよくて凛としているキレイなお姉さんが乗っていて、つい目をひかれる。じろじろ見るのは失礼だと分かりつつ、ばれない程度にちらちら見ていた。

最寄り駅を降りた時、普段見慣れない光景があった。近くに白いスティックを持って歩いている方がいた。帰宅ラッシュの時間帯なのでエスカレーターは大行列。そのエスカレーターに

もっとみる
ポジティブな変更にはまず拍手をしよう。そんな組織にいたい

ポジティブな変更にはまず拍手をしよう。そんな組織にいたい

会社の人事制度が一部変更になるというので、対象者向けに説明会があった。
変更内容は、制度上の格差を是正するものや優遇措置の期間延長などで、今まで課題だった部分を改善するものだった。
私は恩恵を受ける側だったので、よくぞ推し進めてくれた!と感動しなが説明会を聞いていた。

説明が全て終了し、質問を受け付ける時間になった。
多くの人が質問に手を上げていて順番に質問するのだが、なぜか感謝やねぎらいの言葉

もっとみる
オリンピックは今まで知らなかった競技を好きになるきっかけになる

オリンピックは今まで知らなかった競技を好きになるきっかけになる

この土日は暇さえあればテレビをつけて北京オリンピックを見ている。
普段テレビはほとんど録画でしか見ない私ですが、ことスポーツに関してはLiveで見たい。夏のオリンピックも家の中でめちゃくちゃ盛り上がりましたが、冬のオリンピックも、家の中で歓声あげながら楽しんでいます。

今日の日中は女子/男子のスノーボードがやっていた。詳しいルールはわからないので解説の人が言う専門用語を自分なりにきっとこうだろう

もっとみる
おでんたきこみご飯とマグロ丼と

おでんたきこみご飯とマグロ丼と

とにかくお米が大好きだ。
外食に行ってご飯(米)が美味しく炊けていると一気にその店が好きになるし、小さいころはおかずを先に食べて、最後にお米だけを食べていたものでよく親から怒られた。三角食べをしなさい!と。
今でも色々おかずがある夕食で一番美味しかったのはお米だな~なんて日もある。

そんなお米大好きな私が今週初めて作ってめちゃくちゃ美味しかった料理が2つあるのでご紹介です。写真を撮る習慣がないの

もっとみる
お金を払う価値があるもの、それは

お金を払う価値があるもの、それは

「提案」だと思う。

先日デパートに洋服を買いに行ったのだが、なんせこの2年間ろくに服を買っていなかったので、アンテナが壊れたのかどんな服を見ても心が反応しなかった。

1巡目でほしいものがみつからず、もう少し時間をかけて2巡目に行ってみる。ようやくアンテナの感度が戻ってきて、かわいい・・・が復活してきた。

服を手に取って鏡で合わせていると、これまでの店員さんは、「試着できます」or「それ今日入

もっとみる
2月にやりたいこと

2月にやりたいこと

退職するまでにやっておきたいことはたくさんあるんですが、今月は簿記の勉強がかなりの比重をしめることになりそう。
おまけに仕事も繁忙期なので、あれもこれも手を出すのは難しそう。。
結果は2月終わりに振り返りします。

退職関連準備・退職理由整理
・簿記3級の勉強

この2点は1月にやりきれなかったので2月も引き続き行います。
来年度早々に退職したい理由を整理して、上司にもう一度かけあいます。
できれ

もっとみる
ただ10年後だけを見ていればいい

ただ10年後だけを見ていればいい

職場にちょっと困った人といわれる人がいる。
エクセルが大の苦手で表や集計の業務はできない。先日単純作業である物品の棚卸をお願いしたところ、棚卸の精度は低く(有か無を見るだけだが見落としがあった)、記録するエクセルのコピペを誤って数百行分の内容を全然別のものに上書きしてしまった。
気づく前に保存したので、もう元に戻せず(バックアップは前日までしかなかった)、仕方ないのでその数百行は前日の状態に私が戻

もっとみる