見出し画像

【妊娠初期】つわり期間からの少し前向き期間の記録

妊娠期間の日記を残していたので、まとめて公開します。
なかなかにしんどい期間で、世の中のお母さんは本当にすごいんだなぁと改めて。

【妊娠2ヵ月:4週~7週】
妊娠が分かり喜んだのもつかの間、これがつわりか・・という症状が始まる。記録を見返すと、初めてのことで戸惑い、いつ終わるか分からない不安で戸惑っていた。
この期間は、仕事も家事もできなくなって横になってる時間が長かった。

■4週
・妊娠判定日→陽性
・生理前のPMSが無く、心身共に落ち着いて安定
・ジャストサイズのスポーツブラが少しキツく感じる
・眠たさを感じることが増える

■5週
・便秘で4日出ず、お腹パンパンで気持ち悪い
・下着に出血があり驚くが、検索して30%が経験するとのことで様子見
・胎嚢が確認できて一安心
・眠さ、倦怠感でずっとベッドにいる
・つわり開始、ご飯をたくにおい、お肉、卵がダメになってしまった
・めちゃくちゃな体調不良でPMSがひどい時の状態

■6週
・ベッドから起き上がれる日が1日あった
・果物だったら食べられるかもと思い、みかんとイチゴを食べる
・心拍が確認できた

■7週
・体調が悪すぎて社員に八つ当たりしてしまう
・ずっとソファで寝ている
・ついに家事は何もできなくなった
・微熱が続いていて頭がシャキッとしない
・食べてすぐ横になると胃酸が上がってきて気持ち悪くなる

【妊娠3ヵ月:8週~11週】
食べづわりは少し落ち着くも、お肉や魚介が食べられなくなった。
猛烈な体調不良なのに妊婦に見えないこの期間は、一人でつわりに立ち向かわないといけないような気持ちだった。

■8週
・エビチャーハンで大好きなエビが全然食べられなかった
・出勤の電車が暑くて気持ち悪い
・仕事中、更衣室、トイレで休みながらなんとか仕事をする
・まだマタニティマークを付けてなく、電車は座れないためとても苦しい
・アメ玉が落ち着くためのお守りになる
・食べ物のにおいへの気持ち悪さはすごい
・仕事の成果ゼロ
・昼、夜と吐く日があった
・母子手帳をもらい、申請ややることの多さに圧倒されるが
 妊婦をサポートする制度や取り組みの多さを知る
・SNSやアプリがあったり、行政サービスのデジタル化に気づく
・産院の予約をした

■9週
・朝お腹減ってるはずなのに食べづわりがないことに気づく
・食べづわりがなくなり、食べなくても気持ち悪くならないからお腹がすかない感じ
・体重がどんどん落ちる
・便秘がなくなり毎日トイレに行っている
・つわりと体のダルさが収まってきている
・初妊婦検診へ行き、体が大きい妊婦さんを見て少し怖さを感じる
・ずっと行きたかった冬服の買い物に行き、ゆるっとした服を購入できた
・動ける日、時間が以前より増える
・たまに仕事で頑張れる時間帯があった
・冷蔵庫のにおいが大丈夫になってきた
・腹八分目にして気持ち悪くならないよう注意している

■10週
・自炊復活
・夕方から夜に気持ち悪さが出てくる

■11週
・夕食後、猛烈な吐き気に襲われる
・朝食をゆっくり作り、パンとコーヒーを不安なく食べられることが幸せ
・お弁当生活を再開できた

【妊娠4ヵ月:12週~15週】
食べられるものが増え、色々食べてしまい体調不良を繰り返す。
つわりが落ち着いてきたことや、薬の効果もあり、活動量が少し増える。
ようやく、前向きな時間が増えてくる。

■12週
・久しぶりのお通じに安心する
・体重が妊娠前から-1.3kg
・袋ラーメンとポテチを一気食べしたら午後動けなくなり、胃も痛い
・産院で便秘薬を処方してもらう
・デニッシュを食べて胃もたれ、バターを消化できないことが分かる
・NIPT検査を実施
・便秘から来る強烈な気持ち悪さがなくなる

■13週
・お腹が少し出てきて、うつぶせだと苦しく感じる
・NIPTの結果は陰性
・コシのあるうどんとシャキシャキ野菜はまだ受け付けられなかった
・お魚が今の体調には合うことに気が付く
・薬の効果が分かり、薬をうまく使えるようになる

■14週
・体調がよい日が増え、産後したいことを前向きに考えられるように
・活動量が増え、出社後、家事ができた
・小さなシュークリームを食べただけで最悪の体調不良に
 会社を早退したいと何度も思う程辛かった
・出社して体力がない時は消化にいいものを食べた方がいいことが分かる

■15週
・下腹部がぽっこりしていることが分かる
・朝眠すぎて起きられない日が数日あった
・クッキー、チキンラーメンを食べて動けなくなる
・前向きな思考が増えて、お金や投資について考える時間が増えた
・よだれづわりは相変わらず

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?