見出し画像

お金を払う価値があるもの、それは

「提案」だと思う。

先日デパートに洋服を買いに行ったのだが、なんせこの2年間ろくに服を買っていなかったので、アンテナが壊れたのかどんな服を見ても心が反応しなかった。

1巡目でほしいものがみつからず、もう少し時間をかけて2巡目に行ってみる。ようやくアンテナの感度が戻ってきて、かわいい・・・が復活してきた。

服を手に取って鏡で合わせていると、これまでの店員さんは、「試着できます」or「それ今日入荷したんです。売れてます。」の声かけだけだったが、そこの店員さんは、「そのトップスだとこのスカーフいいですよ」、とか「中にこれを着るといいですよ」とか、お店の色んなところから合う組み合わせの服を持ってきては鏡の前で私にあててくれた。

その店員さんの提案は、迷って途方に暮れていた私に選択肢を挙げてくれ、実際に見せてくれることでどうやって着たらいいのかの気づきを与えてくれた。

たくさん試着をして悩んだ結果、何着かそこで購入した。

服屋さんでの経験だが、仕事やnoteでも同様で、自分の専門分野(得意分野、好きな分野)で知恵を絞って、何か提案できるものや気づきを生み出せるのが価値に繋がるんだと思う。

分かってはいるけど実践は難しい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?