マガジンのカバー画像

子育て

341
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

「これ買って」と言わない子どもに育った経緯

「これ買って」と言わない子どもに育った経緯

こんにちは。

牧 菜々子です。

子育てで困るのが、何度も「これ買って」と言われること。

断固として買わないほうがいいのか?

それとも、折れて買ってあげたほうがいいのか?

いずれにしても、親としてはストレスが溜まります。

そもそも「これ買って」とばかり言わない子どもに育っていれば、お金が出て行ってしまうこともありません。

そこで今回は、子どもが「これ買って」と言わない子どもに育ったわが

もっとみる
パパの子育て

パパの子育て

こんにちは。

牧 菜々子です。

この前の休日、夫が下2人の小さい子どもたちを神戸に遊びに連れて行ってくれました。

子どもと車で遠出をするのは大変ですが、「今しかできないから」とウキウキで出かけて行きました。

動物園に行った後、イケアでおもちゃを選んで帰ってきました。

人が少なく混雑していない時間帯を上手に選んで、子どもの面倒を見ながら動画を撮ってきたりと、レジャーがうまいです。

しかも

もっとみる
「大好き」という感性が育っているのがうれしい

「大好き」という感性が育っているのがうれしい

こんにちは。

牧 菜々子です。

元気に走り回っているわが子。

やりたいことをやっている姿は、とても無邪気です。

今はお気に入りのぬいぐるみがあり、「かわいい!大好き!」と言いながら抱きかかえています。

「これが大好き」という感性が育っていて、その本人の感性から力を受け取っている様子が見られて私自身とてもうれしい気持ちになります。

子どもがある程度自分でできるようになるまで、親の担う役割

もっとみる
「かわいい」とたくさん言う

「かわいい」とたくさん言う

こんにちは。

牧 菜々子です。

子どもに「かわいい」と言う余裕がなかった私。

夫に最大限子育てを担ってもらい、子どもに「かわいいね」と伝えられる瞬間が増えました。

事あるごとに「あら、かわいいね。とってもかわいいね」と言うと、わが子はすごく嬉しそう。

「顔もかわいい。声もかわいいし、その服もかわいいよ」

そう言うと、わが子はにこにこしながら、「お母さん、離れたらダメ。一緒にいるの」と言

もっとみる
出産した後だからできること

出産した後だからできること

こんにちは。

牧 菜々子です。

妊娠中は、制約も多くてストレスも多い日々。

出産したら、大きなお腹からは解放されるけれど、赤ちゃんが産まれてきているので毎日がやはり大変です。

出産の前後は、非日常がずっと続くようなものです。

そんな中でも、出産した後だからできることというのもあります。

まず、6か月~12か月くらい経てば、闘争心ややる気が体の働きによってムクムクと湧いてきます。

資格

もっとみる
忙しい時期のネイルはベースコートとトップコートだけ

忙しい時期のネイルはベースコートとトップコートだけ

こんにちは。

牧 菜々子です。

忙しい日が続くと、自分に手間をかける時間がどうしても減ってしまいます。

特に見た目が気になるのが、ネイルです。

ネイルが剥がれてきているのに、塗り直す時間がない。

自分で手を見た時に、自分が一番気になってしまうのです。

だから私は、子育てが始まってからというもの、ネイルは無色透明のツヤだけ。

色は塗らず、ベースコートの上から直接トップコートを塗ることを

もっとみる