マガジンのカバー画像

気になる事業領域

23
運営しているクリエイター

記事一覧

自民党AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム

自民党AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム

GPTシリーズやお絵描きAIなど、ファウンデーションモデルの進化により再び大きな注目を集めるAI。自民党では2023年1月に「AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム」(座長:平将明衆議院議員)を立ち上げ、日本のAI戦略のあり方や政策提言について検討を進めて参ります。こちらのページには、各回のテーマや公開可能な資料を順次アップロードしています。

第20回以降の資料については、後任の事務局長の尾

もっとみる
フィンサイト #10 大手プラットフォーマーが相次いで保険サービスの組込みを発表

フィンサイト #10 大手プラットフォーマーが相次いで保険サービスの組込みを発表

私が最近気になったフィンテックトピックについてゆるく話す、「フィンサイト」というポッドキャスト番組をやっています。

記念すべき第10回のテーマは「大手プラットフォーマーが相次いで保険サービスの組込みを発表」です!

トピックス今年8月、米国の大手プラットフォーマーであるShopifyやAirbnbによるEmbedded Insurance(保険の組込み)の事例が相次ぎました

Shopifyは、

もっとみる
LayerX役員が語る、バクラクビジネスカードの未来、SaaS×Fintech戦略、事業の現在地など( #LX役員雑談 文字起こし)

LayerX役員が語る、バクラクビジネスカードの未来、SaaS×Fintech戦略、事業の現在地など( #LX役員雑談 文字起こし)

こんにちは、すべての経済活動をデジタル化したいLayerX 石黒です。

ビジネスカードの開発期間はXXか月(!)石黒:4分経ちましたので、やっていきましょう。手嶋さん、今日もよろしくお願いします!

手嶋:バクラクビジネスカードですよね。バクラクビジネスカードは、まず僕の感想からいくと「気づいたらできてました」。何かそういう構想があるんだというのは当然認知はしてたんですけれども、気付いたらリリー

もっとみる
フィンテック革命の中で見えてきた生保の将来像

フィンテック革命の中で見えてきた生保の将来像

この本を読んでいて思わずため息が出てしまった。

これは金融分野の新潮流、エンベデッドファイナンスについて取り上げた本だ。

エンベデッドファイナンスというのは、消費者生活と密な接点を持つ非金融事業のフローに、金融サービスを組み込む手法のことだ。

フィンテックにおける第三の波と言われている。

ECサイトで多様な決済方法を提供したり、口座開設をスピーディに行うなど、消費者体験の向上に大きく貢献で

もっとみる
フィンテック業界のAmazon⁉️SOFIの概要と展望

フィンテック業界のAmazon⁉️SOFIの概要と展望

ざっくりまとめになります。

SOFIの概要
SoFiは2011年8月1日設立
Twitter元COOのアントニー・ノトがCEOを務める「借りる、貯める、使う、投資する、守る」のすべてをアプリ上で行うことができるALL in oneを提供するフィンテック会社
設立当初は下図のような企業形態で顧客を獲得

今では、学生ローン、住宅ローン、個人向けローン、暗号資産投資、預金事業を展開

SOFIの20

もっとみる
フィンテックの新潮流―Embedded Finance(プラグイン金融)が開花する

フィンテックの新潮流―Embedded Finance(プラグイン金融)が開花する

JP MorganのCEO Jamie Dimon が"Silicon Valley is coming"と言ったのは2014年。その言葉がいよいよ現実味を帯びようとしている。

Appleはクレジットカード事業に参入し、Amazonはローン提供を始め、Googleは来年から銀行口座事業をスタートする。日本でも、LINE、メルカリ、ソフトバンク、KDDIなど大手通信・ITプレイヤー達が軒並み金融事

もっとみる
フィンサイト #9 マクロトレンドを読む!米国フィンテック企業の決算ナナメヨミ

フィンサイト #9 マクロトレンドを読む!米国フィンテック企業の決算ナナメヨミ

私が最近気になったフィンテックトピックについてゆるく話す、「フィンサイト」というポッドキャスト番組をやっています。

第9回のテーマは「マクロトレンドを読む!米国フィンテック企業の決算ナナメヨミ」です。

トピックス
フィンテック業界では、ダウンラウンド、リストラ、規制強化等々、暗いヘッドラインニュースが多いですが、クリプト系を除き、各社の足元の事業/売上進捗は決して悪いものではありませんでした

もっとみる
【企業分析】Bill.com

【企業分析】Bill.com

概要中小企業(SMB)のバックオフィス金融業務向けにクラウドベースのソフトウェアを提供する。

人工知能(AI)対応の金融ソフトウェアプラットフォームにより、ユーザーは請求書の生成と処理、承認の合理化、支払いの送受信、会計システムとの同期及び現金の管理等を行う。

プラットフォームのダッシュボードを通じてユーザーに現金の流入と流出及び支払期日が到来する請求書を表示する。

プラットフォームは、文書

もっとみる
NoCode Ninjaが推薦!間違いのないノーコードツール8選

NoCode Ninjaが推薦!間違いのないノーコードツール8選

こんにちは、NoCode Ninjaです。

今、ハッキリ言ってNoCodeブームです。

日経新聞、NewsPicksなど各メディア、インフルエンサーの多くがノーコードを取り上げています。

まだまだ止まりそうにありませんね。

NoCode Ninjaにも問い合わせが多く届きます。それをまとめると・・

「結局どんなツールを使えばいいの?」

という内容が一番が多いように思います。

そんなわ

もっとみる
NoCode(ノーコード)時代 決済機能の衝撃【Stripe Payment Links】~人類総商人時代の到来~

NoCode(ノーコード)時代 決済機能の衝撃【Stripe Payment Links】~人類総商人時代の到来~

こんにちは、NoCode Ninjaです。

ノーコード(NoCode)時代の到来ノーコードがだいぶ普及してきました。

コードを書かずに、LPやWebサイト作成
コードを書かずに、アプリリリース
コードを書かずに、ツール同士をつなげて自動化
コードを書かずに、社内システム構築

この他、一昔前まではコードを書かないと実装できなかったものがどんどんノーコード化してきています。

ノーコード(NoC

もっとみる
【保存版】移動・配送領域のベンチャー/スタートアップ企業紹介!注目のMaaSベンチャー/スタートアップ企業を紹介します!

【保存版】移動・配送領域のベンチャー/スタートアップ企業紹介!注目のMaaSベンチャー/スタートアップ企業を紹介します!

こんにちは!Preventure編集部です!

MaaSベンチャー/スタートアップ企業紹介です!今回は「マッチング/Door to Door」、「配車サービス」、「物流/配送サービス」の3つのカテゴリーから注目の企業を紹介します。

「マッチング/Door to Door」、「配車サービス」、「物流/配送サービス」のカテゴリーは、移動や配送による課題の解決を目指しているサービスが多くなっています。

もっとみる
ARR19億円を突破した「FORCAS」が語る顧客を2つに絞って売上が大きく伸びた話。ユーザー起点の「コンセプト変更」で解約率が大きく下がったワケ

ARR19億円を突破した「FORCAS」が語る顧客を2つに絞って売上が大きく伸びた話。ユーザー起点の「コンセプト変更」で解約率が大きく下がったワケ

ユーザベースさん運営のSaaS「FORCAS」を取材しました。

「FORCAS」について教えてください。田口:
FORCASは、顧客戦略をつくって実行して、効果測定ができるツールです。2017年にリリースして、ARR(年間経常収益)は19億円を突破しています。

例えば、既存顧客の企業リストを読み込むと、そこから分析して特徴を抽出できたり、様々な条件で企業を分析できたりします。

もともとは「A

もっとみる
注目の海外Retail Tech スタートアップ(フルフィルメント領域)

注目の海外Retail Tech スタートアップ(フルフィルメント領域)

本記事を書く目的ミダスキャピタルでは、イングリウッド等のリテールテック系の企業に投資をしています。イングリウッドは、Asia-Pacific High-Growth Companies 2021(アジア太平洋地域の急成長企業ランキング)にも選出されている企業です。今回は、今後のリテールテックビジネスの動向について考察したいと思います。

CBINSIGHTSの Retail Tech 100スター

もっとみる
スキマバイトアプリ「Timee(タイミー)」のビジネスモデル図解

スキマバイトアプリ「Timee(タイミー)」のビジネスモデル図解

今回は、スキマバイト市場のニーズを見事にとらえ、コロナ禍も乗り越えながら急成長をしている「Timee(タイミー)」のビジネスモデルを図解したいと思います。

Timee(以降、タイミー)は、短期・単発バイトの求人情報媒体で、短時間の労働力を求める事業者と、スキマバイトを探す求職者をつなぐマッチングプラットフォームです。

さらに、タイミーは事業者向けに、オンライン上での雇用契約の締結、出退勤管理シ

もっとみる