マガジンのカバー画像

ADHD要素ありHSPの自分育て子育てノート術

12
中3男子、小1女子のADHD要素ありのHSPママのノート術チャレンジ。 毎日忘れ物をする、常に何かに追われている気がする、忙しいのに何も達成できてないという毎日を少しずつ変えて、…
運営しているクリエイター

#自分

ADHD HSPライフハック|何かを完成させるために"書く→確認する"を回していく|中途半端になりがちなタイプには「メモ」が効く

ADHD HSPライフハック|何かを完成させるために"書く→確認する"を回していく|中途半端になりがちなタイプには「メモ」が効く

こんにちは。櫻子です。
中3男子、小1女子のママ、ADHD要素ありのHSP、ヨガイントラです。

新年初note。
実は、一発目は!と気合が入りすぎて2000文字を超える下書きが量産されておりました。。。

2024年は、自分にがっかりすることで、そんな自分もありかなぁと緩んでいくという星回り(だいぶ自分なり解釈かも)らしいので、、
理想を追求しては途中で忘れてしまう自分を受け止め、
思ったよりで

もっとみる
叶えたい夢は、夢を描けるようになること

叶えたい夢は、夢を描けるようになること

こんにちは。櫻子です。
中3男子、小1女子のママ、ADHD要素ありのHSP、ヨガイントラです。

とうとう、昨年買ったロルバーンダイアリーが終わりそうです!
来年のスケジュールも少しずつ入り始めています。

実は、わたしは夢をみることが苦手でした。
持って生まれた性質か、育ちか、両方からか、もしくは宿命かわかりませんが、
とにかく満足するのが下手で(ADHDはしあわせホルモンドーパミンの受容体が少

もっとみる
大事な3つのノートで、自分、今、未来、他者と繋がって、拓がっていく

大事な3つのノートで、自分、今、未来、他者と繋がって、拓がっていく

こんにちは。櫻子です。
中3男子、小1女子のママ、ADHD要素ありのHSP、ヨガイントラです。

最近のわたしには3つの大事なノートがあります。

まず1つめはロルバーンのダイアリー、記録ノート。
今年版、来年版、どちらも活躍しています。

寝る前に、
・昨夜書いたやること3つの達成チェック
・今日よかったこと
・明日やること3つ
を書くノートは今年の手帳。

いつも「何かしなくては!」という焦燥

もっとみる
ノート術をやってみようと思いまして2 ー小1でも書いたらできた

ノート術をやってみようと思いまして2 ー小1でも書いたらできた

こんにちは。櫻子です。
中3男子、小1女子の子育てに育てられている自己認識マニア、ADHD気質たっぷりのHSPです。

ノート術1日目の結果

ノート術2日目です。

ノート術は数多あり、紹介している方々の文章を拝見すると、「やればやっただけ効果ある」という感じなのですが、あまり複雑だと続かない、わかりやすくないと続かない、続かないと残念、ということで、【朝:今日やること3つ】【夜:やったこと、よ

もっとみる