マガジンのカバー画像

2020_みんフォトからイラスト・写真を使ってくださった方々

203
みんなのフォトギャラリーから、イラスト・写真を選び使って下さった方々の記事を集めました。みなさんの素敵な記事は全て目を通させて頂いてます。それぞれの考えや経験、思いに考えさせられ…
運営しているクリエイター

#クリスマスの過ごし方

イトーヨーカドー様にもの申す

イトーヨーカドー様にもの申す

先月ヨーカドーパート面接に落ちた。週2回から○とあったので、それを信じて面接を受けたのに。

以下主なやりとり。( )は私の心の声。面接官の男性は多分50代。コントで冴えない上司やる内村光良想像して下さい。

内村「・・・じゃあ、希望は2階の衣料品の接客、品出しということでいいですか?」

バジ「はい」

(本当は裏でやる仕事か、ネットスーパー担当が良かったけど募集がないから仕方ない。食品レジでな

もっとみる
サウンド・オブ・サイレンス

サウンド・オブ・サイレンス

当時ホームページに書いた文章をnoteに載せてみたくなりました。
結婚して初めてのクリスマスイブに書いた日記です。

=2000.12.24の日記=
「サウンド・オブ・サイレンス」

忘れられないクリスマスの想い出がある。
まだ結婚する前、彼女と知り合って半年、初めてのクリスマスの話だ。

2年前のクリスマスイブ、彼女からクリスマスカードが届いた。それを手にした私はその時ひどく驚いていた。なぜなら

もっとみる
プレゼントはパパとママにもね

プレゼントはパパとママにもね

サンタシステム(少なくてもイブの寝る直前までに欲しいおもちゃなどを両親などに伝えれば、翌朝枕元にfromサンタでプレゼントが届いているシステム)に疎い長男(7歳)であるが、最近になって「サンタさんは今、アメリカを飛んでいるのかなー」「サンタさん、パパやママにもプレゼントあるのかなー」など、いろいろ言いだした!

「去年は、お風呂に入れると出てくる電車もらったんだー」などと言うので、え?なにそれ?

もっとみる
ママとパパが冬休み1週間を乗りきる工夫4選

ママとパパが冬休み1週間を乗りきる工夫4選

冬休みがやってきますね。
私はママ業が増えるので、ちょっと憂鬱です。

そんな時、私がどうするかをご紹介したいと思います。

✅料理が面倒な時はしない
元旦(や場合によってはお正月3日間)は、お店がお休みですが、それ以外の日で「食事作るの面倒」と思ったら、料理でのストレスを減らすため、外食・出前・テイクアウト・お惣菜買うなどで対応します。
テイクアウトやお惣菜も可能な限り、パパに買ってきてもらいま

もっとみる
わが家のサンタの終わり方

わが家のサンタの終わり方

何でもかんでも遺伝のせいにするのはちょっと違うと思うけれど、でもドジだけは、おっちょこちょいなところだけは、母からの遺伝のせいにさせて欲しい。

私はこれまで、幾度となくドジを繰り返してきた。そのおかげか、小さなものであれば、1秒くらいで脳を切り替えることができるようになった。

例えば、何かをこぼす。
うわ……やっちまった。……よし、拭こう。

以前はその都度ガックリと気を落としていたけれど、い

もっとみる
「うちにサンタシステムはない」と言った友人のこと

「うちにサンタシステムはない」と言った友人のこと

12月に入れば必ずママさんの間で交わされる話題。

クリスマスプレゼント何にするの?
もう買った?

毎年恒例。
母になってからずっとだ。

わかる、わかるよ。
あれにした、これがいいと言われた、あの店が少し安い、あそこは混むからなー、ネットで頼んだ…
色々あるよね。

でも私はこの類の話を自分から進んではしない。
息子達が好きなものが他の子も好きかというとそうでもない。
ゲームも戦隊ものもそこま

もっとみる
クリスマスにほしいプレゼントはなぁに☆彡【Funtime by PJG / Soulmates】

クリスマスにほしいプレゼントはなぁに☆彡【Funtime by PJG / Soulmates】

サンタさんへのおてがみ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

お世話になっております。

こんなに寒い日が続くと、もう毎日
鍋で暮らしていきたいぴてろんです。

身体の芯からあたたまるし、
乾燥しがちなお部屋の加湿効果もある。

そして温野菜もたくさん摂れる。

鶏鍋とか石狩鍋とか最高ですね。

既存のイメージに囚われること無く、
残り物でも何でも放り込んでみたら
美味しい…そ

もっとみる
クリスマスソングを楽しむ

クリスマスソングを楽しむ

#クリスマスの過ごし方

12月に入って、街中にクリスマスソングがあふれている。

始めは小さなカフェや雑貨やさんで。

そして、コンビニやファミレスで。

気がつくと、どこに行ってもクリスマスソングが流れているように。

クリスマスソングって何なのかを考えてみると、意外に限られてくる。

誰もが知っている曲は、幼稚園児でも口ずさめるものだと思う。

いくらクリスマス時期に流れているといっても、そ

もっとみる
みな様、サンタ様におねがい

みな様、サンタ様におねがい

不覚にもこのnoteを目にした方にお願いしたい。もし身近に子どもをみかけても「サンタさんに何をもらうの?」などと聞かないでほしい。

少なくてもうちの長男(小1、7歳、中肉中背)に会った時は聞かないで頂きたい。彼に物欲はない。祖父母にクリスマスプレゼントは何がいいか聞かれ、2日迷った末の答えは画用紙だ。日頃から必要な時に物を与えられ、愛情深く素晴らしいママに育てられた彼に、特別ほしいものはないのだ

もっとみる