見出し画像

プレゼントはパパとママにもね

サンタシステム(少なくてもイブの寝る直前までに欲しいおもちゃなどを両親などに伝えれば、翌朝枕元にfromサンタでプレゼントが届いているシステム)に疎い長男(7歳)であるが、最近になって「サンタさんは今、アメリカを飛んでいるのかなー」「サンタさん、パパやママにもプレゼントあるのかなー」など、いろいろ言いだした!

「去年は、お風呂に入れると出てくる電車もらったんだー」などと言うので、え?なにそれ?

と考え記憶の底から思い出した去年のクリスマス。

主人が何もプレゼントがないのはかわいそうだと思ったのか、面白い入浴剤を二箱買ってきた。一つは箱に新幹線こまちの絵がかいてあり、もう一つは、かがやきだったかな。バスボムで、溶けると中から小さい新幹線がでてくる仕組み。私はそれをそのまま食卓に置いて寝た。

翌朝、新幹線の箱に気づいた長男は大喜び。

「サンタさんからじゃない?」

私がしれっというと

「サンタさんからだー」 

と喜んでいた。

そう。そのことをいってるんだ!すごすぎ記憶力!

サンタさんが、自分の家にもプレゼントを届けてくれることはわかってるのかな。

今年も期待してるとか?

それでパパやママのことも気にしたんだ。

これは、まずい。。

でも、今更何が欲しいかは聞かない私。もともと欲しいおもちゃはなさそうだし、それより便乗した次男が「マックスー」「プラレール」とか言いだしたらほんと困る。

数日前に義父から「いらない」と断わったはずの「学研ニューブロック たっぷりセット」が届き、床に散乱している。既にニューブロックは2セットあるのに、更に3セットめ。それもたっぷり。この話、わかる方にはわかって頂けると思いますが、ほんと悲惨な状況なんです。

その上、プラレールがまた増えるなんて、

ほんと無理だから!

ということで、一昨日ぐらいから「寒いから手袋がほしい」といっていた長男のために、今朝ヨーカドーで手袋を買ってきた。ついでに次男のも。

これをラッピングし、fromサンタということで二人の枕元に置いておこう。

長男が気にしてくれたので、パパとママのプレゼントも簡単にこれから用意するつもり。

枕元において「サンタさんからだー」と人芝居打たないとね。


皆さんは大切な誰かに何かプレゼントをしますか?
 ご自身にもプレゼントを用意されますか?
あなたが素晴らしい時間を過ごせますように。
メリークリスマス





ありがとうございます。励みになります。