マガジンのカバー画像

マグニフィセントなnoter様

218
心に響いた”マグニフィセント”な記事をまとめています。わたくしの独断と偏見で選出しております。不定期ではありますが紹介記事も書きたいなと思っております🐈
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

マグニフィセントなnoter様📒総合受付案内所📒

マグニフィセントなnoter様📒総合受付案内所📒

ようそこいらっしゃいませ。

こちら、ネコぐらしの勉強暮らしpresents

マグニフィセントなnoter様
📒総合受付案内所📒
でございます🐈

『マグニフィセントなnoter様』とは?
文才や表現力にあふれる方が、noteの世界にはたくさんいらっしゃいます。

特に「これは皆に広めたい!」と心に響いたnoterさんをピックアップしているマガジン。

それが『マグニフィセントなnoter

もっとみる

ライターへの敬意を感じる修正に涙があふれた

私は自分の書いた原稿を修正されるのが嫌いだ。本当に、嫌いだ。
それはライターを始めた頃から変わらない。
だから、誤字脱字や表記揺れはもちろん、絶対に修正されないように何十回も推敲を重ね、完璧な原稿を提出することを心がけている。

ところが、先週書き上げた原稿がものすごく修正された。おそらく人生で一番たくさん修正された原稿だと思う。
先々週から書き出していた酒蔵の原稿で、先々週、先週といえば、激しい

もっとみる
[ちょっとしたエッセイとおしらせ]一寸先にある未来

[ちょっとしたエッセイとおしらせ]一寸先にある未来

 昨年末、1カ月ほど、ちょっとしたアルバイトをいた。年の瀬の週末だけの、なんだか特別な時間に働くのはなんだか悪くないといのが、働き終わっての感想だ。
 電車に乗って、各駅停車しか停まらない駅で降りる。仕事場は、住宅街の中にある古い木造の家で、ガラガラと扉を引くと、ミシンの音とシンナーの香りがした。仕事内容は至ってシンプルで、ハサミで革を切り、仮止めのためのテープを貼ったり、たぶん教えられれば誰でも

もっとみる
春に世界一似つかわしくない由無し事(汚れ切った洗濯物たちへ)

春に世界一似つかわしくない由無し事(汚れ切った洗濯物たちへ)

今日は4月1日。
世界中がゆる〜く疑心暗鬼になる日だ。
特に上手な嘘がつけるタイプでも無いので(というか嘘が表情に出やすい)、何か上手いことやろう!と意気込む訳でも無いのだが、微笑ましい冗談がSNSに流れるとなんとなく得した気分にもなる。

今の仕事についてからなんとなく忘れていたが、
今日は新年度の始まり、多くの人にとっては新しい生活のスタート日でもある。

オフィスのある場所はどちらかというと

もっとみる
「洞察力」

「洞察力」





 所謂、玄人と言われる人物は分野を問わず全体と部分を同時に観る眼を所有している。

 如何なる対象も多様なものを包含している。だが、その核となるものがありそれを基点にあらゆる様相が状況により生じる。その状況を踏まえたうえで瞬時に判断するのが玄人の眼なのである。
 無論、此処で言う玄人とは単なる博識の事ではない。人生の玄人である。
 それでも芸術表現を観る玄人といえば若干事情が違う。
 現

もっとみる

元不登校高卒が、社会復帰を目指して。

突然ですが、様々なものが不安定なこの現代日本において、あなたは「自分の価値」を考えたことがありますか?

私はあります。ここ最近は就活中というのも相俟って、普段以上にそればっかり考えています。
考え過ぎて考え過ぎて煮詰まって、先日も母と口論になったばかりです。

もうどうしようもねえ!死にたくないが死ぬしかないのか!?
そんなことを今朝早朝までずっと考えていたのですが、まあ人間当たり前に眠気には勝

もっとみる
本が売れない時代に50万部ベストセラー! スゴ腕PR黒田さんに聞いてみた「どうしたら本は売れますか?」

本が売れない時代に50万部ベストセラー! スゴ腕PR黒田さんに聞いてみた「どうしたら本は売れますか?」

世の中の書籍編集者がいちばん好きな言葉。それは間違いなく「重版」でしょう。私もそうです。

けれど、手間暇いとわず、思いを込めて、苦労して作った1冊がなかなか重版しない。売れない。ミリオンとは言わないから、10万部、5万部、いやせめて3万部売れてくれたら。私には編集能力が決定的に欠けているのでは……。

そんなモヤモヤと諦めを抱えながら2021年に出した1冊の本。それがなんと、突如、半年足らずで1

もっとみる
文章を武器とするための鍛錬の痕跡

文章を武器とするための鍛錬の痕跡

 noteで毎日のように投稿をはじめて、途中で短期間途切れた時期も含めると、2年近く、毎日投稿していることになります。

 たまに、昔の記事に「スキ」をつけてくださる方がおり、図らずも過去の記事を見返す機会があるのですが、さすがに2年以上前の記事とかになると、なんというか、記事がこなれていません。

 ただ、当時は、こなれていない記事でも、今よりも何倍も時間をかけて、記事を書いたのだろうなと思いま

もっとみる
1月のお仕事や目標の振り返り⛄️

1月のお仕事や目標の振り返り⛄️

note書くの、すごく久しぶり。

なぜなら

12月は多忙を極めてて
1月も多忙を極めてたから。

ずっと時間がなくてやっと今日、
ちょうどさっき仕事が終わってnoteを書き始めた。

忙しいのも好きだけど

ちょっと休憩したくなるこの頃。

(まぁ、がっつり旅してるんだけどね。)

そんな今日は、1月の仕事を振り返ってみようと思います。

私が頑張った1月のお仕事たちはこんな感じ⇩

とにかく

もっとみる