【相方は吃音】吃音についての記事をメインに、趣味の旅行の記事も少し書いています。世の中…

【相方は吃音】吃音についての記事をメインに、趣味の旅行の記事も少し書いています。世の中に吃音の理解者を増やす活動をしていく。吃音にならないように、そして今居る吃音の方が暮らしやすい環境作りを。好きなお菓子はホワイトチョコ😋

マガジン

  • 吃音

    成人の100人に1人が持っている吃音 その吃音と共に人生を歩む私の吃音に関しての記事 吃音の方も、そうじゃない方にも理解して欲しいので 読んで頂ければ幸いです

  • 日本を巡る

    私の趣味である旅行 旅行先で体験した事や情報を記事にまとめています 旅行の参考にして頂ければ幸いです

記事一覧

吃音を多くの人に理解して欲しいです。

はじめに 私は、非吃音者の方に「吃音とはどういうものなのか」を理解もらいたいという思いがありnoteを書いています。 吃音者の多くは、自分の周りの人が吃音を理解して…

誠
4年前
5

あなたは吃音をどう受け入れますか?

SNSで『吃音は、個性なのか障害なのか』が話題になっています。 吃音者の方からは、「私は個性だと思う」「いや、僕は障害だと思う」など様々な意見があがっています。 吃…

誠
4年前
3
+1

古来の神来る湯屋の世界

誠
4年前
5

イジられることの恐怖

私は小学校4年生の時に、自分が上手く言葉が出せていないという事に気付かされました。 親や先生の指摘ではなく、同級生からのイジりにより、吃音に気付いたのです。 そし…

誠
4年前
4

徳川家の象徴〜日光東照宮〜

ユネスコ世界文化遺産にも登録されている日光東照宮 正式名称を『東照宮』と言います ずっと行きたかった神社の1つ 栃木県日光市に東照宮はあります 1645年、朝廷か…

誠
4年前
2

やっと、明日からノート再開できる

書きたい事が複数ある

・日光東照宮

・吃音
→初めての吃り
→学生生活
→恋愛
→社会に出て

・国家資格
→第二種電気工事士資格取得までの道のり

・youother
→今の状態


書きたい
少しでも人の為になる記事を。

誠
4年前

お金の住む家

誠
4年前
1

年明け、仕事が始まって3日目。
職場が変わってなのか、仕事から帰宅してご飯を食べたら少し寝てしまう。

この時間にプロゲードで勉強しないといけないのに。
気持ちが弱いのか。悔しい。
#年明け #寝ちゃう #プロゲード #悔しい

誠
4年前
3

継続は力なり。

旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。 本年もよろしくお願い致します。 昨年の年末に『2019年の振り返り』ができなかったので、『2019年の振り返…

誠
4年前
4

ジブリのあの名作の世界へ

誠
4年前
4

携帯をiPhone7からiPhone11に変えました
これからどんな景色がどんな風に取れるのか、またどんな経験をどんな風に感じれるか

新しい相棒と新たな経験を積むのが楽しみです。
#相棒 #携帯 #iPhone #iPhone11 #Apple #アップル

誠
4年前
1

私にしかできない事

私は吃音です。 吃音とは、発話の流暢性を乱す話し方のことです。 要は、『スラスラと話す事ができない』ということです。 私の吃音は、ほぼ常に出てしまいます。 あまり…

誠
4年前
23

鮮やかな紅葉

誠
4年前
5

鏡紅葉〜瑠璃光院〜

綺麗な紅葉が見たくなる季節 今年は、丁度今が見頃 昔、テレビCMで見た紅葉 窓から見える紅葉は綺麗に色づき、落ち着いた薄暗い部屋の中にも鮮やかな紅葉が写し出されて…

誠
4年前
4

12月から罰則強化

12月から「ながらスマホ」の罰則が強化されます 最近よくニュースでやっていますね 車はほとんどの方には生活必需品 その車に関わる法律が変わるという事で調べてみまし…

誠
4年前
1

文章に句読点って必要なの?

noteを書き始めて、 どうしたら見やすいのか どうしたら読みやすいのか を考えている そこで疑問に思った事は 「句読点」は必要なのか 学校では確かに習う 「句読点を付…

誠
4年前
2
吃音を多くの人に理解して欲しいです。

吃音を多くの人に理解して欲しいです。

はじめに
私は、非吃音者の方に「吃音とはどういうものなのか」を理解もらいたいという思いがありnoteを書いています。

吃音者の多くは、自分の周りの人が吃音を理解しているか否かが「話す」という行為に影響するからです。
自分が吃ってしまった時に
・嫌な顔をされないか
・イジられないか
・笑われないか
・指摘されないか etc.
こういった不安や恐怖が話す前も、話している最中も、話し終わった後でも頭か

もっとみる
あなたは吃音をどう受け入れますか?

あなたは吃音をどう受け入れますか?

SNSで『吃音は、個性なのか障害なのか』が話題になっています。
吃音者の方からは、「私は個性だと思う」「いや、僕は障害だと思う」など様々な意見があがっています。

吃音を個性として受け入れるのか。

吃音を障害として受け入れるのか。

吃音者が吃音をどう受け入れ、どう付き合っていくのか。
この議題は、吃音者にとって今後すごく重要になってくると思い、今回記事にしました。

個性なのか、障害なのか

もっとみる
イジられることの恐怖

イジられることの恐怖

私は小学校4年生の時に、自分が上手く言葉が出せていないという事に気付かされました。
親や先生の指摘ではなく、同級生からのイジりにより、吃音に気付いたのです。
そして、そのイジりにより、話すことへの恐怖を覚えました。
私はその時のことをはっきりと覚えています。

当時、学校の教室で同級生が喧嘩をしているのを見つけた私は、喧嘩を止めに入りました。
言い合いをしていたので一旦落ち着かせようとした時、

もっとみる
徳川家の象徴〜日光東照宮〜

徳川家の象徴〜日光東照宮〜

ユネスコ世界文化遺産にも登録されている日光東照宮
正式名称を『東照宮』と言います

ずっと行きたかった神社の1つ

栃木県日光市に東照宮はあります

1645年、朝廷から宮号が授与され今の名前になったが、それ以前は『東照社』という名前でした

家康公の一周忌の後、1617年に日光の地に家康公を祀る東照宮は創建されました

東照宮のほとんどは、1636年に徳川家光によって改築されており、
実に8棟が

もっとみる

やっと、明日からノート再開できる

書きたい事が複数ある

・日光東照宮

・吃音
→初めての吃り
→学生生活
→恋愛
→社会に出て

・国家資格
→第二種電気工事士資格取得までの道のり

・youother
→今の状態


書きたい
少しでも人の為になる記事を。

年明け、仕事が始まって3日目。
職場が変わってなのか、仕事から帰宅してご飯を食べたら少し寝てしまう。

この時間にプロゲードで勉強しないといけないのに。
気持ちが弱いのか。悔しい。
#年明け #寝ちゃう #プロゲード #悔しい

継続は力なり。

継続は力なり。

旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
本年もよろしくお願い致します。

昨年の年末に『2019年の振り返り』ができなかったので、『2019年の振り返り』と『2020年の抱負』をここで表明します。

昨年、2019年の抱負はオタク化。
SNS上で表明した事で、私の中で抱負を強く意識する1年になりました。

そもそも何故この抱負にしたかというと、私は趣味を辞めてから熱中できるものがありま

もっとみる

携帯をiPhone7からiPhone11に変えました
これからどんな景色がどんな風に取れるのか、またどんな経験をどんな風に感じれるか

新しい相棒と新たな経験を積むのが楽しみです。
#相棒 #携帯 #iPhone #iPhone11 #Apple #アップル

私にしかできない事

私にしかできない事

私は吃音です。

吃音とは、発話の流暢性を乱す話し方のことです。
要は、『スラスラと話す事ができない』ということです。

私の吃音は、ほぼ常に出てしまいます。
あまり感じられないと思う人もいると思いますが、それは私の中でタイミングを取ったり、言葉を言いやすい言葉に言い換えたりして分からないように工夫しているからです。
たまに、気付くと普通に話せている事もあります。

私の吃音の症状は、
・話したい

もっとみる
鏡紅葉〜瑠璃光院〜

鏡紅葉〜瑠璃光院〜

綺麗な紅葉が見たくなる季節

今年は、丁度今が見頃

昔、テレビCMで見た紅葉

窓から見える紅葉は綺麗に色づき、落ち着いた薄暗い部屋の中にも鮮やかな紅葉が写し出されていた

「観たい」

どこの紅葉なのか分からず、最初はテレビのCGだとも思っていた

光明寺京都本院 瑠璃光院

テレビで感動した場所はここだった

実在すると知った時は嬉しかった

門を入ると、周りは草木で生い茂り、ところどころで

もっとみる
12月から罰則強化

12月から罰則強化

12月から「ながらスマホ」の罰則が強化されます
最近よくニュースでやっていますね

車はほとんどの方には生活必需品
その車に関わる法律が変わるという事で調べてみました
車利用者や、家族に車利用者がいる方は是非知っておいて欲しいことなので、読んでみてください

罰則は改定前の3倍に引き上げ

携帯電話使用により交通の危険を生じさせた場合
[改定前]
罰則)  3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
違反

もっとみる
文章に句読点って必要なの?

文章に句読点って必要なの?

noteを書き始めて、
どうしたら見やすいのか
どうしたら読みやすいのか
を考えている

そこで疑問に思った事は

「句読点」は必要なのか

学校では確かに習う
「句読点を付けなさい」と

よく読む本や雑誌にも、もちろん使われいる

でもブログやnote、その他SNSにも必要なのか?

疑問に思ったので、試してみた
文章から”。”を省いた

意外にみやすい

前回投稿したnoteも”。”は省いてい

もっとみる