見出し画像

あなたは吃音をどう受け入れますか?

SNSで『吃音は、個性なのか障害なのか』が話題になっています。
吃音者の方からは、「私は個性だと思う」「いや、僕は障害だと思う」など様々な意見があがっています。

吃音を個性として受け入れるのか。
吃音を障害として受け入れるのか。

吃音者が吃音をどう受け入れ、どう付き合っていくのか。
この議題は、吃音者にとって今後すごく重要になってくると思い、今回記事にしました。

個性なのか、障害なのか

これはあくまで私の意見ですが、私はどちらも正しいと思っています。
しかしどちらかを選ぶ必要がある訳でもない、とも思います。
要するに、どういう選択をしても正しいということです。

ただどれも正しいのですが、
自分がどう受け入れるのかは、決められるのは本人のみだと思います。
親や兄弟、友人や先生など、本人以外の人が決めてしまってはいけません
吃音に対してどういう感情を持っているのかは、本人しか分からないからです。

吃音とひとくくりに言っていますが、吃音者には様々な人がいます。
軽度の人もいれば、最重度の人もいる。
気にしていない人もいれば、すごく気にしてしまう人もいる。
苦しまない人もいれば、毎日苦しんでいる人もいる。

人によって症状が全然違うのが吃音です。
個性なのか、障害なのか
吃音者自身が過ごしやすいと思える選択をすれば良いと思います。

もし他人に自分の吃音に対して「個性だ」「障害だ」と決められてしまうと、吃音者はどう思うのか。色々な意見を見ましたが、人によって違うことがはっきりと分かりました。

例えば、

軽度の吃音者が、他人に『障害』と決められた場合
本人は、あまり吃音を気にしていなかったのに、他人に『障害』と決められてしまうことで、自分が『障害者』ということを気にしてしまい、落ち込んでしまう。
最重度の吃音者が、他人に『個性』と決められた場合
『個性』としようとする他人は、「ポジティブに考えよう」とか「それが自分らしさ」など前向きに考えさせようとしている人が多いです。
おそらく優しさからきているものだと思いますが、その優しさが時に吃音者を傷つけてしまうのです。
吃音者の中には、話したいのに言葉が出てこないことを前向きに捉えることができない人もいるからです。
吃ってしまうことは自分らしさではないく、障害として受け入れたいと思っています。

例は両極端なので全員が当てはまる訳ではないですが、これは事実です。

吃音を受け入れるのか、受け入れないのか、またどう受け入れるのか、それは本人が吃音とどう付き合っていきたいのかによって変わります。
どう受け入れたら吃音と付き合っていきやすいのかを吃音者本人が考えて決めていけばいいのです。

ちなみに、私は上にない4つ目の選択肢『個性であり障害』という受け入れ方をしています。
吃音には波がある為、状況に応じて自分がこうしたいと思う方を選択しています。自分に都合の良いように考えた方が私は楽だからです。

吃音が気にならない訳ではないですが、やはり話すことが好きなので吃ってしまっても話したい、そういう思いから普段は『個性』として受け入れています。

かしこまった場面で話す時や日常でも急に吃りが酷くなった時は、会話より吃音に意識が向いてしまい、話すのがすごく怖くなります。
そんな時は『障害』として「吃音だから仕方がない」と受け入れています。
障害として受け入れた方が少し気が楽になるからです。

私の場合は、どちらで受け入れても吃ってしまうことには変わりはないです。なので自分のメンタル的な部分の話にはなってしまいますが、それでも生活する上で話すという事はとても重要になるので、受け入れるという事を大切にしています。

吃音を理解している人同士であれば、『個性』『障害』関係なく理解し合えると思います。
吃音者同士だけではなく、非吃音者の方にも少しずつこういう悩みもあるということを知ってもらい、吃音者が生活しやすくなると嬉しいです。

吃音の受け入れ方によって、吃音が改善されている人もいるようです。
少しでも楽に話せるように、少しでも吃音改善されるように自分にあった吃音の受け入れ方を見つけて頂ければ良いなと思います。

サポートよろしくお願い致します。サポートはより良い記事を執筆するための活動費にさせていただきます。