マガジンのカバー画像

また出逢いたい記事

25
1度読んだけど、また読みたい。 そんな大切な記事です。 勝手に作ってしまったので、 削除して欲しい方がいらっしゃいましたら、即、プライベートを作りそちらに移します。 お手数をおか…
運営しているクリエイター

#エッセイ

100万円貯めて、汚部屋から脱出してみた

100万円貯めて、汚部屋から脱出してみた

台所にたどりつけない。
そんな経験、普通しないと思う。

汚部屋だったころ、モノが床にあふれていた。ただ台所に行くだけなのに床がモノだらけで

SASUKEファイナルステージ
みたいになってた。台所にたどり着けるかどうかはその日の体力次第だった。

段ボールや雑誌、ゴミ袋が散乱。
モノがミルフィーユみたいに層になってて、歩くと足の下でCDケースが「パキッ」と割れる音が聞こえてた。

床だけじゃない

もっとみる
2022年4月20日

2022年4月20日

おーなり由子さんの著書、365日のスプーンより、4月20日の言葉。

私はお花❁⃘*.゚の中でも、黄色いお花が得に好きです。
黄色いお花って、力強さを感じるものが多くないですか?
ヒマワリ🌻、菜の花、今日の言葉に出てきたたんぽぽも。

力強く咲いている黄色いお花を見ていると、こちらまで元気になれるように思うのです。
ビタミンカラー💛と言われるのも納得。

そして、自分自身も黄色いお花たち🌻�

もっとみる
自分という平凡な主人公の物語が楽しみになるから、noteで人生を綴るのは楽しい

自分という平凡な主人公の物語が楽しみになるから、noteで人生を綴るのは楽しい

自分を特別な存在だと思いますか。

それを周りの人に片っ端から聞いていったら、どんな答えが返ってくるんでしょう。友達、家族、職場の人、noteを読んでいるみなさん。

そんなことにふと興味を持ちました。

私は、客観的に見て特別な存在とは思えないけれど、自分から見たら自分はいちばん特別な存在だと思っています。

客観的に見ても特別な存在っていうのは、天皇とか、ジョブズとか、BTSとか、嵐とかのこと

もっとみる
20歳で起業した僕が、うつ病とチーム崩壊を経験した話。

20歳で起業した僕が、うつ病とチーム崩壊を経験した話。

先日、個別育成ツール「Aruga(アルガ)」を公式リリースしました、Aruga代表の木村です。

19歳でトレーニング共有サイト「シェアトレ 」を思いつき、筑波大学在学中に起業。昨年社名を「Aruga(アルガ)」に変更。現在は24歳です。

サッカーしかしてこなかった学生が、ビジネスの世界に足を踏み入れてからの5年間、本当にたくさんのことがありました。
一番辛かった出来事は、自分がうつ病になりチー

もっとみる
【もしも】私が今から毎日投稿1週間に挑戦するなら

【もしも】私が今から毎日投稿1週間に挑戦するなら

こんにちは、mayuです。

みなさんは先日のいしかわゆきさんの勉強会視聴しましたか?
その名も「『書く習慣』が身に付く 1週間プログラム」です。私は時折ラジオのように聞くことしかできませんでしたが、それでも勇気づけられる言葉が多かったです。

見ていた私は「每日更新を試したいけれど、どんなことを書いたらいいのかわからないっていう方が意外と多いかもしれないぞ」と思いました。

ほぼ毎日でいい。ハー

もっとみる
毎日投稿の節目なので記事を振り返ってみます。

毎日投稿の節目なので記事を振り返ってみます。

こんにちは、mayuです。昨日に引き続き、毎日更新500日までの振り返りをしていきたいと思います。

▽昨日の記事はこちら

普段あんまりダッシュボードとかをこまめに確認するタイプではないんですが、折角500日になったから自分の歩みを振り返ってみます!

はい!数字で見てみるとこんな感じ!どーん!

わあ、、、たくさんの方に見ていただけている、、、嬉しいです。500日が経っただけでなく、いろんな方

もっとみる
あらためましての自己紹介_2022ver

あらためましての自己紹介_2022ver

こんにちは、はじめまして、mayuです。

以前自己紹介をしたときから状況が変わりすぎてしまったので、あらためて1年ぶりに自己紹介をしようと思います。以前の自己紹介を見ていない人は、ぜひそちらも読んでみてください!

第1段はこちら!▽

どんなひと25歳、東京出身。社会人1年目。日系IT企業勤め。

中高時代は世間と隔絶された私立女子校で自由奔放に育ち主席卒業、上智大学では3年連続学業優秀賞をい

もっとみる
毎日投稿が500日になった私がnoteを続けてよかったと思うこと

毎日投稿が500日になった私がnoteを続けてよかったと思うこと

こんにちは、mayuです。なんとなんと、毎日更新が500日になりました〜!!わーい!!

私は毎日更新を〇〇日続ける!という気持ちで続けているわけではないのですが、それでもやっぱり区切りの数字になると嬉しいものですね。

今日は私が、ここまでどうやって続けてきたか、続けてみてよかったことは何かを書いていきたいと思います。

改めていつも読んでくださる皆さん、ありがとうございます!

500日続ける

もっとみる