マガジンのカバー画像

貧乏人の歳時記

21
「ミニマリストの歳時記」と気取りたいところだけど、まあ、本当のところ四季の貧乏生活の記録です。季節は貧乏人にも巡って来るからね。
運営しているクリエイター

#レシピ部門

春の名残りと夏の始まりの一汁一菜 "ichiju-ichisai (one soup, one dish)" to mark the end of spring and the beginning of summer

春の名残りと夏の始まりの一汁一菜 "ichiju-ichisai (one soup, one dish)" to mark the end of spring and the beginning of summer

貧乏人の歳時記
A minimalist's seasonal calendar

ストーリー
Recipe trivia

プランターの夏野菜が一斉に実をつけ始めた。トマト、ナス、ピーマン、キュウリなどだ。対して、春の野菜は董立ちしたり、葉が枯れて、そろそろ収穫も終わりに近づいている。交代の季節なのだ。単なる怠けの言い訳だけど、最近は同じプランターに冬から春にかけて育つ野菜と、春から秋にかけて

もっとみる
台風の日に食べるソーミンチャンプルー(ベジタリアン対応) Somen Chanpuru(Okinawan style fried somen noodles) to eat on a typhoon day(Vegetarian Friendly)

台風の日に食べるソーミンチャンプルー(ベジタリアン対応) Somen Chanpuru(Okinawan style fried somen noodles) to eat on a typhoon day(Vegetarian Friendly)

貧乏人の歳時記
A minimalist's seasonal calendar

ストーリー
Recipe trivia

台風のニュースを聞くと思い出すのが、沖縄料理。若い時、旅館のアルバイトをしながら、沖縄の離島に滞在していたことがある。そこ旅館のご主人である明治生まれのおばあが僕の沖縄料理を徹底的に鍛えてくれたのだ。その一つがここで紹介する「ソーミンチャンプルー」だ。沖縄風の居酒屋がすっ

もっとみる
卵2個だけを使う貧乏人のパスタ  pasta del poverello con solo due uova(poor man's pasta using only two eggs)

卵2個だけを使う貧乏人のパスタ pasta del poverello con solo due uova(poor man's pasta using only two eggs)

貧乏人の歳時記
A minimalist's seasonal calendar

ストーリー
Recipe trivia

「貧乏人のパスタ(pasta del poverello)」と名付けられるパスタは何種類かある。ペペロンチーノだったり、アーリオオーリオだったり、玉葱だけとか、パン粉だけとか、イタリア人でも人によってまちまちなことを言う。ここで紹介するのはもう30年くらい前になるけど、一

もっとみる
メリッサに捧げる漁師風炊き込みご飯Arroz a la marinera para Melissa( Fisherman's Style Rice for Melissa)

メリッサに捧げる漁師風炊き込みご飯Arroz a la marinera para Melissa( Fisherman's Style Rice for Melissa)

ハーブとスパイスの誘惑 
The temptation of herbs and spices

ストーリー
Recipe trivia

植えてはいけないハーブというのがある。うちの場合はパセリとこのレモンバームだ。とんでもない繁殖力を持っている。どんな荒地でも日陰でもお構いなしに広がっていく。流石にそんなには必要ないので、最近は新芽を見つけると全部抜いてしまうことにしている。ミントに似た心臓

もっとみる
明日葉の茎の甘辛二重奏  Sweet and spicy duet of ashitaba angelica stems

明日葉の茎の甘辛二重奏 Sweet and spicy duet of ashitaba angelica stems

常備菜研究室
Preserved Food Laboratory

ストーリー
Recipe trivia

前の記事で、雑草化している明日葉の葉のレシピを紹介したけど、実は使わなかった茎が残っている。明日葉の葉を収穫しないでおくと1メートル近くまで茎が成長する。実はこの茎はとても美味しいのだ。
ただ、雑草化した野生種ならではの問題がある。明日葉は単一種と言われているが、厳密にいうと2つの亜種ら

もっとみる
精進出汁で作る明日葉胡桃蕎麦 Ashitaba angelica and walnut soba noodles made with vegetarian broth

精進出汁で作る明日葉胡桃蕎麦 Ashitaba angelica and walnut soba noodles made with vegetarian broth

貧乏人の歳時記
A minimalist's seasonal calendar

ストーリー
Recipe trivia

鎌倉は湘南の海の街なので、明日葉が普通に自生する。ある時、僕のパートナーが散歩ついでに、造成地で、刈られてしまう直前の明日葉を根ごと救って、持ち帰って来た。せっかくなので、アパートの中庭の使っていなかったプランターに生けておいた。そしたら、土の相性が良かったのか、プランタ

もっとみる
時期はずれの芽キャベツで作るかて飯 "Katemeshi" (rice mixed with vegetables and grains) made with out-of-season Brussels sprouts

時期はずれの芽キャベツで作るかて飯 "Katemeshi" (rice mixed with vegetables and grains) made with out-of-season Brussels sprouts

貧乏人の歳時記
A minimalist's seasonal calendar

ストーリー
Recipe trivia

「かて飯」をご存知だろうか?
今の日本では白いお米を食べるのが当たり前のようになっているけど、高度成長が始まるまでは、これは一般庶民の食生活ではなかった。江戸時代の統計を見ると、当時の米の生産量では、当時の人口でも日本人全員が米を口にするのは難しかったのがわかる。その頃、

もっとみる
常備家庭出汁で作るかき揚げ天ぷら蕎麦(グルテンフリー対応可) Kakiage tempura soba made with home-made broth(Gguten-free options available)

常備家庭出汁で作るかき揚げ天ぷら蕎麦(グルテンフリー対応可) Kakiage tempura soba made with home-made broth(Gguten-free options available)

乾麺調理便覧
Thesaurus of dried noodle cooking

以前の記事で紹介した「和の家庭出汁の戦略的取り方」で紹介した、常備家庭出汁の活用例その2。

This is the second example of how to use the stocked home dashi introduced in the previous article, "strategic

もっとみる
年越の荏胡麻の塩漬け Aged salted perilla leaves

年越の荏胡麻の塩漬け Aged salted perilla leaves

常備菜研究室
Preserved Food Laboratory

ストーリー
Recipe trivia

5月に入って気温の高い日が続き、やっと芽を出したかと思っていた荏胡麻がいきなり成長し始めた。下の方の葉は既に手のひらの大きさ。よく見るとプランターの周辺のアパートの塀づたいにも群生している。雑草化しているのだ。厄介なほど成長するのを経験しているし、虫も寄ってくるので、大きな葉から収穫を始

もっとみる
搔き萵苣(ちしゃ)としらすの雑炊 Rice gruel with cutting leaf lettuce and baby sardines

搔き萵苣(ちしゃ)としらすの雑炊 Rice gruel with cutting leaf lettuce and baby sardines

貧乏人の歳時記
A minimalist's seasonal calendar

以前の記事で紹介した「和の家庭出汁の戦略的取り方」で紹介した、常備家庭出汁の活用例その1。

This is the first example of how to use the stocked home dashi introduced in the previous article, "strategic w

もっとみる
出不精な春の肉野菜炒め Spring stir-fry with meat and vegetables for feeling lazy

出不精な春の肉野菜炒め Spring stir-fry with meat and vegetables for feeling lazy

貧乏人の歳時記
A minimalist's seasonal calendar

ストーリー
Recipe trivia

ここのところ現場仕事が少なく、リモートワークが主なので、雨が続くと引きこもり状態になってしまう。冷蔵庫には肉類しかなく野菜庫には青菜が何もない状態。でも外出したくなので、いつもの如くプランターから収穫する。
これは、ずぼらな園芸素人故の怪我の功名なのだけど、種を蒔くのが遅

もっとみる
鶏胸肉とじゃがいものローズマリーポワレ Blanc de poulet et pomme de terre poilée au romarin(Chicken breast and roasted potato with rosemary)

鶏胸肉とじゃがいものローズマリーポワレ Blanc de poulet et pomme de terre poilée au romarin(Chicken breast and roasted potato with rosemary)

バーの軽食レシピ集
Bar snacks recipe collection

ストーリー
Recipe trivia

深夜バーの軽食で提供していた鶏料理で最も人気のあった三つの料理の一つ。もも肉で作っても良いのだけど、ここでは自家用に安価な胸肉を使っている。また、付け合わせには相性の良いじゃがいもを使っている。とてもシンプルな料理だけど、余分な味付けや小細工はこの料理に関しては蛇足だ。
ちなみ

もっとみる
玉子焼器で焼くズッキーニオムレツ Zucchini omelette cooked in an japanese egg pan

玉子焼器で焼くズッキーニオムレツ Zucchini omelette cooked in an japanese egg pan

バーの軽食レシピ集 Bar snacks recipe collection

ストーリー
Recipe trivia

日本のバーの軽食にはスペインオムレツはちと大きい。飲酒の合間に、小さくカットしたいろいろな料理を箸で摘んで一口で食べるのが好きな人が多いからだ。だからオムレツも一口サイズで提供する。その場合、丸い大きなフライパンで焼いてカットするよりも、日本の寿司屋が使う玉子焼き専用のフライ

もっとみる
出不精な春の味噌汁 Spring miso soup for feeling lazy

出不精な春の味噌汁 Spring miso soup for feeling lazy

貧乏人の歳時記
A minimalist's seasonal calendar

ストーリー
Recipe trivia

野菜というにはあまりにも野趣に富んでいるけど、味噌汁に使う野菜はアパートの中庭にあるプランターから草むしりついでに調達するのが日課だ。どんな季節でもこの3メートル範囲の収穫で困らない。しかも春は芽吹の季節なので豊作だ。
プランターのイタリアンパセリはすっかり巨大化して盛ん

もっとみる