マガジンのカバー画像

マインドフルネス

40
マインドフルネスについての実践記録の記事まとめ
運営しているクリエイター

#しゃかせん

【144】マインドフルネスストレス低減法まとめ

【144】マインドフルネスストレス低減法まとめ

ご訪問くださる方々に心より感謝申し上げます。

本日も以下マインドフルネスのワークブックにて学習していきます。

本日のテーマは「マインドフルな運動」です。

本日はこちらのテキストで学んだことのまとめです。
各項目の詳細は、過去に上げた記事を参照下さい。

フォーマル練習まとめ

フォーマル練習とは
日常生活の中で一定の時間を確保して行います。
座る、立つ、横になるなどの姿勢で、呼吸、身体感覚

もっとみる
【105】マインドフルネスの応用と引き寄せの法則

【105】マインドフルネスの応用と引き寄せの法則

ご訪問頂き誠にありがとうございます。

これまで「今ここに集中し、普段無意識となっていることを意識する」マインドフルネスについて色々と見てきました。

以下テキストによると、Google社内でおこなわれている実践プログラムでは、他にも次のようなものがあるようです。



マインドフルな会話

マインドフルな会話は以下の3パートで実践するそうです。

① リスニング(傾聴)

 注意を全て話し手に

もっとみる
【107】マインドフルネスで心を鍛えれば、痛みが消える!?

【107】マインドフルネスで心を鍛えれば、痛みが消える!?

ご訪問頂き誠にありがとうございます。

本日も以下テキストから学習していきます。

前回は、自己統制により「情動」に流されず冷静に「選択」するというお話でした。

どうやらマインドフルネスで「痛み」を消してしまうような魔法のようなお話があるようです!

私の目下の悩みになりますのでしっかり見ていきます。

現象を経験するプロセス

私たちが現象を経験する際のプロセスは以下のようになります。

もっとみる
【108】痛みというモンスターにエサをやらない

【108】痛みというモンスターにエサをやらない

ご訪問頂き誠にありがとうございます。
本日も以下テキストにてマインドフルネスを学習していきます。

前回は、痛みなどの感覚と、それを「痛い!もう早く痛いの治ってくれ!」と思う嫌悪は全く別個のものであるというお話でした。

それ故に嫌悪を手放してしまえれば、痛みという感覚のみで済ますことができ、痛みの感覚を大幅に軽減できるようです。

しかしながら、現在、常時下肢の痛みに苦しんでいる身にとっては、正

もっとみる
【109】すぐにカッとならない! ー 怒りの感情をコントロールする

【109】すぐにカッとならない! ー 怒りの感情をコントロールする

ご訪問頂き誠にありがとうございます。

本日もマインドフルネスを以下テキストで学習します。

本日のテーマ

本日のテーマは「トリガーに対処する」です。

自己統制により、「情動」に流されずに冷静に「選択」するということを学びました。
今回は情動が誘発されそうな場面でもこの自己統制は約に立つというお話です。

誘発される状態ということはどういうことか。

例えば道端を歩いていたら、若者たちがこちら

もっとみる
【111】マインドフルネス実践 ー 相手を心からほめる

【111】マインドフルネス実践 ー 相手を心からほめる

ご訪問頂き誠にありがとうございます。

本日は以下のテキストの実践です。

Week6は 「心からの『ほめ言葉』を伝える」です。

ワークの内容

🔸 1日1回、身近な人(家族、同僚、友人など)に心からの「ほめ言葉」を伝える。

🔸 ただしショップの店員さんや知らない人に対しては不可
→ 考えたら知らない人をいきなりほめたりしたら、却って気持ち悪いと思われるリスクがありますね😅

🔸人から

もっとみる
【113】仕事における本当の「幸せ」って何だろう

【113】仕事における本当の「幸せ」って何だろう

ご訪問頂き誠にありがとうございます。

本日もマインドフルネスを以下テキストで学習していきます。

冒頭のメッセージが印象的でしたので、そのまま引用します。

仕事における3種類の幸せ

1. 快楽(喜び)

アイドルや著名人のように、常に他人から称賛されるような幸せ

🔸持続性が極端に低い

🔸快楽を与えてくれる刺激がなくなったり、その快楽が習慣になったりすると、幸福度が基本設定値に戻ってし

もっとみる
【114】他の人の幸せを願う ー マインドフルネス実践

【114】他の人の幸せを願う ー マインドフルネス実践

ご訪問頂き誠にありがとうございます。

本日も以下テキストで学んでいきます。


本日のテーマは「他人の幸せを願う」です。

人間の脳は共感と思いやりが発動するようにできている
動物には別の動物が同じ活動をするのを眺めていると活性化する神経細胞があります。
当然ですが、動物である私たち人間にも備わっており、この細胞を「ミラーニューロン」と呼びます。

このミラーニューロンが他人に対する共

もっとみる
【122】マインドフルネス実践 ー することモードからあることモードへ

【122】マインドフルネス実践 ー することモードからあることモードへ

ご訪問頂き誠にありがとうございます。

少し前から以下テキストでマインドフルネスを学習しています。
こちらも実践中ですが、少しずつまとめていきます。

こちらのワークブックはジョン・カバット・ジン博士の以下テキストのワークとしてまとめられており、実践をしながらマインドフルネスを学べる内容となっております。

マインドフルネスには2種類の練習方法がある

マインドフルネスを通して、習慣的に繰り返す思

もっとみる
【131】マインドフルネス実践 ー マインドフル自己探求

【131】マインドフルネス実践 ー マインドフル自己探求

ご訪問頂き誠にありがとうございます。

以下テキストでマインドフルネスを学習します。

こちらのワークブックはジョン・カバット・ジン博士の以下テキストのワークとしてまとめられており、実践をしながらマインドフルネスを学べる内容となっております。

本日は、マインドフル自己探求についてです。

マインドフル自己探求とは何か

マインドフル自己探求とは、自分の心や存在の本質を追求することです。特にストレ

もっとみる
【132】マインドフルネス実践 ー 「身の周りの音」に耳を澄ます

【132】マインドフルネス実践 ー 「身の周りの音」に耳を澄ます

ご訪問頂き誠にありがとうございます。

本日は以下のテキストの実践です。
週替りのワークをこなすことで、マインドフルネスを実践していきます。

Week9は 「『身の周りの音』に耳を澄ます」です。

1日に何度か、手を止めてあらゆる音に耳を澄まします。
身体の中から聴こえる音、部屋の中の音、外から入ってくる音。
音の大小に関わらず、聴こえてくる音に集中します。

また、聴こえてくる音に「まるで初め

もっとみる
【133】マインドフルネス実践 ー 慈悲の瞑想①

【133】マインドフルネス実践 ー 慈悲の瞑想①

いつもご訪問頂き誠にありがとうございます。

本日も以下マインドフルネスのワークブックにて学習していきます。

本日は、「慈悲の瞑想」についてです。
非常に興味深い内容でしたので、2回に分けてしっかりと取り扱っていきます。

慈悲の瞑想とは何か

これから学習する慈悲の瞑想は、恐れを感じ、圧倒されている心に対して万能薬のような働きをするでしょう。
以下のような効能があります。

■ ストレス、不安

もっとみる
【134】マインドフルネス実践 ー 慈悲の瞑想② 嫌な人に対して慈悲の心を向けられるか

【134】マインドフルネス実践 ー 慈悲の瞑想② 嫌な人に対して慈悲の心を向けられるか

いつもご訪問頂き誠にありがとうございます。

本日も以下マインドフルネスのワークブックにて学習していきます。

前回「慈悲の瞑想」について学習しましたが、本日はその続きです。
慈悲の瞑想により、過去の自分を思いやりを持って振り返り、和解することで自己受容や自信への愛を目覚めさせるという練習でした。

本日はここからさらに踏み込んでいき、その範囲を拡大していきます。

周りの人々に対する慈悲

お世

もっとみる
【136】マインドフルネス実践 ー 電話が鳴ったら深呼吸する

【136】マインドフルネス実践 ー 電話が鳴ったら深呼吸する

いつもご訪問頂き誠にありがとうございます。

本日は以下のテキストの実践です。
週替りのワークをこなすことで、マインドフルネスを実践していきます。

Week10は 「電話が鳴ったら深呼吸する」です。

電話が鳴ったら、出る前に今やっていることをやめて、マインドフルな呼吸を3回して心を落ち着けます。
仕事の場合は、せいぜい1回か2回に留めておいた方が良いかもしれません。

また、電話でなくともこん

もっとみる