けんちゃん

勉強経験のある、経済学についてわかりやすく書いていきます。あまり経済学に興味を持ってこ…

けんちゃん

勉強経験のある、経済学についてわかりやすく書いていきます。あまり経済学に興味を持ってこなかった方、数学が苦手な方にも理解しやすく解説するので、是非ご覧ください!!

記事一覧

固定された記事

【最終回】公共料金の無償化に向けて③

※閲覧いただきありがとうございます!!はじめに、このコラムは「公共料金無償化に向けて」シリーズの第3弾となっています。まだご覧になっていない方は、①と➁から進め…

9

年金について①(入門)

今回は日本の年金制度について見ていきましょう! みなさん、なんとなく「65歳になって仕事を引退してからもらえるお金でしょ?」という知識はあるのではないでしょうか?…

介護保険のこれから

今回は、前回紹介した医療・介護保険のお話を詳しく説明したものです! まだご覧になっていない方は、ぜひ下の記事をご覧ください! 1.日本の少子高齢化問題さて皆さん…

医療保険と介護保険(入門)

今回から、ファイナンシャルプランナー(FP)資格試験で勉強したことをここにまとめていきたいと思います! このFP試験では、保険や税金、株、不動産など、社会で役立つお…

5

【速報】10万円一律給付案の内容

閲覧いただきありがとうございます!今回は、話題となっている「10万円一律給付案」についてです。速報なので短くまとめます! 今、「公共料金の無償化」についてのコラム…

10

公共料金の無償化に向けて②

※閲覧いただきありがとうございます!!はじめに、このコラムはシリーズの第2弾となっていますので、まだ第1弾をご覧になってない方は下の記事からお願いします! さて、…

7

公共料金の無償化に向けて①

今回から、コロナウイルスの影響で話題になっている「公共料金の無償化」について、シリーズで解説をしていきたいと思います。 今日はその第1弾として公共事業がどのよう…

10

コロナウイルスと利下げ政策

皆さん、ニュースで「利下げ」という言葉を聞いたことありますか?最近だと、アメリカのFRB(アメリカの中央銀行制度)の利下げ決定のニュースが話題になったところです。…

7

熊本地震から4年がたった今

今回は、経済学に関係ない話題となります。 4月16日。それは、4年前に私の地元熊本県で大地震が起こった日です。そこで、今回は私が4年前に体験した出来事を皆さんにお伝…

8

コロナウイルスとEUの対策

今回もコロナウイルスの話題です。うんざりしてしまいますが、世界の情勢を知るためには 欠かせないものですので、粘り強く見ていきましょう。いつも通り、経済学の知識も…

4

コロナウイルスと石油問題

先日、OPECプラスは5月から2ヶ月にわたり石油を日量970万バレル減産することに決めました。ちなみに、1バレルは約160リットルなので970万ともなるとかなりな量ですね。さ…

9

コロナウイルスと日本の貿易

コロナウイルスの影響で、世界各国の貿易は減速しています。今年の貿易量が、前年に比べ最大3割減少するとの予測もあり、コロナウイルスの深刻さがうかがえます。日本もこ…

2

超初心者向けの経済学

今回は、最近の社会の話題を取り上げるのではなく、そもそも経済学とはどのような学問で何が得られるのか、どう役に立つのかを説明していきたいと思います。いわば、経済学…

7

コロナウイルスと金の関係とは?

今回は、金(ゴールド)の性質と価格変動、さらに貨幣需要との関係についてお話しします。 というのも、コロナウイルスの影響で、金の価格が高騰しているからです。日本で…

5

コロナウイルスが日本経済に与えた影響③

先日、日本政府はコロナウイルス感染拡大防止のために緊急事態宣言を出し、個人や企業に 対して莫大な経済支援をすることを決めました。その「事業規模」は 108 兆円です。…

9

お金の増え方の仕組み

最近、やはりコロナウイルスの影響によって、消費税減税についての議論が持ち上がっているそうです。実現するかどうかはわかりませんが、減税という政策は経済を活性化させ…

11
【最終回】公共料金の無償化に向けて③

【最終回】公共料金の無償化に向けて③

※閲覧いただきありがとうございます!!はじめに、このコラムは「公共料金無償化に向けて」シリーズの第3弾となっています。まだご覧になっていない方は、①と➁から進めることをおすすめします!!

さて、今回で「公共料金の無償化に向けて」シリーズは最後となります。前回の宿題の解説を踏まえつつ、課題や私なりの考えをお伝えできればと思います。早速見ていきましょう!!

1 金額面での比較前回の宿題は、「一律の

もっとみる
年金について①(入門)

年金について①(入門)

今回は日本の年金制度について見ていきましょう!

みなさん、なんとなく「65歳になって仕事を引退してからもらえるお金でしょ?」という知識はあるのではないでしょうか?実は、受け取る年齢は65歳と決まっていませんし、もらえるお金の種類(年金の種類)もいろいろあります!順番に見ていきましょう!

1.公的年金制度最初に、制度の全体像を見ていきましょう!!
(赤字のところは次の章以降で説明していく部分です

もっとみる
介護保険のこれから

介護保険のこれから

今回は、前回紹介した医療・介護保険のお話を詳しく説明したものです!
まだご覧になっていない方は、ぜひ下の記事をご覧ください!

1.日本の少子高齢化問題さて皆さんは「2025年問題」というのを聞いたことがありますか?これは、いま日本で深刻な問題となっている少子高齢化社会の問題の一つです。

2025年、つまりあと4年後には第一次団塊世代(戦後まもなくして生まれた方々)が全員65歳以上となります。6

もっとみる
医療保険と介護保険(入門)

医療保険と介護保険(入門)

今回から、ファイナンシャルプランナー(FP)資格試験で勉強したことをここにまとめていきたいと思います!

このFP試験では、保険や税金、株、不動産など、社会で役立つお金の知識が問われます。今日は、その中でも「医療に関する保険」についてお話します!

1.社会保険

まずは、「社会保険」の全体像を確認しておきましょう!(主に5つの保険に分かれています。)
この保険は、公的保険といって日本の社会や日本

もっとみる
【速報】10万円一律給付案の内容

【速報】10万円一律給付案の内容

閲覧いただきありがとうございます!今回は、話題となっている「10万円一律給付案」についてです。速報なので短くまとめます!

今、「公共料金の無償化」についてのコラムをシリーズを書いているところですが、この情報を優先して共有すべきだと思ったので、書いておきます!!シリーズ第2弾の宿題にも関わることなので、ぜひご覧ください!!

シリーズ第2弾のコラムも貼っておきますので、参考にしてください!

「1

もっとみる
公共料金の無償化に向けて②

公共料金の無償化に向けて②

※閲覧いただきありがとうございます!!はじめに、このコラムはシリーズの第2弾となっていますので、まだ第1弾をご覧になってない方は下の記事からお願いします!

さて、今回は前回の宿題の答え合わせをした上で、解説を丁寧にやっていきます。今日も最後に宿題を用意しているので、じっくり考えて見てください!では早速いきましょう!!

1 宿題の答え合わせ前回の宿題は、「公共事業の価格と生産量の組み合わせを考え

もっとみる
公共料金の無償化に向けて①

公共料金の無償化に向けて①

今回から、コロナウイルスの影響で話題になっている「公共料金の無償化」について、シリーズで解説をしていきたいと思います。

今日はその第1弾として公共事業がどのように価格と生産量を決定するのかについて考えてみましょう!

ちなみに公共料金は、「電気」「水道」「ガス」など私たちの生活に大切なライフラインの公共事業に対して払う料金のこととします。

1 公共事業の独占今日の経済は資本主義がベースとなり、

もっとみる
コロナウイルスと利下げ政策

コロナウイルスと利下げ政策

皆さん、ニュースで「利下げ」という言葉を聞いたことありますか?最近だと、アメリカのFRB(アメリカの中央銀行制度)の利下げ決定のニュースが話題になったところです。アメリカはなぜそのような政策に出たのでしょう?日本ではなぜ利下げに関するニュースがあまり出てこないのでしょう?今回はこうした問題を解決していこうと思います!!

1 利子(金利)の種類について一口に「利子」と言っても、実はこれにはいくつか

もっとみる
熊本地震から4年がたった今

熊本地震から4年がたった今

今回は、経済学に関係ない話題となります。

4月16日。それは、4年前に私の地元熊本県で大地震が起こった日です。そこで、今回は私が4年前に体験した出来事を皆さんにお伝えしたいと思います。本当は、写真などを見せて当時の状況を見ていただく方が良いのですが、ショッキングな画像が苦手という方もいらっしゃると思うので、極力文章にてお伝えしたいと思います。

そもそも私のフォルダーに入っていた当時の写真のほと

もっとみる
コロナウイルスとEUの対策

コロナウイルスとEUの対策

今回もコロナウイルスの話題です。うんざりしてしまいますが、世界の情勢を知るためには 欠かせないものですので、粘り強く見ていきましょう。いつも通り、経済学の知識も付け加 えてわかりやすく解説していきますよ!!さて、現在ヨーロッパではコロナウイルスの感染が著しく拡大しています。 (下の表を参照。)アメリカがダントツなのがわかりますが、感染者数2位から4位の国はスペイン、イタリアなどのヨーロッパ諸国とな

もっとみる
コロナウイルスと石油問題

コロナウイルスと石油問題

先日、OPECプラスは5月から2ヶ月にわたり石油を日量970万バレル減産することに決めました。ちなみに、1バレルは約160リットルなので970万ともなるとかなりな量ですね。さらに、この量が世界全体の原油生産量の1割というのですから、世界が石油に大きく依存していることがわかりますね。

日本国内に目を向けてみると、ほぼすべての石油は輸入に頼っている状況です。つまり石油については、OEPCなどの海外の

もっとみる

コロナウイルスと日本の貿易

コロナウイルスの影響で、世界各国の貿易は減速しています。今年の貿易量が、前年に比べ最大3割減少するとの予測もあり、コロナウイルスの深刻さがうかがえます。日本もこの影響を大きく受けています。そこで、日本における貿易の現状や今後の展開について説明していきたいと思います。

実は、今年2月の日本の貿易収支はおよそ1兆3千億円の黒字だったといいます。つまり、日本は貿易で儲かっていたのです。コロナウイルス

もっとみる

超初心者向けの経済学

今回は、最近の社会の話題を取り上げるのではなく、そもそも経済学とはどのような学問で何が得られるのか、どう役に立つのかを説明していきたいと思います。いわば、経済学の「入門の入門」です。

経済学は、「希少性」という地球上の大切な性質から生まれた学問です。希少性とは、「限りがある」ということです。私たち人間が生活していく上で、当然様々な物、あるいはサービスを受ける必要があります。しかし、これらは無限で

もっとみる

コロナウイルスと金の関係とは?

今回は、金(ゴールド)の性質と価格変動、さらに貨幣需要との関係についてお話しします。 というのも、コロナウイルスの影響で、金の価格が高騰しているからです。日本ではあまりこのようなニュースは聞かないですよね?それは、日本の金保有率が世界の約2%しかないからです。社会の関心度を優先して話題を選ぶ報道関係からすると、金のニュースは取り上げにくいという訳です。

しかし、金は経済の状況を見るために大切な

もっとみる

コロナウイルスが日本経済に与えた影響③

先日、日本政府はコロナウイルス感染拡大防止のために緊急事態宣言を出し、個人や企業に 対して莫大な経済支援をすることを決めました。その「事業規模」は 108 兆円です。勘違い してほしくないのは、コロナ関連の対策で新たに 108 兆円を社会に配るということではないのです。

事業規模とは、簡単に言うと将来の経済回復を前提とし、どれだけのお金が動い ていくかを金額で表したものです。今年度の当初予算一般

もっとみる

お金の増え方の仕組み

最近、やはりコロナウイルスの影響によって、消費税減税についての議論が持ち上がっているそうです。実現するかどうかはわかりませんが、減税という政策は経済を活性化させるために打って付けのものです。今回は、減税や政府支出といった経済政策がどのくらいの効果を持つかについて、理論的な話をしたいと思います。

例えば、政府が消費税を5%に戻し、その総減税額が5兆円になるとします。すると、日本経済全体は、5兆円分

もっとみる