- 運営しているクリエイター
記事一覧
大人になっても忘れたくないことは
中学校に入学する前の春休み期間、毎日ひとこと日記を書いていた。「中学校楽しみ!」「部活どうしよう〜」なんて心を踊らせながら。
高校に入学する前の春休み期間も、そんな感じだったと思う。中3のころにはバリバリTwitterを使っていたので、楽しみな感情を丸出しでツイートしていたのではないだろうか。
しかし社会人になる前の春休み期間は何をしていたかというと、たった7年前のことなのにびっくりするほど覚
知識より経験・効率より無駄 #呑みながら書きました
今夜のお供は電気ブラン。ブランデーベースのリキュールで、安い酒として有名なやつ。箱入りで売ってるけど700円弱という激安酒であるよ。
年末の呑み書きがやってきたので2023年を振り返りながら2024年に思いを馳せてみようと思う。今この瞬間にそう思ってこれを書き始めるわけだが、どういうことになるかは僕にもわからない。なぜなら、ノープランだから。何も考えないまましゃべり始め、そのまま思いついたことを
抽象度に託された意思
「そこまで詳しく伝える必要があるだろうか?」
仕事やプライベートで、こう立ち止まる瞬間は枚挙に暇がない。何も大げさな話ばかりではなく、メールやチャットに付け加えた一言を消したり、敢えてぼかした書き方に改めるなんてことは日々無意識のうちに行っている。
詳しさとは、情報の解像度だ。被写体が何であるかわかる程度のピンボケ写真と、臨場感あふれる鮮明な写真のどちらを渡すか。とりあえずモノトーンに加工し、
僕なりの、創作意欲の保ち方
創作には二種類あると思っています。ひとつは、「手段としての創作」。楽しい、ワクワクするというように、自分が心地よくなるための手段として「創作をする」こと。こたつで描いたマンガのように、人に見せるためでなく、自分のための創作です。
もうひとつは「目的のための創作」。コンテスト受賞や書籍化など、何かを実現するための創作です。僕が仕事でするデザインもそうです。デザインは、ある課題を解決することが目的で
カウンセリング・コーチングを初めて受ける人のためのnote。自分に合ったコーチ・カウンセラーの探し方・選び方
コーチング・カウンセリングを受けてみたいけど、そもそもどんなコーチ・カウンセラーがいいの?と考えている人は多いのではないでしょうか。さっきもちょうどこんなつぶやきを見つけました。
コーチングって何…どうやって、誰に相談したら…?それ以前に、コーチングがいいの?カウンセリングがいいの?という人もいるかもしれません。そんな人のために、コーチング・カウンセリングを受けたい人のための選び方・探し方をまと