マガジンのカバー画像

整理 沖縄時代

129
沖縄時代の苦い思いでの整理する場所。 同じ思い出を出すのが多いが、見方を変えたり、表現の仕方を変えたりして出す予定。話すだけ価値のないことになるが、沖縄で苦しんでいる人 の為に参…
運営しているクリエイター

#同調圧力

個性について 自己陶酔

個性について 自己陶酔

沖縄ほにやの女達

個性的に見えて個性的ではなく、事務的な話での違いのみしかなかった。
その一方で「よさこい踊り」になると団結して、自己陶酔して、同調しあう。

そこにて、人間各々の違いは見えてこなかった。
特徴的な違いも見えなかった。男子でも同じことだと思う。

沖縄での個性は、年長者かボス的な存在、強い人の個性のみが尊重されるのみと思う。その個性に周囲の人間や年少者が同調していく。
又はその個

もっとみる
MLについて

MLについて

沖縄ほにやにいた時、連絡はML(メーリングリスト)で頻繁に取り合っていた。

途中から、MLでの決まりごとができた。
それは沖縄ほにやと関係ない事の発言はタブーになった。

その当時を振り返っても、決まりごとは出来ても、練習中の和気あいあいとした中でも、話がずれると徹底的に注意して、抑えつけてくるのがサブリーダーだった。MLでの決まりごとが決まる前からあった。

自分が入って、1年後の事だったと思

もっとみる
時代2

時代2

沖縄ほにや時代
無意識に女性連中から怖がられる事も多かった。

この団体辞めてから、批判的だったこともあると思う。
それ以上に、個々の団体にいた時からあったと思う。

笑顔ができないから怖がられていたのだろう。
踊りで笑顔できないとならなかったから。

同時に楽しい事のみ求められていた。

笑顔ができない人間にはつらい場所かもしれない。
同時にこの団体は、「踊りを楽しむこと」が結束することの原因に

もっとみる
沖縄 理不尽さ 2023

沖縄 理不尽さ 2023

沖縄は基地問題や辺野古の基地移設で本土に言うが、沖縄県内では、基地問題以外で理不尽なことが多い。

人間関係での理不尽なことが多い。
些細なことで嫉妬してくるし、人を偉そうに哀れむくせに、いざ頼ろうとすると避けだす。又は自分より偉いか、権威的な人に頼れと言い出すのが出てくる。ひどい時は「楽しいこと考えろ」となって終わり。

外からきてたから、差別的な扱いされると猶更に感情的なうっぷんになる。

もっとみる
一個人の意見の評価と否定と第三者

一個人の意見の評価と否定と第三者

昔いた踊り団体の構図の再現。
1個人の意見の否定と1個人の意見の評価。

1個人の意見の評価と否定は紙一重。
この1個人に対してあるのは、相手の人間。
それ以外は第三者の群れ。

1個人の意見が相手に否定されれば、周囲の第三者は相手の意見に同調する。その逆で評価されると、否定の時と比べて肯定するふりをする。
第三者の反応はどちらもいびつだった。(図1参照)

その一方で第三者、踊り団体のやじ馬たち

もっとみる
踊り団体 整理 (23)

踊り団体 整理 (23)

踊り団体

沖縄ほにやでは、全体的な楽しみがすべてに優先される。
個人の楽しみなど聞きもしない人が多い。
だから、メンバーはよさこい踊りに自己陶酔する。
そして、暖簾元の団体を賛美する。

哲学を独学してて、言論が封殺されるときつい。
沖縄ほにやに言ったが封殺されて、踊りを楽しむことばかり求められて、苦しかった。公的な状況で話したわけでもない。和気あいあいとしている練習時間に言ったら、封殺された。

もっとみる
暖簾分けの踊り団体の整理

暖簾分けの踊り団体の整理

沖縄ほにや

リーダーは、ほにやのよさこい踊りが素晴らしいと自慢ばかりだった。女たちは踊りに自己陶酔する。それがきれると騒ぎ出す、ヒステリックになる。女たちは、ヒステリックになって、不安になると、下に見てたリーダーに頼りだす。

彼女たちは踊りを力の基にしていた。それで踊りのズレのある人間にダメ出しをしてた。その他に男性のメンバーに文句言っていた。ヒステリックな情動で言っていたのかもしれない。私が

もっとみる
幻想 踊り 共感 その外に

幻想 踊り 共感 その外に

否定されると、否定している観念がよみがえる。
鬱気味になって出てくる。嫌な人、苦手な人に言われると出てくる。

「見る人も、踊る人も楽しく」。こんな共感性に煽られていった先にズレて言った。共感性は幻想だった。よさこい踊りのモットー言っても、それは共感しあう先の自己陶酔、同調しあうことにある。

この同調性。合わない。「他に行け」と言われても、他がない。この場所の引力にひかれて張り付く始末。共感でき

もっとみる
権威 ほにや主義で加えた内容

権威 ほにや主義で加えた内容

権威 ほにや主義?|dragoniata|note にて加えた物。

しくみ

沖縄ほにや、この踊り団体の価値は高知ほにやから得るよさこい踊りがコアになって動く。それにより沖縄ほにや内に横たわっている「価値」、「自己陶酔による悦楽」が躍動し円として循環する。(図1参照)

逆に入ってこないと、この団体の中心は空洞化していく。故に1年毎に入れてこないと、踊り団体の活気はなくなる。(図2参照)

なぜ

もっとみる
踊りと自己満足

踊りと自己満足

よさこいカルト(?)|dragoniata|note からの考察。主に沖縄ほにや時代の。

上記の物から、「自己満足だ」という言葉を選ぶ。
「自己満足するな」とは言うが、何のためだろうかと思った。

沖縄のある踊り団体いた時の振り返り。高知のよさこい踊り団体からのれん分けされた組織。そのよさこい踊りの格式に見合うかどうかの物と思われる。
必要ではあるだろう。

もし「自己満足するな」というならばそ

もっとみる
共感幻想 記憶から

共感幻想 記憶から

相談してと言う共感幻想。生きてて、相談しすぎると自己の意識が落ちてくる。
考えることが無くなる傾向がある。ノートに悩み事を書いて分析してたので、相談に依存するとこの傾向が弱体化する。しかし書いているのみになると、誰かに話したくなる欲望も出てくる。

人によっては相手にもしてくれない。その例

以上、20代の時に体験したこと。沖縄時代に。
聞かされるわけは、自分が当時ノートで分析してたから、「やめろ

もっとみる
思い出

思い出

よさこい踊りの記憶

バカヤロウと言いたくなった。
沖縄時代になる。沖縄の奴らがよさこいの踊り団体作っていた。
そして、高知のよさこい踊りとその団体をありがたがっていた。

見ていて違和感だった。
あれだけ沖縄県民は沖縄の歴史、琉球王国を誇りにしてて、自信ありげに沖縄を誇りしているのに、高知のよさこい踊りは素晴らしいと、崇拝、賛美、陶酔していた。特に女性は陶酔している人が目立っていた。

それを見

もっとみる
同調性

同調性

「個性を尊重する」。沖縄で学生時代してた時によくサークルのモットーで先輩が言っていた。しかし実際は言ってみるとその言葉はないに等しく、縦の関係に服従することが多かった。

その言葉は建前に思えて、悔しく思った。
しかし最近思うと、「個性を尊重する」と言う言葉に主語がかけていることにきずく。それは個性が主語でない。主語が最初から抜け落ちている。

それは、「個性を尊重する(サークルの)」となり、カッ

もっとみる
沖縄

沖縄

沖縄でのこと。
住んでみて思ったのは、挑発的なことする人が多かった。
何かのことで異常高に挑発的なことをしてく来てた。

踊り団体での記憶でも書いたが、他人に関心がないのに、他人を哀れむ人が多かった。「困ったことがあれば相談して」と言う人が多い事。

そのくせ、頼ろうとすると手の平返して、避けだしたり、相談聞いてくれそうでも、「私は相談聞いても、あなた自身には関心ない」と言われたりした。そのくせ、

もっとみる