カブトムシの母

埼玉県に住む50代の主婦。発達障害系で起立性調節障害の中学生男子の母。子育てで苦労しな…

カブトムシの母

埼玉県に住む50代の主婦。発達障害系で起立性調節障害の中学生男子の母。子育てで苦労しながらも、人生楽しく生きようと模索中。子育てのこと、プライベートのこと、考えていることなどシェアしていきたいと思います。趣味:ヨガ、旅行・アウトドア、映画・ドラマ鑑賞。オーバーザサン互助会員。

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 35,049本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 14,987本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

記事一覧

固定された記事

はじめまして。カブトムシの母です。

はじめまして。カブトムシの母です。 note初めての投稿です。 埼玉に住む50代の主婦です。 家族は夫と中学生の息子がひとり。 この息子が手のかかる子で日々ストレスを感…

55

「生きているだけでいいんだよ」と言えない親心 ~やっぱり学校に行ってくれると嬉しい~

こんにちは。カブトムシの母です。 あっという間に6月ですね。 昨年の9月から起立性調節障害で学校に行けたり行けなかったりの息子。 中2になって心機一転、がんばって…

17

★朗報★
健康診断で身長が7ミリ伸びました。
うれしい!ホットヨガのおかげかな。
体重は全く減ってなかったけどねw

ライターズハイ⁉ ~noteを書いていたら目が冴えて眠れなくなってしまった件~

こんにちは。カブトムシの母です。 noteをはじめて3ヶ月目になり、ちょこちょこ反応もいただけるようになって、記事を書くのが以前にも増して楽しくなってきました。 そ…

昔のドラマがヤバイ~『金八先生』『ひまわり』『GTO』に見た不適切~

こんにちは。カブトムシの母です。 今日は昔のドラマの話です。 この前、授業で体罰がテーマのとき あ、言い忘れてましたが、私、留学生に日本語を教える仕事をしており…

私の開運法 ~誰かが捨てた運を拾う~

こんにちは。カブトムシの母です。 先日、52歳になりましたが、おかげさまで更年期障害に悩まされることもなく、日々幸せに暮らしております(子どものことを除けば!)。…

50になって太宰治に感動した自分に感動した件【乙女の本棚シリーズ】『女生徒』を読んで

こんにちは。カブトムシの母です。 最近、「乙女の本棚シリーズ」にハマっています。 有名な文豪の短編とイマドキのイラストレーターさんがコラボした絵本のような作品の…

noteをはじめて2か月がたちました。

こんにちは。カブトムシの母です。 noteを初めて2か月たちました。 子どものことでいろいろ悩みがあり、 その悩みやストレスを吐き出すのが当初の目的でしたが、 気がつ…

50代女が行くー弾丸!日帰りみちのく一人旅in平泉③ 毛越寺・達谷窟毘沙門堂編

こんにちは。カブトムシの母です。 今年の夏も暑くなりそうですね…。 猛暑になる前に、いろいろな場所に出かけたいものです。 前回の記事はこちら ↓ 無事、今回の旅…

43

50代女が行くー弾丸!日帰りみちのく一人旅 in平泉② 高館義経堂・中尊寺編

こんにちは。カブトムシの母です。 私は20年来の大河ファンで『北条時宗』から欠かさず見ています。 今回の『光る君へ』も楽しく視聴。 これまで、平安時代にこんなドロ…

43

50代女が行くー弾丸!日帰りみちのく一人旅in平泉① わんこそば編

こんにちは。カブトムシの母です。 少し前の話になりますが、52歳になりました。 一応、夫は「何がほしい?」と聞いてはくれましたが、 50を過ぎて物欲もなくなり、別…

21

起立性調節障害だけど行動力のありすぎる息子の話:自転車で都内へ行く

こんにちは。カブトムシの母です。 今日は息子の話です。 中1の9月から起立性調節障害でまともに登校できなくなり、 中2になって心機一転、遅刻もなく通い始めたものの 2…

8

いつかは絶対来ない!だからマリーナベイサンズに行こう!⑬:起立性調節障害の息子のその後編

こんにちは。カブトムシの母です。 ゴールデンウィークも終わり、早くも夏休みの計画を立て始めようと思い始めました。 今、一番行きたい場所は富士山です。 日本人なら一…

4

いつかは絶対来ない!だからマリーナベイサンズに行こう!⑫:帰国編

こんにちは。カブトムシの母です。 今日、シンガポールで買ったカヤジャムをパンに塗ろうとしたら、黒っぽいものが入っていて、よく見たらカビでした⁉ ジャムは常温保存…

5

いつかは絶対来ない!だからマリーナベイサンズに行こう!⑪:リトル・インディア・お土産購入編

こんにちは。カブトムシの母です。 あっという間にGWが終わってしまいました。 書き始めた当初、3日間だから3記事か?と思ってたのが気づいたら10記事を越えてしまいまし…

1

いつかは絶対来ない!だからマリーナベイサンズに行こう!⑩:カジノとユニバーサルスタジオ編

こんにちは。カブトムシの母です。 今朝、NHKに出ていたデイブ・スペクターさんが「最近のインバウンド客は来日前に動画などでいろいろ調べてから来る。そんなの答え合わ…

4
はじめまして。カブトムシの母です。

はじめまして。カブトムシの母です。

はじめまして。カブトムシの母です。
note初めての投稿です。

埼玉に住む50代の主婦です。
家族は夫と中学生の息子がひとり。

この息子が手のかかる子で日々ストレスを感じています。

しかし!
一度きりの人生を息子に尽くして、悶々と生きるのは嫌。
それは息子のためにもならない。

ということで、「自分ファースト」で楽しく生きることにしました。
人生も後半戦に突入したので、やりたいことは我慢せず

もっとみる
「生きているだけでいいんだよ」と言えない親心 ~やっぱり学校に行ってくれると嬉しい~

「生きているだけでいいんだよ」と言えない親心 ~やっぱり学校に行ってくれると嬉しい~

こんにちは。カブトムシの母です。

あっという間に6月ですね。

昨年の9月から起立性調節障害で学校に行けたり行けなかったりの息子。
中2になって心機一転、がんばってはみたものの、2週目からはまた欠席することも増えてきました。

それが今週は月曜日から金曜日まで、休まず行けました!
(もちろん遅刻してですが)

そして、なんと、びっくり。
塾の夏期講習に行くと言い出しました。

体調がよくなってき

もっとみる

★朗報★
健康診断で身長が7ミリ伸びました。
うれしい!ホットヨガのおかげかな。
体重は全く減ってなかったけどねw

ライターズハイ⁉ ~noteを書いていたら目が冴えて眠れなくなってしまった件~

ライターズハイ⁉ ~noteを書いていたら目が冴えて眠れなくなってしまった件~

こんにちは。カブトムシの母です。

noteをはじめて3ヶ月目になり、ちょこちょこ反応もいただけるようになって、記事を書くのが以前にも増して楽しくなってきました。

そして、今日、複数のnoterさんが推されていたクロサキナオさんの共同運営マガジンに参加させていただきました。

ここからどんな変化があるか楽しみです♪

ところで、みなさん、いつ記事を書いていらっしゃるんでしょうか。

私は、本業(

もっとみる
昔のドラマがヤバイ~『金八先生』『ひまわり』『GTO』に見た不適切~

昔のドラマがヤバイ~『金八先生』『ひまわり』『GTO』に見た不適切~

こんにちは。カブトムシの母です。

今日は昔のドラマの話です。

この前、授業で体罰がテーマのとき

あ、言い忘れてましたが、私、留学生に日本語を教える仕事をしております。

上級クラスの作文のテーマが「体罰」で、書く前にウォーミングアップとして動画を見せました。

今の常識だと、体罰はいけないことなので、かつて体罰がOKだったときの例を見せよう、と探していたら、「金八先生の体罰集」なるものがあり

もっとみる
私の開運法 ~誰かが捨てた運を拾う~

私の開運法 ~誰かが捨てた運を拾う~

こんにちは。カブトムシの母です。

先日、52歳になりましたが、おかげさまで更年期障害に悩まされることもなく、日々幸せに暮らしております(子どものことを除けば!)。

そんな私の開運法は、

ズバリ! ゴミ拾いです!!

といっても、いい人アピールや道徳の話をしたいわけではありません。

なぜなら、私にとってゴミ拾いは、子どもがドングリを拾うようなものだから。

犬がタバコを食べちゃったゴミ拾いを

もっとみる
50になって太宰治に感動した自分に感動した件【乙女の本棚シリーズ】『女生徒』を読んで

50になって太宰治に感動した自分に感動した件【乙女の本棚シリーズ】『女生徒』を読んで

こんにちは。カブトムシの母です。

最近、「乙女の本棚シリーズ」にハマっています。
有名な文豪の短編とイマドキのイラストレーターさんがコラボした絵本のような作品のシリーズ。

本を読むのは好きですが、字がいっぱいあるのは苦手。
読むのはもっぱら電車の中なので、軽めの小説や自己啓発本ばかり読んでいます。

なので、乙女でものないのに「乙女の本棚シリーズ」を手にとったのも最初のきっかけは
「薄くて読み

もっとみる
noteをはじめて2か月がたちました。

noteをはじめて2か月がたちました。

こんにちは。カブトムシの母です。

noteを初めて2か月たちました。

子どものことでいろいろ悩みがあり、
その悩みやストレスを吐き出すのが当初の目的でしたが、
気がついたら旅行記が中心になっていました。

好きで書いていたので「〇〇ビュー目指すぞ!」とか
「フォロワー〇万人!」みたいな目標は全くなく、
note の使い方もいまだによくわかっていないまま、
書くのってやっぱり楽しいなあと、マイペ

もっとみる
50代女が行くー弾丸!日帰りみちのく一人旅in平泉③ 毛越寺・達谷窟毘沙門堂編

50代女が行くー弾丸!日帰りみちのく一人旅in平泉③ 毛越寺・達谷窟毘沙門堂編

こんにちは。カブトムシの母です。

今年の夏も暑くなりそうですね…。
猛暑になる前に、いろいろな場所に出かけたいものです。

前回の記事はこちら ↓

無事、今回の旅の一番の目的である中尊寺を後にし、毛越寺へ。
途中、平泉文化遺産センターにちょこっとだけ寄り、資料をもらいトイレを借りました。


毛越寺
平泉のおすすめスポットに必ず出てくる世界遺産「毛越寺」。

読み方がわかりません。

もっとみる
50代女が行くー弾丸!日帰りみちのく一人旅 in平泉② 高館義経堂・中尊寺編

50代女が行くー弾丸!日帰りみちのく一人旅 in平泉② 高館義経堂・中尊寺編

こんにちは。カブトムシの母です。

私は20年来の大河ファンで『北条時宗』から欠かさず見ています。
今回の『光る君へ』も楽しく視聴。
これまで、平安時代にこんなドロドロした争いがあったのは詳しく知らなかったので勉強になっています。

そして、今回の平泉の旅で思い出したのが『義経』と『鎌倉殿の13人』。
頭に浮かぶのは『義経』で義経と弁慶を演じたタッキー&松平健、
『鎌倉殿の13人』で義経を演じ

もっとみる
50代女が行くー弾丸!日帰りみちのく一人旅in平泉① わんこそば編

50代女が行くー弾丸!日帰りみちのく一人旅in平泉① わんこそば編

こんにちは。カブトムシの母です。

少し前の話になりますが、52歳になりました。

一応、夫は「何がほしい?」と聞いてはくれましたが、
50を過ぎて物欲もなくなり、別に欲しいものは思い浮かびませんでした。

それよりも欲しいのは「モノより思い出 プライスレス」!

ということで、運よく仕事も臨時休業だったので、
どっか行きたいなぁと思いました。

李家幽竹先生の風水によれば、吉方位は東北だ

もっとみる
起立性調節障害だけど行動力のありすぎる息子の話:自転車で都内へ行く

起立性調節障害だけど行動力のありすぎる息子の話:自転車で都内へ行く

こんにちは。カブトムシの母です。

今日は息子の話です。

中1の9月から起立性調節障害でまともに登校できなくなり、
中2になって心機一転、遅刻もなく通い始めたものの
2週目からは遅刻・欠席を繰り返すようになってしまった息子。

しかし、週末はいたって元気。

「怠けている」と見られがちな起立性調節障害ですが、
こんな元気な姿を見たら、親の私ですら平日は一体何なんだろう…
とモヤモヤします。

もっとみる
いつかは絶対来ない!だからマリーナベイサンズに行こう!⑬:起立性調節障害の息子のその後編

いつかは絶対来ない!だからマリーナベイサンズに行こう!⑬:起立性調節障害の息子のその後編

こんにちは。カブトムシの母です。

ゴールデンウィークも終わり、早くも夏休みの計画を立て始めようと思い始めました。
今、一番行きたい場所は富士山です。
日本人なら一生に一度は登ってみたい富士山。
低い山しか登ったことはありませんが、これから年をとって衰えていく一方だと思うと、やはり「いつかは絶対来ない!」と思えて「他の山でトレーニングを積んでから」と、悠長なことを言っていられない気がします。

もっとみる
いつかは絶対来ない!だからマリーナベイサンズに行こう!⑫:帰国編

いつかは絶対来ない!だからマリーナベイサンズに行こう!⑫:帰国編

こんにちは。カブトムシの母です。

今日、シンガポールで買ったカヤジャムをパンに塗ろうとしたら、黒っぽいものが入っていて、よく見たらカビでした⁉
ジャムは常温保存だと思っていましたが冷蔵保存した方がよかったと後悔。
残りはわずかでしたが、捨てる羽目になってしまいショック。
でも、よく考えたらシンガポール旅行から、もう1か月以上たっているんですよね。

前回の記事はこちら ↓

ジュエルGrabで手

もっとみる
いつかは絶対来ない!だからマリーナベイサンズに行こう!⑪:リトル・インディア・お土産購入編

いつかは絶対来ない!だからマリーナベイサンズに行こう!⑪:リトル・インディア・お土産購入編

こんにちは。カブトムシの母です。

あっという間にGWが終わってしまいました。
書き始めた当初、3日間だから3記事か?と思ってたのが気づいたら10記事を越えてしまいました。
文字にするといろいろな記憶が蘇ってきて、つい書くことが増えてしまいます。

前回の記事はこちら ↓

リトル・インディアへUSSを後にし、次の目的地は昨日時間がなくて行けなかったリトル・インディア。

時間があまりないので、M

もっとみる
いつかは絶対来ない!だからマリーナベイサンズに行こう!⑩:カジノとユニバーサルスタジオ編

いつかは絶対来ない!だからマリーナベイサンズに行こう!⑩:カジノとユニバーサルスタジオ編

こんにちは。カブトムシの母です。

今朝、NHKに出ていたデイブ・スペクターさんが「最近のインバウンド客は来日前に動画などでいろいろ調べてから来る。そんなの答え合わせをしに来ているだけ」と言っていました。
要は何も調べたりせず、自分の目で見て体験して驚くのが醍醐味だという話。

確かにね~、と納得しつつも、自分もどちらかというと、しっかり下調べをしてから旅に出るほう。

私にとって、旅は計画段階か

もっとみる