マガジンのカバー画像

デザイン記事まとめ

278
Respect🙏
運営しているクリエイター

記事一覧

デザイントークンを『デザインの決定を開発チーム全体に伝えるための「方法論」』と定義した

デザイントークンを『デザインの決定を開発チーム全体に伝えるための「方法論」』と定義した

サイボウズのkintone Designチームでkintone Design SystemチームのリーダーをしているAmi(@__amishiratori)です。

私たちkintone Design Systemチームでは、デザイントークンを『デザインの決定を開発チーム全体に伝えるための「方法論」』と定義しました。

kintone Design Systemの構築を始めて2年以上が経ちましたが

もっとみる
続・デザイナーのスキルマップは難しい(”ちゃんと使われるスキルマップ” をアップデート!)

続・デザイナーのスキルマップは難しい(”ちゃんと使われるスキルマップ” をアップデート!)

お疲れ様です。村田です。
冬来たりなば春遠からじとはいいますが、ここ数日急に春の訪れを感じる気候ですね。
UXDCでは昨年UXデザイナーとして必要となるスキルの可視化と、UXデザイナーとしての成長に役立てることを目的として、スキルマップを作成し、公開しました。

その後、実際に活用していく中で見えてきた課題も踏まえ、より使いやすい、”より使われる” スキルマップにしていくべく修正を行いました。 そ

もっとみる
デザイン内製化への挑戦で感じた変化

デザイン内製化への挑戦で感じた変化

はじめまして。UIUXデザインチームの福田と申します。

"デザインチーム"に所属していますが、もともとデザインの経験があったわけではありません。むしろ1年ちょっと前までは、デザイン業務は自分とは無縁のものだと思っていました。
まだデザイナーと名乗るにはスキル不足ではありますが、デザインの経験が無い一社員がどのようにデザインチームで仕事をしているのか、内製開発に取り組んでみて感じていることをご紹介

もっとみる
デザインがズレる3つのポイント - 何か違うの原因と解決

デザインがズレる3つのポイント - 何か違うの原因と解決

「何か違うんだよね。」

デザインしているとよく出会う。
場合によっては、誰も解決策がわからず途方に暮れる、あれ。

最近思うのは、

ということです。

ズレは、だいたい無意識的に起こるので、そもそも問題点を見つけるのに時間がかかります。「ズレ」 = 「問題点」が早い段階でわかれば、どう修正するか、に集中できるので、少しだけ早く答えにたどり着ける、そんな気がしてます。

***

デザインがズレ

もっとみる
色の力は偉大! LIFULL HOME’Sアプリのカラー設計を見直したら良いことしかなかったお話

色の力は偉大! LIFULL HOME’Sアプリのカラー設計を見直したら良いことしかなかったお話

こんにちは、LIFULLでデザイナーをしている きなみです🥣 🍩

昨年12月に、iOSアプリのカラー設計を見直し、各指標で大幅な改善を実現することができました🎉
今回はこちらの発案からリリースするまでの流れをご紹介したいと思います。

見慣れてると気づけないことがある

ことの発端は、私が長い産育休🍼から職場復帰し、久々に開発する側としてiOSアプリを眺めていたときのことです。

なんか

もっとみる
デザインするその前に。コンセプトをつくる6つのステップ!

デザインするその前に。コンセプトをつくる6つのステップ!

こんにちは。ぼくはグラフィックをメインとするデザイン事務所の代表をしているいぐち(@toysleft)です。
今回は、ぼくがとても大切にしているコンセプトについて、その重要性と導き方をまとめてみました。

これ、すっごい長いです…。ので、下記のように3つのチャプターに分けます。ちょっとずつ読みすすめてください。

1-1:コンセプトはクリエイティブのDNAだぼくたちの広告業界に限らず、いろんなとこ

もっとみる
実案件から学んだ、本当に役立つUIデザインの法則50 ユーザビリティチェックリスト総集編

実案件から学んだ、本当に役立つUIデザインの法則50 ユーザビリティチェックリスト総集編

こんにちは!i3DESIGNデザイナーチームです。
今日は、私たちが様々なクライアントのプロダクト・サービスの改善を行っていく中で得た、ユーザビリティを改善するためのヒントを50個シェアしていきたいと思います。

マガジン「ユーザビリティチェックリスト」01〜09ののまとめ記事です。

「ユーザビリティチェックリスト」ということで、UIデザインの「あるある」を取り上げ、改善案とセットでまとめていま

もっとみる
デザイン仕様が伝わるFigmaのデザインの作り方

デザイン仕様が伝わるFigmaのデザインの作り方

FigmaでUIデザインをおこし、それを実装する人にハンドオフ(デザインデータを共有する)ときに、どのようなことに気をつけると良いかを書いてみます。多くの方がこの手の「実装者にやさしいデザインデータの作り方」のような記事を書いてくれていると思いますが、この記事ではFigmaに特化した内容となります。

Frame + Auto Layoutで構造的につくる実装を意識したデザインにおいては「構造化」

もっとみる
さよなら、さよなら、デザイン思考

さよなら、さよなら、デザイン思考

こんにちは、KESIKIの石川 俊祐です。

今年の10月にIDEOのレイオフのニュースが出ました。驚いた方も多かったのではないでしょうか。

このニュースによって、「デザイン思考はもう終わりなのでは?」という意見を耳にします。アメリカの経済メディアFast Companyも「Design giant Ideo cuts a third of staff and closes offices as

もっとみる
その状態のデザイン考えてなかった! UI Stackってナニ

その状態のデザイン考えてなかった! UI Stackってナニ

アプリの画面をデザインする際、エンジニアさんに
「なにも登録データがない場合、どう表示しますか」「選択したときの状態ってどんなデザインですか」などと聞かれて

「ウワア考えてなかったすみません、今作ります。。」
(なんて自分はポンコツなんだ、、ウウウ)
と、なりたくないですよね。

UI Stackは👆のような状況を回避するのに便利で大事な考え方だと思ったので、言葉の意味を知らない方はぜひ読んで

もっとみる
心がけておきたい、デザインの仕事と人格の関係

心がけておきたい、デザインの仕事と人格の関係

デザインの仕事で生き抜くためには、人格なんか変えてやる。40代、氷河期世代の私はそう思ってきました。

自信なくボソボソ話すから信頼されない。それを変えてきた若手時代。

冷静だけど淡々としていて面白くない。それを調整してきた中堅時代。

偉そうで皆に物を言わせない。そうならないように踏ん張る今の時代。

今回のテーマは、デザイナーの人格。成果のために人格を見つめてきた記録です。人格と言うとちょっ

もっとみる
0→1フェーズにおけるプロダクトデザイナーのビジネスへの貢献方法

0→1フェーズにおけるプロダクトデザイナーのビジネスへの貢献方法

ごきげんよう!SmartHRプロダクトデザイナーのこぎそ(@kgsi)です。

SmartHRで2023年前半から開発に携わっていた「キャリア台帳」が、2024年2月8日についにリリースとなりました。

「キャリア台帳」は、SmartHRで収集した部署や役職、評価推移、スキルなど、タレントマネジメントに必要な従業員情報をまとめて確認できる機能です。今後タレントマネジメント領域を攻めていくSmart

もっとみる
失敗しないロゴデザインのヒアリング

失敗しないロゴデザインのヒアリング

今までロゴデザインのヒアリングを150件以上行ってきました。

駆け出しの時はヒアリングのやり方が悪く、失敗も沢山しました。その度に様々な講義や書籍などを読み漁りヒアリングを改善してきました。(ニューヨークのアートディレクターがいま、日本のビジネスリーダーに伝えたいこと、プレゼン思考、WHYから始めよ、などなど)

当たり前のことですが、ヒアリングはめちゃくちゃ大切で、ヒアリングが失敗するとその後

もっとみる
UIデザイナーが知るべき知的財産権のこと。真似させない、真似しないための必須知識をプロが解説!

UIデザイナーが知るべき知的財産権のこと。真似させない、真似しないための必須知識をプロが解説!

みなさん、こんにちは。
私は、東芝デザイン部門で、デザインのオリジナリティを権利で守る仕事(他人に真似させないし、自分も真似しないこと!)などをしています。

UIデザインというと、快適なUXを創り出すために見た目や操作性を考えることがすべて、と思われがちですが、実はそれだけではありません。デザインは、企業としての狙いやデザイナーの想いがこめられたひとつの作品ですから、他の会社などに真似されないよ

もっとみる