記事一覧

社会人にとって大事だと思うこと

1. 社会人にとって大事なスキル 2. 社会人にとって大事なメンタル 3. 社会人にとって大事な習慣 個人的に大事だと思うことをさっくりまとめてみました。 1. 社会人にとっ…

T&K
3年前
4

人を動かす話し方 EP1

Chapter0 人を動かすスピーチの方程式 〈語り手の人徳(エトス)〉× 〈聞き手との共感(パトス)〉〈話の論理(ロゴス)〉 つまりは、人を動かすには、 「論理的に推論できる…

T&K
3年前
5

社会人になってからの勉強

1. 勉強をする意味 2. 勉強の効果効率性 3. 私のしている勉強法一例1. 勉強をする意味 勉強をする意味って考えたことありますか? 私は勉強が嫌いじゃないです。 ちなみ…

T&K
3年前
2

承認欲求の超基本知識

1.承認欲求とは 2.承認欲求のメリット/デメリット 3.自分の考える承認欲求との付き合い方 appendix. 承認欲求強い人の特徴 1. 承認欲求とは ・他者に自分の存在を認めても…

T&K
3年前
1

物を捨てられない人の心理

物を捨てられない人の心理は人さまざまです。 一例として以下のような気持ちがあります。 ----------------------------------------------------------------------------…

T&K
3年前
1

サイコパスについて まとめ

サイコパスと聞くと、"ヤバい人"というイメージがありますが、社会的に成功している人(経営者)にはサイコパスが多いと言われています。 気になった為、個人的にまとめまし…

T&K
3年前
5

鬼速PDCAの個人的な解釈

1. PDCAって? 2. Plan(計画)の留意点 3. Do(実行)の留意点 4. Check(検証)の留意点 5. Action(改善)の留意点「鬼速PDCA」という本をもとに、PDCAを再度解釈してみました。…

T&K
3年前
4

睡眠の質の高め方を個人的に整理

1.なぜ睡眠の質を高める必要があるのか 2.睡眠の質を高める方法 3.個人的な整理1.なぜ睡眠の質を高める必要があるのか ・起床後の生産的、効率的な活動を促進させるため ・…

T&K
3年前

効果的なコミュニケーションの仕方 NLP②

① 言葉は大事ではない。 研究によれば、グループの前で発表した時与える印象は 55%・・ボディーランゲージ(姿勢、ジェスチャー、視線の合わせ方) 38%・・声の調子 7%・…

T&K
3年前
1

創造力の磨き方

1.創造力の定義 2.創造力を養う意義 3.創造力の磨き方1.創造力の定義 ・ゼロからイチを生み出すこと ・過去にないことを作り出すこと 2.創造力を養う意義 ・企画立案での…

T&K
3年前
1

「期待値で考える」

1. 期待値の定義 2. 期待値の計算方法 3. 期待値で考えると見方が変わる 1. 期待値の定義 ・確率論において、確率変数の期待値とは、確率変数のすべての値に確率の  …

T&K
3年前
4

適格な目標とは? NLP①

頭文字はPOSERS □ 肯定的 (Positive) 避けたいことではなく、実現したいこと。 そして何よりワクワクすることを目標に □ 自分自身でやること (Own Part) 自分がコン…

T&K
3年前

人を動かす心理学

1.「人を動かす」の定義 2.「人を動かす」には 1.「人を動かす」の定義 人を動かす=自分以外の他者(etc.所属しているコミュニティのメンバー)を自分の考える方向性に持…

T&K
3年前
3

〜したい と 〜する    の間の大きすぎる壁について

「勝ちたい」と 「勝てる」 「できたらいい」と「できる」 これには言葉以上の差があります。 一度、自分で言ってみると分かりますが、 この表現では目標達成は難しい。 …

T&K
3年前
1

「考える力」の作り方

■ 6つの方法 1. ドーパミンは脳の劇薬 2. こだわらない 3. 仮説思考 4. 脳へいい生活習慣の実践 5. ぬるま湯からでる 6. 強い心を手に入れる1. ドーパミンは脳の劇薬 ・ド…

T&K
3年前
1

社会人にとって大事だと思うこと

1. 社会人にとって大事なスキル
2. 社会人にとって大事なメンタル
3. 社会人にとって大事な習慣

個人的に大事だと思うことをさっくりまとめてみました。

1. 社会人にとって大事なスキル
・ 必要なスキル
  ① 5分くらい雑談ができるくらいの対話力(これに尽きる...)

・ あれば好ましいスキル
  ① MECEの使いこなし
  ② 目的と手段の明確化ができる思考
  ③ マクロが組める

もっとみる

人を動かす話し方 EP1

Chapter0

人を動かすスピーチの方程式
〈語り手の人徳(エトス)〉× 〈聞き手との共感(パトス)〉〈話の論理(ロゴス)〉

つまりは、人を動かすには、
「論理的に推論できる」スキル、「人柄や徳について考察する」スキル、「感情について考察できる」スキルを身につけなければいけない

Chapter1 "人徳"をどう伝える?

◯ 信頼関係の階段

初対面の人が相手を信用するまでには、

警戒

もっとみる

社会人になってからの勉強

1. 勉強をする意味
2. 勉強の効果効率性
3. 私のしている勉強法一例1. 勉強をする意味

勉強をする意味って考えたことありますか?

私は勉強が嫌いじゃないです。
ちなみに、ここで言う勉強は、机に座ってテキストに取り組むことだけでなく、何かをインプットすること(例えば、スマホで料理の作り方を意識的に見る)、何かをアウトプットすること(例えば、料理の作り方を参考に実際にクッキングしてみる)を

もっとみる

承認欲求の超基本知識

1.承認欲求とは
2.承認欲求のメリット/デメリット
3.自分の考える承認欲求との付き合い方
appendix. 承認欲求強い人の特徴

1. 承認欲求とは
・他者に自分の存在を認めてもらいたい、あるいは自分の考え方を受け入れ
 てもらいたい、という欲求
・不安や緊張から生じる

2. 承認欲求のメリット/デメリット
・メリット
① 他者からの承認により自己肯定感が高まり、さらなる行動に踏み出せる

もっとみる

物を捨てられない人の心理

物を捨てられない人の心理は人さまざまです。
一例として以下のような気持ちがあります。
-----------------------------------------------------------------------------
・物を捨てるのがもったいない
・物がたくさんあると安心
・うやむやでどうでもいい
・物を持つことにステータスを感じる
--------------------

もっとみる

サイコパスについて まとめ

サイコパスと聞くと、"ヤバい人"というイメージがありますが、社会的に成功している人(経営者)にはサイコパスが多いと言われています。

気になった為、個人的にまとめました。

1 サイコパス の良し悪しとは?🤡

臨床心理学におけるサイコパス の特性とは
1.冷酷
2.恐怖心の欠如
3.自信家
4.魅力的
5.カリスマ性
6.衝動的
7.重圧下での冷静さ
8.高い集中力
9.精神的な強さ
10.共

もっとみる

鬼速PDCAの個人的な解釈

1. PDCAって?
2. Plan(計画)の留意点
3. Do(実行)の留意点
4. Check(検証)の留意点
5. Action(改善)の留意点「鬼速PDCA」という本をもとに、PDCAを再度解釈してみました。

1. PDCAって?
・目標達成のためのフレームワーク
・時系列に、Plan(計画)/Do(実行)/Check(検証)/Action(改善/調整)から構成される

2. Plan(

もっとみる

睡眠の質の高め方を個人的に整理

1.なぜ睡眠の質を高める必要があるのか
2.睡眠の質を高める方法
3.個人的な整理1.なぜ睡眠の質を高める必要があるのか
・起床後の生産的、効率的な活動を促進させるため
・覚醒時間を増やし、時間創出をするため

2.睡眠の質を高める方法
①寝る前にブルーライト(スマホ等)に目を触れさせない
②冷たい物を飲んで、体内温度を下げる
③カフェインを摂取しない
④自分にあった寝具を使用する
⑤夕食は寝る3

もっとみる

効果的なコミュニケーションの仕方 NLP②

① 言葉は大事ではない。

研究によれば、グループの前で発表した時与える印象は

55%・・ボディーランゲージ(姿勢、ジェスチャー、視線の合わせ方)
38%・・声の調子
7%・・ 発表の内容

⇒ 何を言うかではなく、いかに言うかが大切

だが、結局のところ、伝えようとすることが相手に理解されるという保証はない。

ヒトはコミュニケーションする時、なんらかの目的を持ってするが、それは、伝えようと意

もっとみる

創造力の磨き方

1.創造力の定義
2.創造力を養う意義
3.創造力の磨き方1.創造力の定義
・ゼロからイチを生み出すこと
・過去にないことを作り出すこと

2.創造力を養う意義
・企画立案での時間対効果が高い
・ゼロベース思考
・モノゴトの多面的な捉え方が可能

3.創造力の磨き方
・誰でもいつでもどこでもできる創造力の磨き方
-------------------------------------------

もっとみる

「期待値で考える」

1. 期待値の定義
2. 期待値の計算方法
3. 期待値で考えると見方が変わる

1. 期待値の定義
・確率論において、確率変数の期待値とは、確率変数のすべての値に確率の
 重みをつけた加重平均である(参照:wikipedia)
・簡単にいうと、「起こる可能性のある値(ものごと)の平均値」

2. 期待値の計算方法
・与えられた値に確率をかけるだけ
→式:期待値=値1×値1が起こる確率+値2×値2

もっとみる
適格な目標とは? NLP①

適格な目標とは? NLP①

頭文字はPOSERS

□ 肯定的 (Positive)
避けたいことではなく、実現したいこと。
そして何よりワクワクすることを目標に

□ 自分自身でやること (Own Part)
自分がコントロールっきて、自発的に行動すること。
→他の人の行動に依存する目標ではダメ。

□ 具体的 (Specific)
目標はより具体的にイメージする。

□ 証拠(Evidence)
目標を達成したかどうか、

もっとみる

人を動かす心理学

1.「人を動かす」の定義
2.「人を動かす」には

1.「人を動かす」の定義
人を動かす=自分以外の他者(etc.所属しているコミュニティのメンバー)を自分の考える方向性に持ち込むこと

2.「人を動かす」には
前提:人は他者承認欲求を少なからずとも絶対持っている
「他者承認してもらいたい」そんな他者の気持ちを突くことで人を動かすことが可能
具体的には…
・自分が上司、他者が部下の場合
部下に対し

もっとみる
〜したい と 〜する    の間の大きすぎる壁について

〜したい と 〜する    の間の大きすぎる壁について

「勝ちたい」と 「勝てる」
「できたらいい」と「できる」

これには言葉以上の差があります。

一度、自分で言ってみると分かりますが、
この表現では目標達成は難しい。

それは、〜したい という言葉の裏にはどこか
諦めがあるから。
もし実現できなくても、この諦めが言い訳にも使えてしまいます。

夢や目標を実現させたいなら、「実現できる」と言い切りましょう!

脳には、現実と想像を区別することができ

もっとみる

「考える力」の作り方

■ 6つの方法
1. ドーパミンは脳の劇薬
2. こだわらない
3. 仮説思考
4. 脳へいい生活習慣の実践
5. ぬるま湯からでる
6. 強い心を手に入れる1. ドーパミンは脳の劇薬
・ドーパミンの放出により、脳の前頭葉に快感をもたらし中毒化する
・強化学習 = 経験→学習(快感)→意欲/行動 
・創造 = 思い出す作業(前頭葉が側頭葉に指令を出すというプロセスが同じ)

2. こだわらない

もっとみる