マガジンのカバー画像

暮らしのこと2021

135
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

サイクリングチャンス溢れる日常

今日はすでに4時間チャリを漕いでおりまして、朝から2時間。昼から2時間と充実のエアロバイクタイムであります。もう十分ですね。

今日もすでに走行距離80kmですし、ほぼ70km平均で毎日漕いでいるので、12日目で概ね840kmくらいいってるかなーと思ったら900km走ってましたので上々ではないかと思います。するとここまで毎日75km平均だったなということがわかりました。

とにかく僕のいまの暮らし

もっとみる

続・エアロバイク漕いでます

そういえば無事に続けております、エアロバイク。ミーティングが多くて、その時間でできるだけ漕いでみようと思って、なんとなく続けておりましたがなんとか今日で10日目を迎えました。連続で毎日10km以上は漕いでみようと思ってましたが、平均で60km以上は漕いでたと思います。

というのも、20kmちょいの時速で漕いでます。なのであっという間に2時間も漕いでたら40kmを超えております。毎日3時間くらい。

もっとみる

いいものを買う

今日はパソコンとプレステ4を衝動的に買いました。

どっちも自分以外の人のために買いました。これを使って、こんなことをしてくれたらいいな、こんなふうに使ってくれるといいな、僕ともやりとりしてくれるといいなと思って買いました。

自分のために欲しいものはちゃんとそのとき買っている。誰かに買ったものが何を生み出すのかが大事でそれを考えられるようになったのは嬉しい。

そうか。これって、こんなふうに嬉し

もっとみる

文章書きたい欲求は満たされてる

時々ですが文章書きたくてたまらない欲求が高まる時があります。瞬間的なその欲求は、どおりゃぁーって書きまくることでまあまあ満たされます。

主には自分の頭の中がごちゃごちゃしていたり、そのごちゃごちゃが気になって気分が落ち着かなかったり、そんなときにその欲求は立ち上がってくる傾向があります。ですが最近はとんと満たされております。

なのでブログも1000文字程度いったりいかなかったりくらいで、なんと

もっとみる

走る日常

毎日80kmペースはやりすぎだと思うのです。ざっと3時間30分〜4時間ほどずっと走っております。というのも、ありがたいことにミーティングしながらエアロバイクを漕いでても「いいねー」とは言っても「だめだよ」とか、「常識がない」とか言われない人達としか話してないからだと思います。

つくづく自由な感じで生きられる今がありがたい。でもそれは、つまり日常が不自由に溢れているからだと、僕ですら感じられます。

もっとみる

フィードバックには力がある

オンライン世界旅行を続けております。本日は50日目でした。日程調整など色々と手間はありますが、毎日お話しさせて頂く機会があって本当に楽しいです。こんな遊んでばっかりいて大丈夫かとすら思わない。まあ困ったら、一生懸命に働くから、その時は仕事させてください、死ぬ気で稼ぎますって宣言しようと思います。でも今は、なんかヘラヘラやってます。

さて、オンライン世界旅行にて、今日はまたアメリカに戻ってきており

もっとみる

エアロバイクうっかり乗り過ぎた

このペースはハイペース過ぎますが、あまり無理のない感じで、ミーティングの時間にゆったりと、たまにがっちりとエアロバイクに乗ってるだけなのですが、うっかり4時間乗ってしまいました。距離にして80kmです。

いやちょっとやり過ぎたなーと思うのですが、何となく手持ちぶさたならぬ足不沙汰かな、という感覚に運動を与えているだけなのですが、いい感じでただ漕いでる時間が、あっという間に1時間過ぎていく感覚を得

もっとみる

エアロバイクまずは三日を目指す

さて早速やってまいりました、エアロバイク。10段階の重さ変換があるらしいのですが、なんとなく6くらいに合わせて早速ミーティングしながら漕いでおりました。二つのミーティングの途中で漕いで、ほらほら、やっぱり2時間いけたよ!!

ずっと座ってるのなんかおかしいと思っててん。これでようやく違和感を払拭することができました。そうそう、このずっと座りっぱなしのMTGの時間を、きっとなんかできるはずやと思って

もっとみる

エアロバイクとミーティング

運動不足すぎる。ただしかし、オンラインミーティングをしながら歩くのは気持ちがいい時もあるけど、時々本当に如何ともしがたいことがあって億劫な気持ちになる。ウォーキングしながらオンラインミーティングするときに気になるのはこれ。

①風の音:これが結構気になる。そして相互にストレスを感じさせるので、なんか申し訳ない気持ちを感じた経験が僕をウォーキングから遠ざける。よくない。

②通信状況:まれなことでは

もっとみる

庭の作業がしたいな

ここ2日はめっちゃ寒いのであります。もう冷え冷えです。3−4日前の気候は最高に気持ちがよくて、庭の作業をしていても気持ちが良かったのでした。あれくらいの気候がこれからやってくるので、庭の作業が捗りそうですが、気を抜いていると雑草がわんさか生えてきますので、時間との勝負かも。

12月と1月で少し果樹園の選定はできたので、割と大きめの枝木がどっさりと薪にされるのを待っている状況です。これは2月中にさ

もっとみる
来年の薪を作っております

来年の薪を作っております

我が家の庭はかなり広くて、立派な栗の木やその他の果樹が植えられています。古民家を購入して6年目が経ちました。最初は全然気づきもしませんでしたが、元々の持ち主さんがかなり丁寧に剪定をされていたことがようやくわかってきました。

昨年から庭をできるだけ整備していこうと決意し、昨年の秋にはある程度の剪定と春には葛の退治をしておりましたが、今年の冬はかなり思い切った剪定をしてみました。主軸の枝を落として、

もっとみる

まあまあやってる

いま、僕にとって英語で日程調整をするのが最もムムムと思いながらやっている作業であります。何がムムムなのかって。

まずはこれが事務作業であるということです。
しかもこれが日程調整という調整業務であることです。
しかもこれを365日毎日やるためにやっていることです。
しかもこれが英語で全てをやりとりするということです。

全てにおいて苦手領域です。きちんとやるなんて死にそうだ。肩が凝る。

でも、今

もっとみる

不思議に回復してきた

昨日の晩まで本当に調子が悪くて、どうしたもんかいなーと思っておりましたが、オランダ人のPeterと話していたところ、なんだか調子が上がってきました。今夜もなんとかGaryとお話もできました。

とりあえず5日までは行く先の予定がありますが、この先はありません、まずいまずい。そろそろみんなに「助けてー」とお願いをせねばならんかなと思っております。1月の初日にはもちろん誰にもお願いすることができません

もっとみる