まあまあやってる

いま、僕にとって英語で日程調整をするのが最もムムムと思いながらやっている作業であります。何がムムムなのかって。

まずはこれが事務作業であるということです。
しかもこれが日程調整という調整業務であることです。
しかもこれを365日毎日やるためにやっていることです。
しかもこれが英語で全てをやりとりするということです。

全てにおいて苦手領域です。きちんとやるなんて死にそうだ。肩が凝る。

でも、今日も5日分くらい調整できた。直近の2月6日のアポイントがなくて必死でお願いをしている。必死でお願いをするのに very helpful なんて書くのがいいのかなと思って書いてみたりしている。いいのだこれで。

んで大学の宿題も今週中にやらないとまずい。これは絶対に遅れるわけにはいかない。そんなわけでギリギリだけど教科書を読み直して作成中だ。


あれもこれも、まだまだやれてない。はわわ。でもこういう緊張感の方が頭が冴えるという、夏休みの宿題を最終日にしか頑張れないタイプである。

もうちょい要領よくやれる人間であれたら、、、よかったな。バタ。

急に読者の方からサポートもらえてマジで感動しました。競馬で買った時とか、人にやさしくしたいときやされたいとき、自暴自棄な時とか、ときどきサポートください。古民家の企画費用にするか、ぼくがノートで応援する人に支援するようにします。