エアロバイクまずは三日を目指す

さて早速やってまいりました、エアロバイク。10段階の重さ変換があるらしいのですが、なんとなく6くらいに合わせて早速ミーティングしながら漕いでおりました。二つのミーティングの途中で漕いで、ほらほら、やっぱり2時間いけたよ!!

ずっと座ってるのなんかおかしいと思っててん。これでようやく違和感を払拭することができました。そうそう、このずっと座りっぱなしのMTGの時間を、きっとなんかできるはずやと思ってたのです。よしゃー、やっと解消されたぜ。そして運動不足ももちろん解消するのである。

ちなみにそれほど高くないわりにそこそこの機能はついてて、心拍数は取れませんが、まあこれはスマートウォッチとかでも取れますしね。それでデジタルの速度計がついてまして、漕いでる速度が何キロ出ているのかがわかります。


そこらに落ちてたエアロバイクおすすめのブログを見ていたら、大体20kmキロくらいで走るといいらしいということを書いてました。

それでずーっと20kmをキープしておりましたところ、当たり前ですが、最初の1時間で20km。後半の1時間で20km。2時間で40kmを走りまして、ちょっと息が軽く上がるような感触でした。これを続けていると運動不足は解消しそうです。


ここからの問題は続けられるかどうかですね。20kmのスピードを維持するのはそれほど大変ではないですね。そしてミーティングは結構入ってるので、できるだけチャリンコに乗りながらミーティングに参加するように心がけていけば、いつの間にか運動量が上がるという寸法。さてさて、どこまで続くか知らんけどー!

とりあえずは目指せ三日ですね、まずは三日坊主をやってみる。もしもそれがいけたら7日。次は15日。そして1ヶ月。それから3ヶ月。その頃までずっと40km漕げたらそれはすごいけど、まあこういうのは目標を小さく掲げるべきやというのをここ最近理解しております。

そのため、一日最低10kmを目標に漕いでいきたいと思います。30分間20kmで漕ぎ続けることができれば達成です。調子が良ければ、40kmとかいってもいいし、しんどかったらブログ書きながらとか、動画見ながらとかで軽く10km漕いでたらええんちゃうかなーという気楽な感じで続けていこうと思います。


ちなみにブログもいま漕ぎながら書いてます。10分くらいはどうしてもかかりますから、書くだけでも3kmちょい走れます。あとはアニメでも一つ観ながら漕いでたらあっという間に30分。きっとできる気がする!

急に読者の方からサポートもらえてマジで感動しました。競馬で買った時とか、人にやさしくしたいときやされたいとき、自暴自棄な時とか、ときどきサポートください。古民家の企画費用にするか、ぼくがノートで応援する人に支援するようにします。