庭の作業がしたいな

ここ2日はめっちゃ寒いのであります。もう冷え冷えです。3−4日前の気候は最高に気持ちがよくて、庭の作業をしていても気持ちが良かったのでした。あれくらいの気候がこれからやってくるので、庭の作業が捗りそうですが、気を抜いていると雑草がわんさか生えてきますので、時間との勝負かも。


12月と1月で少し果樹園の選定はできたので、割と大きめの枝木がどっさりと薪にされるのを待っている状況です。これは2月中にさっさと薪にしてしまうとして。

3月はフキノトウが出てくるので、勿体無いから天ぷらにして食っちまうとして。4月は雑草と、クズ撲滅の2年目ですな。昨年はクズの撲滅にかなりの成果をあげられたからね、今年もしっかりと時間をとってやることにしよう。


冬の寒さは厳しくて手足がかじかんでしまいます。ですがお風呂に入るときは冬で良かったなあと思ったりもします。夏のお風呂もめっちゃいいけど。

冬のこの寒さでも、天気がいいときはめっちゃ気持ちよく作業ができるので春になったらもっと爽やかに作業ができそう。なんかそういう意味で、冬は色々と普段恵まれているものに気づかせてくれるのかもしれない。


妄想ではあるけど、今年の春からはすこし作業を増やせたらいいなと思う。徐々に果樹園にある草木の手入れもできてきたし、中庭の手入れがちょっと行き届いてないから、こっちもしっかりと取り組みたいな。とはいえ、徐々に設備も充実してきたし、操作方法もわかってきたから、作業は捗る感じで決して悪くはない。

手を動かしていればわかってくることがあるね。なんでもまずはやってみて学べばいいんだ。そこからまたやり方を変えていけばいい。


満たされているときは、自分の可能性を広げ、経験して味わうことに集中をしていけばいいと思う。その経験が、いつか何かに、危機感もしくは情熱をを持って大いに取り組む必要があるとき、きっと役に立つと思う。

急に読者の方からサポートもらえてマジで感動しました。競馬で買った時とか、人にやさしくしたいときやされたいとき、自暴自棄な時とか、ときどきサポートください。古民家の企画費用にするか、ぼくがノートで応援する人に支援するようにします。