マガジンのカバー画像

私の心に触れた記事

146
心が動かされた投稿を集めまています。一期一会で出会った大切な投稿…私自信が支えられています。
運営しているクリエイター

#イラスト

お月さまと あくしゅ

お月さまと あくしゅ

会社の帰りに、元気な時は電車一駅分歩きます。
月が好きで、よく見ながら歩くのですが
月の近くにお星様が近づく時って、たまにありますよね。
あれ、なんだかすごくかわいそうで。
いつも気になって。
頭に浮かんだ詩のようなお話のようなものをメモしていました。
下に載せますね。

近づいてもまた離れちゃう、いじらしいお星様の願いを叶えようと
絵を描きました。

メモとは違って、イラストは思いがけずハッピー

もっとみる
ドーナツはいかが?コラージュ

ドーナツはいかが?コラージュ

背景はワックスペーパーをチョキチョキしてペタリ。
Beigneとは何ぞ?と調べてみたらフランス語で揚げたお菓子、四角い形の穴が空いていないものを指すことが多い、と。
へー。

ふかふかのパンみたいなドーナツも好きだし、ミスドならギュッと生地が詰まったような食べ応えのあるオールドファッション、モチモチ食感のポンデリングが好き。
イラストに描いたような顔ぐらいある大きくてカラフルなドーナツも食べてみた

もっとみる
春の季節がやってきました。

春の季節がやってきました。

植物を描くのが苦手なので、スケッチです。
難しい。まず構造がよく分からない。
少しずつ上手くなるかなぁ。

AmazonMusicを聴きながら描いたので、癒されました。
今日聴いたのは、クラシックの『目覚めのバロック』というプレイリスト。

パンジーと、ニワナズナ、というお花の名前のようです。
パンジーはケムンパスになっちゃうな、どうしても。

ニワナズナ、可愛いなぁ。
丸くて。

拙いイラストで

もっとみる

「結果出えへんかったね」「でも○○は○○だけ頑張れてるなら○○の生き方や仕事が出来るやん」見たいに努力した過程を大事にする社会になれば良いよね 結果や効率は勿論大事やけど違う生き方があっても良いんちゃうかなと なんか最近そういう息苦しさを世の中を見てると感じるね(笑)

自分が知ってる知識イコール常識イコール当然相手も認識してないおかしいと言う考えは危険よな そうなると相手が知らんかった時に「何でコイツ知らんねん」となり易い

【ダルマちゃんとであうまで】☆自分紹介☆

【ダルマちゃんとであうまで】☆自分紹介☆



①幼少期から高校生活まで
一体 いつからだろうか…
他人の顔色を うかがい
嫌われることを
極端に恐れるようになったのは…

本質的に 人見知りなわたし
どちらかというと
一人で もくもくと
創作活動に勤しむことで
周りと距離をとっていた

認められたい!
褒められたい!
誰かきづいて…

しかし 勇気のないわたしは
自分の力を
ひたすら磨くしかできなかった

両親の顔色をうかがっては
求め

もっとみる
美味しいときめきとまめさんイラスト

美味しいときめきとまめさんイラスト

陶芸体験で作ったマグカップ届きました!

かわいぃぃいい
色も形もすっごく可愛い!!!

裏には自分の名前をいれました

作家れい誕生です。ふふふふふ

1月14日のランチ

ずっと行ってみたかったお店に(大分)
車でぶいーんとランチ行ってきました

綺麗、美しい、美味しい

見るだけでも感動したし
こんな組み合わせがあるんだ!って驚くような
初体験の味が沢山あって
すごく楽しくてすごく美味しかっ

もっとみる

尾崎豊の息子さんは音楽やってるの当然知ってるけど聞かへんって決めてんねんな 初めてパッと見た時に父ちゃんを重ねてしまいそうやったからね 別の人格人生を求める何て残酷な事俺には出来へんかったわ…(笑) それが尾崎豊の息子として生まれた人生と言えばそうなんやけどね せめて俺位ね…w

努力が継続出来ない人への原因は自分のキャパ以上の努力を課してるから 日常生活を送りながらやとそれだけの努力するという事はフルマラソンを全力で走ろうとするのと同じ 余力を残せるくらいの努力が丁度良い位の努力なんよ 小さい事からコツコツと言う奴よね

自分より下を見ればそこで成長は止まりやがて下から昇って来る人たちに抜き去られてしまう 自分より上を見たら自分の無能さから自己嫌悪に陥って歩みを止め退化してしまう やから真っすぐ自分だけを見て自分が成長して行く過程と情熱をここ(note)で見せたい