マガジンのカバー画像

料理

10
季節ごとの手しごとも楽しんでいます
運営しているクリエイター

#写真日記

【ご来訪】イきる話と野草ざんまい [+おもいで・創作記録]

【ご来訪】イきる話と野草ざんまい [+おもいで・創作記録]

ちょうど2年つづけて、
ゴールデンウィークにお越しくださった来訪者さま。

昨年のメインはコンポスト用の箱づくり。

ちなみに1年たち、

乾燥していますが、こんな感じになりました。

今年は、
「おとアそび」におつき合いいただきました。

ただ今ふり返り作業をしている最中ですが、
すこし前から音部門に意識が向きだしていまして、

何がどうかは未設定ながらも動きを感じたので、(笑)
「おとアそび」

もっとみる
伊勢神宮ゆかりのお米「イセヒカリ」

伊勢神宮ゆかりのお米「イセヒカリ」

みなさまは、
「イセヒカリ」という品種のお米をご存じでしょうか?

秋の新米収穫時のこと、
突然「イセヒカリ」がイナカの家に届きました。

本当に突然のことでビックリ!?

えっ、なに?なんで?と、
しばらく現実を受け止めるまでに箱を見ながら連呼しちゃってました。(笑)

プレゼントしてくださったのは、
以前ご来訪くださったお米農家をされているご夫妻。

「気持ちばかりです、ぜひ食べてみてください

もっとみる
やっと日常がもどってきて、久しぶりの菌活♪

やっと日常がもどってきて、久しぶりの菌活♪

9月がはじまりましたね。

今日は心なしか風がさわやかに感じられ、
自然の風だけで過ごせているイナカの家です。

となると、
暑いを理由に家事の手をぬけなくなってきた!? (笑)

気持ち的にも落ち着いてきたので、

そろそろ、
目の前のことに取り組んでいきましょうかね〜

そこで今日は、
ずっと置きにしていた乳酸菌作りを再開。

じつは、
5月頃に友人から乳酸菌作りをおすすめいただき、
とりあ

もっとみる
季節の手しごと・今年は【梅】が大収穫〜

季節の手しごと・今年は【梅】が大収穫〜

6月の季節の手しごとといえば、

「梅」ですね。

イナカの家にも、
35年くらいになる古株の梅さんがいます。

元はお正月飾りの松竹梅の寄植え。(笑)

それを地におろしぐんぐん成長。

いつの頃からか実をつけてくれるようになりました。

ただ数年前にカイガラムシにやられ、
元気がなくなっていたのですが、

復活し、
今年はたくさん実をつけてくれました。

大収穫〜♪

量がとれたので梅干しを作

もっとみる
【甘酒】と【麹(こうじ)水】…どちらも栄養満点のスぺシャルドリンク

【甘酒】と【麹(こうじ)水】…どちらも栄養満点のスぺシャルドリンク

子どもの頃から甘酒といえば、
アルコールの香りぷ~んとした白い飲みもの。

アルコールが苦手で、
いつも横目でみていました。(笑)

それが数年前から、
おいしく飲めるようになりました。
自分でも作るまでに。

それは、
麹の甘酒にであえたからです。

その麹甘酒の作り方はいたって簡単!

麹とお水を混ぜて、

ヨーグルトメーカーで発酵を待つだけ♪

麹はやわらかくなり、
とろ〜っと甘くなります。

もっとみる
ただ今、発酵マイブーム♪買ってよかった発酵調理器具…発酵生活まい進中

ただ今、発酵マイブーム♪買ってよかった発酵調理器具…発酵生活まい進中

使っておきながら何なんですが…

マイブームって言葉は古いのかなぁ?
今だったら違う言い方をするのでしょうか?

近年の言葉にはついていけない私です。(笑)

今回はそのマイブームの発酵もののお話を。

わが家で手作りしている発酵ものといえば、
長年続いている年2回の手作り酵素。

それに塩麹と醤油麹。

たまに発酵あんこや麹甘酒。

発酵ものって、
徐々に変化していく経過がよいんですよね〜
生き

もっとみる