マガジンのカバー画像

グラレコ

13
運営しているクリエイター

#ファシリテーション

デジタル・グラフィックレコーディングで可能になる会議の新しい共有の形

デジタル・グラフィックレコーディングで可能になる会議の新しい共有の形

こんにちは、くぼみ(@kubomi____)です。デザインやビジュアルシンキングをやっています。「グラレコのヒミツ」では、グラフィックレコーディングの実践で気づいた学びを紹介しています。

前回の記事では、デジタルならではの表現力について、まとめました。
ここでは、デジタル・グラフィックレコーディングによって可能になる、新しい共有の形を提案します。

デジタル・グラフィックレコーディングの広がり

もっとみる
「聞いたことをすぐに描かない」 グラレコに学ぶ、人の話を聞くコツ

「聞いたことをすぐに描かない」 グラレコに学ぶ、人の話を聞くコツ

こんにちは、くぼみ(@kubomi____)です。デザインやビジュアルシンキングをやっています。「グラレコのヒミツ」では、グラフィックレコーディングの実践で気づいた学びを紹介しています。

グラフィックレコーディングを実際にやってみると、議論に追いつけなくなることが少なくありません。そこで、私なりにたどり着いた、話の聞き方をご紹介します。会議のファシリテーションやコーチングなど、グラフィックレコー

もっとみる
意味をひろげる「イラスト」、意味を絞る「ことば」|伝わるビジュアライゼーションのコツ

意味をひろげる「イラスト」、意味を絞る「ことば」|伝わるビジュアライゼーションのコツ

こんにちは、くぼみ(@kubomi____)です。デザインやビジュアルシンキングをやっています。「グラレコのヒミツ」では、グラフィックレコーディングの実践で気づいた学びを紹介しています。

意外に思う方も多いかもしれませんが、ことばは、ビジュアライゼーションにおける必要不可欠な要素です。ことばは、意味を伝える上で、欠かすことができません。イラストとことばの働きの違いとその関係を知り、効果的なビジュ

もっとみる
ついに書籍化!『はじめてのグラフィックレコーディング』8/26刊行

ついに書籍化!『はじめてのグラフィックレコーディング』8/26刊行

こんにちは、くぼみです。

noteで連載してきた「グラレコのヒミツ」が、いよいよ本になります!

『はじめてのグラフィックレコーディング 考えを図にする、会議を絵にする。』として2020年8月26日に翔泳社より発売されます。

▼8/26(水)に開催されたオンライン勉強会オンライン勉強会参加者のみなさんのグラレコまとめはこちら

noteの連載が本になりました!連載「グラレコのヒミツ」では、私が

もっとみる