マガジンのカバー画像

サラリーマンの孤独と悲哀

77
サラリーマンの孤独と生き様。 普通でいることが何か。 普通に生きることが難しいと感じているあなたに 読んで欲しい。
運営しているクリエイター

#自己啓発

負け組?「人生のレギュラーになれ」の意味

負け組?「人生のレギュラーになれ」の意味

けっして体育会系と言われる
ほどではなかった。

小3の少年野球に始まり、高校の硬式野球まで。
私のアスリートとしてのキャリアは10年で終わった。

恥ずかしい話だが、
一度もいわゆるレギュラーメンバー
になれたことはなかった。

試合に出たいという気持ちは常に人1倍あった。
表舞台に出たいという意欲であったかもしれない。

ただ高校という狭いコミュニティの中で
生活していくと、
この部活動の実力

もっとみる
「頑張る」という自己満足の病

「頑張る」という自己満足の病

「よく頑張ったね、努力したね」
漢字テストで満点を取ったときの
ことだろうか。

頭を撫でられ、少し誇らしげな
気持ちになった。

漢字は書いて覚えるものだ。
そう教わった素直な子供は愚直に
ノートに書きつづった。

部首の成り立ちや、その字があらわそう
としたことをもう少し学ぶ姿勢が
あればもう少し身になったかもしれない。

ただの漢字の書き取りテストでは
そこまでの中身を問われることはない。

もっとみる
師匠に出会いたかったら、本屋へ行け

師匠に出会いたかったら、本屋へ行け

これは、生きるのに少し息切れ気味に
なったあなたへ送る
「読むサプリ」です。

あのとき先生がいなかったら、
今の僕はいません。
本当に感謝しています。

アスリートや経営者の
ドキュメンタリー番組。

見ていると、たいてい
こんな「人生のキーマン」と
なる方がお出ましする。

もちろん番組で
取り上げられるくらいの
実績を持っている方だ。

そのブレイクスルーとなった、
コーチやメンター的な

もっとみる
夢の洪水に溺れないで生きてほしい~しがないサラリーマンから未来のおとなたちへ~

夢の洪水に溺れないで生きてほしい~しがないサラリーマンから未来のおとなたちへ~

嬉しい知らせがあった。
元同僚から子どもが生まれたとのこと。
メッセンジャーには生まれたての
写真が添えてあった。

思わずこの写真を見て、
この子は将来どんな人生を
歩んでいくのだろうか。

そんなことをふと思いをはせてみた。
きっとオリンピック観戦の余韻と、
アルコールのせいだろうか。

最近のこどもたちは
将来何になりたいのだろうか。
ふとそんなことを思って、パソコンを
開く。

男子小学生

もっとみる
継続できないのは、あなたのせいじゃない

継続できないのは、あなたのせいじゃない

noteにコラムを書き始めてから、
まもなく1年が経とうとしている。

いわゆる日常を徒然なるままに
書くのではなく、
1記事1テーマを貫いて
書いてきている。

今まではキャリアや転職、
ビジネススキルといった記事を
中心に書いてきた。

フォロワーの数も増えていくにつれて、
コメントもいただける
ようになって、さらに
充実感を覚えるようになった。

一度はnote運営の注目記事にも
取り上げら

もっとみる
僕があきらめたのは「酸っぱいブドウ」だったのか

僕があきらめたのは「酸っぱいブドウ」だったのか

自分の思ったとおりに事は
うまく運ばない。

法曹になるため、
司法試験を目指し、
挫折しあきらめた背景を前回では書いた。

みなさんもそれなりに生きていれば、
あきらめたものがたくさんあるだろう。

行きたかった大学
取りたかった資格
大好きな人に想いを告げること

今日はそんなあきらめた事、
モノに対して、哲学的にちょっと
考えてみたというお話である。

あのころの未来に 
ぼくらは立っている

もっとみる