見出し画像

師匠に出会いたかったら、本屋へ行け

これは、生きるのに少し息切れ気味に
なったあなたへ送る
「読むサプリ」です。

あのとき先生がいなかったら、
今の僕はいません。
本当に感謝しています。

アスリートや経営者の
ドキュメンタリー番組。

見ていると、たいてい
こんな「人生のキーマン」と
なる方がお出ましする。

もちろん番組で
取り上げられるくらいの
実績を持っている方だ。

そのブレイクスルーとなった、
コーチやメンター的な
存在との出会いというのも頷ける。

ただ私のような平凡な人生を
歩んできた人間が振り返る
とそんな劇的な人物といった人に
こころあたりはない。

もちろんいい出会いには
恵まれてきたと思っているが、
そんな人生のターニングポイント
になるほどのインパクト
かというとそうではない。

ただ人間、人から影響を受けて
大きく成長するのも事実
である。

かといってそんなすごい人と
出会う機会なんてないよ。

私も含めて、ほとんどの凡人が
そうであろう。

だが今からでも遅くはない。
年齢もいくつだって関係ない。

自分が成長するためには実績のある人物、
尊敬できる人物から影響を受ける。

もしくはその人物のやりかたを
TTP(徹底的にパクる)する
ことで学ぶこともひとつの手だ。

だからあなたの人生の
ターニングポイントとなる師匠
と出会うことをあきらめてはいけない

画像1

そんな方法を今日はお伝えしよう。
タイトルにも書いたが至ってシンプルだ。
そう、本屋へ足を運んでみることだ。

本屋で師匠を見つける方法

できればあなたが行ける範囲の
最も大きな本屋に出かけてほしい。

図書館でも悪くないが、できれば本屋
へ行ってほしい。

1.自分の好きなジャンルの本棚へ

ビジネス書、語学、専門書といった
自分の興味の赴くままに本屋を
縦横無尽に歩き回ろう。

2.同じ著者の本を複数手に取る

ここが一番大事。
タイトルを見て直感で手にとっても
いいし、ページをぱらぱらとめくって
判断してもよい。
ここは、著者との出会いの場だ。
いくら時間をかけてもよい。

本のコンテンツは、ネットのそれと違い
出版社のチェックが入って出ているので、
それなりのクオリティが担保されている

著者の略歴をみたり、目次の全体像を
見たりするだけでも自分が影響を受けられる
かどうかおぼろけながら見えてくる
はずだ。

これという著者を見つけたら、
できれば複数冊見つけてほしい。

同じジャンルで複数冊、本を出すとなると
それなりに一冊目での実績が必要
だ。
それだけその著者は評価されている
ということだ。

師匠の思考パターンを知って、行動を
実践するためぜひ複数冊購入してみよう。

3.繰り返し本を読んで、モデリングする

家に帰ったら、読書に没頭しよう。

ポイントは、
繰り返し本を読んで著者の思考パターンを
徹底的に染み込ませる
のだ。

1回読んでみて、「ふーん、なるほどね、
勉強になったわ」で終わらせる読書とは
一線を画してほしい。

その本を読んでいない人に、
要約して説明できるレベルまでいこう。

心理学の用語でモデリングという言葉がある。

何かしらの対象物を見本(モデル)に、
そのものの動作や行動を見て、
同じような動作や行動をすること

そう、著者の本に書いてある思考
パターン・エッセンスを自分の
脳内に染み込ませよう。

本屋でじっくり吟味して選んだ
著者なら、実践できるはず。

そしてそこから学んだことで、自分が
取り入れられる行動を書き出す
こと。

それがあなたの師匠の教えである。

師弟関係は直接出会うことだけではない

ここまで読んでいただいて
分かると思うが、ここで
取り上げているのは、直接教えを
こうシチュエーションではない。

本を通じて、自分なりに取り入れられる
教えを実践していく。

費用対効果も非常に大きいやり方で
ある。
ただし、直接対面で指導を受けるより
かなりインパクトは弱いので、
繰り返し本を通じて師匠と
向き合うことが必要だ。

図書館で借りて本を読んでもいいが、
できれば身銭を切って購入し、
繰り返し長期間かけて本と向き合ってほしい。

これができるようになると強い。

困難なシチュエーションに
つきあったたとき。

師匠だったらどうするか。
師匠だったら、どんな言葉
を自分にかけてくれるか。


もう一つの思考パターンで
判断できるようになる。

複数の視点を持つことはそれだけで
大きな武器になる。

私には読書を通じてたくさんの
師匠がいる。

仕事がら、メンタルヘルスに
関心が高いので、草薙龍瞬さん
の本は複数冊、繰り返し読んだ。
「反応しない練習」はあまりにも
有名だ。

おかげで精神的なタフさ、
考え方がたくましくなった。

もしかしたら、30代後半になって
転職するなんて行動は起こせなかった
かもしれない。

ちなみに最近はサウナの師匠に
教えをこいている。

サウンドクリエイターとしても有名な
ヒャダインさんだ。

サウナ愛に溢れた著書を書いている。
こんな素敵なスタンスで私もサウナと
向き合っていきたいと思えた。

ビジネスとは関係なくても、
本屋で師匠を探すことは、
あなたの人生を豊かにする。

みなさんも自分の興味の赴くまま、
師匠を探して成長しませんか。

引き続き、みなさんの
お役に立てる「読むサプリ」を
書いていきますので、フォローよろしく
お願い致します。

下記のマガジンの連載と合わせて
よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

#人生を変えた一冊

7,946件

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。 みなさんが生き生き健康に働けるためのメッセージを発信していきます。 ぜひサポート、よろしくお願いします。