「北海道生活」編集長 やぎゆきこ

2005年に北海道へ移住。札幌のタウン誌「poroco」編集長を経て、現在は全国誌「北…

「北海道生活」編集長 やぎゆきこ

2005年に北海道へ移住。札幌のタウン誌「poroco」編集長を経て、現在は全国誌「北海道生活」編集長。広い北海道をぴょんぴょん飛び回って、各地の魅力を伝えています。全国誌「北海道生活」は、全国の書店とネットで発売中。https://www.hokkaido-life.net/

記事一覧

やぎさん取材日記|羊のいる焼尻島・海鳥の聖地・天売島へ。

今回は北海道の離島の中でも、さらにマニアックな焼尻島・天売島をご紹介します。 ただいま発売中の「北海道生活」夏号・離島特集で取材した二つの島。 こちらの島は観光…

やぎさん取材日記|利尻島で最北のラーメン、礼文島で幻の花に出会う。

6月、北海道の離島のハイシーズンが始まりました! 梅雨とは無縁のさわやかな空気、ウニなど美味しい海鮮、きれいな花、ほかには見られない絶景と、北海道の離島は魅力が…

6月3日発売!「北海道生活」夏号は、離島の旅&北海道リゾート特集!

2024年6月3日(月)は、「北海道生活」春号の発売日です!! ※北海道は6月5日(水)発売です 表紙はこちら! 巻頭特集は「北海道、離島の旅。」 夏のさわやかなシーズン…

ゴクゴクの日(5月9日)札幌にオープン!醸造所直送の生ビールスタンド♪

5月9日は「ゴクゴクの日」ということで、この日に新しいビールスタンドが札幌にオープン! ということで、一足先に行ってまいりました!! 場所は「サッポロファクトリー…

青森で「ハートの桜」に出会う。

桜前線が最後にやってくる北海道。 一足先に桜の風景を狙おうと、カメラマンとともに津軽海峡を越えて青森県に行くことにしました。 しかし、「開花が早まってる!」………

やぎさん取材日記|旬の新玉ねぎでグラタンをつくってみた。

現在発売中の「北海道生活」春号では、連載「ほっかいどう厨房」にて旬の食材のレシピをご紹介しています。 今回は、「新玉ねぎのグラタン」です。 いつもはレストランの…

やぎさん取材日記|巻頭特集より 函館の酒場を訪ねて

よく「雑誌の取材先はどうやって見つけるんですか?」と聞かれますが、「ほぼ自力」です。 テレビ局やインターネットの会社であれば専門のリサーチャーがいると聞いてます…

4/26OPEN!「MAISON SHIRO」に泊まってみた。

2024年4月26日(金)、北海道砂川市に拠点を置くコスメティックブランド「SHIRO(シロ)」が、長沼町に「MAISON SHIRO(メゾンシロ)」という一組限定の宿をオープンします…

大泉洋も応援!北海道の“おいしい”映画祭が2024年開幕

「北海道フードフィルムフェスティバル」開幕に向けたプレイベント2024年秋、おいしい料理が出てくる映画を観て、映画館のまわりでおいしい料理を食べ歩きできるという、札…

やぎさん取材日記|巻頭特集より 函館の秘境で野生馬を見た!

めっちゃこっちを見ている、ここは牧場ではありません。 函館の山にいた、野生馬……。 現在発売中の「北海道生活」春号は、函館と道南の特集。 表紙を見て「ここが函館…

3月1日発売!「北海道生活」春号は、新・函館と道南の旅

2024年3月1日(金)は、「北海道生活」春号の発売日です!! (通常は3日発売ですが、土曜が雑誌の休配日に当たるため前倒しになっております) ※北海道は3月4日(月)発…

「さっぽろテレビ塔」で美食フルコース!

札幌の大通公園といえば、さっぽろテレビ塔。 一度は行ったことがある、という方も多いと思いますが、このテレビ塔に北海道の食が楽しめるレストランがオープンしているの…

サッポロビール北海道工場がリニューアル!

恵庭市(えにわし)にある「サッポロビール北海道工場」がリニューアルし、北海道限定サッポロクラシックに特化した「サッポロ クラシック☆ツアー」が2月1日にスタート…

2月開催!小樽であったか魚介スープを♪

まもなく「小樽雪あかりの路」が始まる2月、 ただいま発売中の「北海道生活」冬号で紹介している「しりべしコトリアード」が いよいよ開催されるということで、一足先に事…

1月16日すすきのにOPEN!SAPPORO STREAM HOTEL

札幌に大雪警報が出て、すすきのも一面が銀世界になった朝。 2024年1月16日、すすきの交差点の新たなランドマーク「cocono susukino」に、ホテル「SAPPORO STREAM HOTEL(…

「北海道生活」冬号 巻頭特集より 小樽~夜景から秘密の花園へ

2023年12月1日(金)発売、「北海道生活」冬号。 巻頭特集は、「小樽・札幌・旭川、冬の三都物語。」 「北海道生活」小樽~夜景から秘密の花園へ ただいま発売中の「北…

やぎさん取材日記|羊のいる焼尻島・海鳥の聖地・天売島へ。

やぎさん取材日記|羊のいる焼尻島・海鳥の聖地・天売島へ。

今回は北海道の離島の中でも、さらにマニアックな焼尻島・天売島をご紹介します。

ただいま発売中の「北海道生活」夏号・離島特集で取材した二つの島。

こちらの島は観光バスでたくさんのお客様が来るというタイプではなく、あえてここに来たいと目指してくる人だけが少しずつ来るような、静かで小さな島です。

しかも、コンビニもなく、私が立ち寄ったところは水洗トイレもなかったので、なんでも便利な生活に慣れている

もっとみる
やぎさん取材日記|利尻島で最北のラーメン、礼文島で幻の花に出会う。

やぎさん取材日記|利尻島で最北のラーメン、礼文島で幻の花に出会う。

6月、北海道の離島のハイシーズンが始まりました!

梅雨とは無縁のさわやかな空気、ウニなど美味しい海鮮、きれいな花、ほかには見られない絶景と、北海道の離島は魅力が目白押し。

ちょうど昨年の6月、ただいま発売中の「北海道生活」夏号・離島特集の取材に飛び回って(正確に言えば、フェリーや車で駆け回って)いたころの取材ウラ話をご紹介します!

“富士の島”利尻島で、日本最北のラーメンに出会った。稚内港フ

もっとみる
6月3日発売!「北海道生活」夏号は、離島の旅&北海道リゾート特集!

6月3日発売!「北海道生活」夏号は、離島の旅&北海道リゾート特集!

2024年6月3日(月)は、「北海道生活」春号の発売日です!!

※北海道は6月5日(水)発売です

表紙はこちら!

巻頭特集は「北海道、離島の旅。」

夏のさわやかなシーズンを迎える北海道、その中でも「離島」にスポットを当てた巻頭特集です。

「北海道に離島ってあるの?」という方もいるかもしれませんが、北海道には旅して行ける離島が5カ所あるんです。

そこで北海道の離島をまとめてご紹介、わかり

もっとみる
ゴクゴクの日(5月9日)札幌にオープン!醸造所直送の生ビールスタンド♪

ゴクゴクの日(5月9日)札幌にオープン!醸造所直送の生ビールスタンド♪

5月9日は「ゴクゴクの日」ということで、この日に新しいビールスタンドが札幌にオープン!
ということで、一足先に行ってまいりました!!

場所は「サッポロファクトリー」の煙突広場。歴史を感じるレンガの建物と真っ黒い煙突は、その時代を象徴するランドマークとなっています。

ここは1876年(明治9年)に日本で初めて本格的にビールが始まった「開拓使麦酒醸造所」があったところで、サッポロビールの札幌第一工

もっとみる
青森で「ハートの桜」に出会う。

青森で「ハートの桜」に出会う。

桜前線が最後にやってくる北海道。

一足先に桜の風景を狙おうと、カメラマンとともに津軽海峡を越えて青森県に行くことにしました。

しかし、「開花が早まってる!」……がーん! 全国的に桜前線は猛スピードで北上し、北海道を出発した日にはすでに、函館と札幌で2週間近く前倒しで満開になってしまったのです。

たくさんの人が満開の桜を見に函館へ押しかけている中、カメラマンと青森行きのフェリーターミナルへ。

もっとみる
やぎさん取材日記|旬の新玉ねぎでグラタンをつくってみた。

やぎさん取材日記|旬の新玉ねぎでグラタンをつくってみた。

現在発売中の「北海道生活」春号では、連載「ほっかいどう厨房」にて旬の食材のレシピをご紹介しています。

今回は、「新玉ねぎのグラタン」です。

いつもはレストランの厨房にて取材するのですが、今回は「まさき」初代女将の正木さんのご自宅で撮影しました。

台所でカメラマンが撮影していて、正木のお母さんが話しているところに聞き耳を立てて取材メモをするという方法で記事にしています。

ホワイトソースもつく

もっとみる
やぎさん取材日記|巻頭特集より 函館の酒場を訪ねて

やぎさん取材日記|巻頭特集より 函館の酒場を訪ねて

よく「雑誌の取材先はどうやって見つけるんですか?」と聞かれますが、「ほぼ自力」です。

テレビ局やインターネットの会社であれば専門のリサーチャーがいると聞いてますが、こんなミニマムな編集部にそういう人はなく、昔から「ほぼほぼ歩いて稼ぐ」でやってます。

そこで、大事なのは「地元の人」なのです! 縁あって仕事が終わったら一緒に飲んだりごはんを食べたりして、それが取材につながることもあります。

「北

もっとみる
4/26OPEN!「MAISON SHIRO」に泊まってみた。

4/26OPEN!「MAISON SHIRO」に泊まってみた。

2024年4月26日(金)、北海道砂川市に拠点を置くコスメティックブランド「SHIRO(シロ)」が、長沼町に「MAISON SHIRO(メゾンシロ)」という一組限定の宿をオープンします。

その前に取材させていただきましたので、一足先に泊まってみました!

新千歳空港から車でわずか25分、「ハイジ牧場」のすぐそばにある瀟洒な一軒家。

薪ストーブやゆったりしたソファが置かれたリビング、その奥にはベ

もっとみる
大泉洋も応援!北海道の“おいしい”映画祭が2024年開幕

大泉洋も応援!北海道の“おいしい”映画祭が2024年開幕

「北海道フードフィルムフェスティバル」開幕に向けたプレイベント2024年秋、おいしい料理が出てくる映画を観て、映画館のまわりでおいしい料理を食べ歩きできるという、札幌の新しいイベント「北海道🐄フード🍴フィルム🎥フェスティバル(HFFF)」が始まります。

おいしいものがいっぱいの北海道で、なんという夢のようなイベントでしょう。「かもめ食堂」を観て外であたたかいおにぎりを出すお店を探し、「南極

もっとみる
やぎさん取材日記|巻頭特集より 函館の秘境で野生馬を見た!

やぎさん取材日記|巻頭特集より 函館の秘境で野生馬を見た!

めっちゃこっちを見ている、ここは牧場ではありません。

函館の山にいた、野生馬……。

現在発売中の「北海道生活」春号は、函館と道南の特集。

表紙を見て「ここが函館?」と思った方もいるかもしれませんが、そうです、ここは函館市内なんです。

昨年、函館を取材して偶然出会った野生馬たち。それはちょうど、2023年の春から始まりました……

4月、函館で野生馬に出会う。北海道の4月は、春というよりは、

もっとみる
3月1日発売!「北海道生活」春号は、新・函館と道南の旅

3月1日発売!「北海道生活」春号は、新・函館と道南の旅

2024年3月1日(金)は、「北海道生活」春号の発売日です!!

(通常は3日発売ですが、土曜が雑誌の休配日に当たるため前倒しになっております)

※北海道は3月4日(月)発売です

表紙はこちら!

巻頭特集は「新・函館から、春の道南へ。」

北海道の春は、桜前線とともに道南・函館から始まります。

函館といえば、おいしい海鮮、にぎやかな朝市、美しいまちなみ……と魅力だらけですが、この特集では、

もっとみる
「さっぽろテレビ塔」で美食フルコース!

「さっぽろテレビ塔」で美食フルコース!

札幌の大通公園といえば、さっぽろテレビ塔。

一度は行ったことがある、という方も多いと思いますが、このテレビ塔に北海道の食が楽しめるレストランがオープンしているのをご存知でしょうか?

テレビ塔3階に昨年オープンした「THE GARDEN SAPPORO HOKKAIDO GRILLE(ザ・ガーデン・サッポロ ホッカイドウグリル)」。窓からの眺めはまさに絶景!

ちょうど雪まつりの準備をしているよ

もっとみる
サッポロビール北海道工場がリニューアル!

サッポロビール北海道工場がリニューアル!

恵庭市(えにわし)にある「サッポロビール北海道工場」がリニューアルし、北海道限定サッポロクラシックに特化した「サッポロ クラシック☆ツアー」が2月1日にスタートするというので、初日に行ってきました!

初日となる2月1日には、記念のセレモニーが行なわれました。

(写真左より)
サッポロビール北海道本社代表 森本光俊さん
恵庭市長 原田裕さん
サッポロビール北海道工場 工場長 日比野卓也さん

もっとみる
2月開催!小樽であったか魚介スープを♪

2月開催!小樽であったか魚介スープを♪

まもなく「小樽雪あかりの路」が始まる2月、
ただいま発売中の「北海道生活」冬号で紹介している「しりべしコトリアード」が
いよいよ開催されるということで、一足先に事前イベントに参加してまいりました。

コトリアードはブルターニュ地方のスープ料理で、ミルクで仕上げた魚介たっぷりの白いブイヤベースみたいなものです。
小樽では2月のイベントとして、ほぼ毎年、市内のレストランでフェアが行なわれているのです。

もっとみる
1月16日すすきのにOPEN!SAPPORO STREAM HOTEL

1月16日すすきのにOPEN!SAPPORO STREAM HOTEL

札幌に大雪警報が出て、すすきのも一面が銀世界になった朝。

2024年1月16日、すすきの交差点の新たなランドマーク「cocono susukino」に、ホテル「SAPPORO STREAM HOTEL(サッポロ・ストリームホテル)」が誕生しました。

11月に「cocono susukino」が開業し、1月と3月にも段階を経てお店が次々とオープン予定ですが、7階から最上階までがホテルとなっていま

もっとみる
「北海道生活」冬号 巻頭特集より 小樽~夜景から秘密の花園へ

「北海道生活」冬号 巻頭特集より 小樽~夜景から秘密の花園へ

2023年12月1日(金)発売、「北海道生活」冬号。

巻頭特集は、「小樽・札幌・旭川、冬の三都物語。」

「北海道生活」小樽~夜景から秘密の花園へ

ただいま発売中の「北海道生活」冬号、小樽の撮影は9月の残暑(北海道なのに今年は残暑があった!)から、11月頭まで数回に分けて行なわれました。

最後の11月は、寒さに震えながらカメラマンとともに夜景を撮影しておりました。

小樽運河で有名なスポット

もっとみる