ひでやま

ナカヤマ秀ユキ。82年生。会社員・フォトグラファー・写真講師・折紙講師・水引職人など。…

ひでやま

ナカヤマ秀ユキ。82年生。会社員・フォトグラファー・写真講師・折紙講師・水引職人など。 夫目線の育児記録。写真のハナシ。書評。日々の事。

マガジン

  • 写真のハナシ

    写真について語ります。

  • 夫目線

    会社員兼カメラマンの夫目線。

  • 書評

    読んだ感想を原稿用紙一枚程度にまとめています。悪いことは書かない…というかそんな本のために書評を書く時間はない。オススメの本があれば教えてください。

  • 日々是

  • デンマーク

    デンマークの思い出とノウハウを共有します。これからデンマークに行く人は必見?!ゆるりとお楽しみください。

記事一覧

固定された記事

父親と母親をアップデート

2024年1月31日のWEEKLY OCHIAIを視聴。 全編はNewsPicksにて。 子どもが生まれる前に視聴していた, ・父親をアップデートせよ (2018年11月) ・母親をアップデートせ…

ひでやま
4か月前
28

Kodak PIXPRO FZ45

巷で話題のコンデジです。 Amazonでは値上がりしているので良心的なビックカメラで購入。 私が使うというよりは妻や息子のオモチャです。 結果,私が使っていることが多…

ひでやま
1時間前

夫目線の育児記録(119)

前回はこちら 保育園入園息子と娘は同じ保育園に通うことになりました 東京都は二人目の保育料が無料なので家計に助かります 絶賛人見知り中の娘は慣れるまでは大変で,…

ひでやま
4週間前
2

夫目線の育児記録(118)

前回は私の実家に帰省やクリスマスプレゼントでした。 だいぶ期間が空きましたので今回はハイライトでGW前までシンプルに。 育休終了1月中旬に約半年間の育休が終わりま…

ひでやま
4週間前
2

夫の役割

相変わらず,高濱正伸さんの動画を視聴して学んでいます。 今回の動画のキャプションは, 今の時代のお父さんは大変今の世論は, ・イクメンしなかったら「アウト」 ・イ…

ひでやま
3か月前
12

君と出会って僕は父になる

「人」を撮り続けた写真家の子育てフォトエッセイ. 私は人間関係を表面上は構築できるけど,基本的に人に興味がない. それは何かに自分が集中していると周りが見えなく…

ひでやま
4か月前
4

うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真

これから写真を始める人はもちろん,すでに写真を撮っている人にもオススメできる書籍を発掘. 私にはとても響いた作品. 家族写真の距離感はこれからの私の作風に良い影…

ひでやま
4か月前
4

ダマされた動画

タイトルで動画の中身って判断できますよね。 イタズラ動画なんかは先が読めないのが楽しい時もありますが。 私がタイトルでダマされた動画を3つ紹介します。 お母さんに…

ひでやま
4か月前
1

夫目線の育児記録(117)

前回は娘のハーフバースデーや離乳食など11月の成長記録でした。 としま区民センター(2回目)池袋にある無料で木のおもちゃで遊べる【パパママ☆すぽっと】に行ってきま…

ひでやま
5か月前
6

夫目線の育児記録(116)

前回は10月に妻の実家に行った話でした。 ジャパンモビリティショー私の友人が何名か行ってきた写真をインスタで見ていると、息子の大好きなワーゲンバスが! それだけの…

ひでやま
5か月前
6

夫目線の育児記録(115)

約3ヶ月ぶりの更新です。 前回は外での撮影会やストライダー,ハンドリガードでした。 https://note.com/hidenkym0910/n/nb7b2ed7c121e 3ヶ月も経てば子供はかなり成長し…

ひでやま
6か月前
4

写真塾ハジメマシタ

子供達の写真の整理もしなければいけないのですが,寝かしつけとか言い訳になかなか進んでいません。 さてタイトルにありますように写真講師の資格を持っているので,何か…

ひでやま
6か月前
2

なぜライカなのか

投稿時から2年半以上前ですが,以前こんな記事を投稿していました。 おそらく,この頃からいつかはM型ライカを買うと思っていたのではないかと思います。 そして,2023年…

ひでやま
7か月前
41

夫目線の育児記録(114)

前回は,お食い初めなどでした。 息子の2歳三ヶ月言葉の発達がすごい! 区民センターで保健師さんにも 「こんなに話す2歳の子は見たことがない」 「3歳以上に話せる」 と…

ひでやま
8か月前
1

夫目線の育児記録(113)

前回は,息子の2歳三ヶ月や夏の思い出でした。 娘の三ヶ月あっという間に三ヶ月。 育休から一ヶ月経過です。 ハンドリガードはまだまだですが,声を出して笑うようになり…

ひでやま
10か月前
2

夫目線の育児記録(112)

息子の2歳二ヶ月最近は「撮っちゃダメ!」と言って,なかなか静止してくれませんが,なんとか撮影。 起きてる時は3秒も黙っていられないぐらい,おしゃべり炸裂。 …と思…

ひでやま
10か月前
6
父親と母親をアップデート

父親と母親をアップデート

2024年1月31日のWEEKLY OCHIAIを視聴。

全編はNewsPicksにて。

子どもが生まれる前に視聴していた,
・父親をアップデートせよ (2018年11月)
・母親をアップデートせよ (2019年1月)
どちらも見ていたはずの内容だが余裕がなくなったことで忘れていた…。

気づけば,こうなりたくないと思っていた夫や父になってしまっていた。
反省。家族に申し訳ない気持ちが溢れた。

もっとみる
Kodak PIXPRO FZ45

Kodak PIXPRO FZ45

巷で話題のコンデジです。

Amazonでは値上がりしているので良心的なビックカメラで購入。

私が使うというよりは妻や息子のオモチャです。
結果,私が使っていることが多いのですが・・・

作例は撮って出しもいいけどLightroomで少し編集すると良い感じ。

F3始まりなので,自動モードで撮ると明るくするために1/40などシャッタースピードが遅くなり歩きながら撮ると結構ブレます

でもブレも好

もっとみる
夫目線の育児記録(119)

夫目線の育児記録(119)

前回はこちら

保育園入園息子と娘は同じ保育園に通うことになりました
東京都は二人目の保育料が無料なので家計に助かります

絶賛人見知り中の娘は慣れるまでは大変で,妻の復職までの約一ヶ月かけて慣らし保育しました

おかげで最近は保育士に笑顔を見せるほどになり,
「笑顔で見てくれたんです!可愛い!」
と言われるほどに

最初は無愛想で泣いてばかりの方が,少しの笑顔を見せるだけで相手の心を奪うというテ

もっとみる
夫目線の育児記録(118)

夫目線の育児記録(118)

前回は私の実家に帰省やクリスマスプレゼントでした。

だいぶ期間が空きましたので今回はハイライトでGW前までシンプルに。

育休終了1月中旬に約半年間の育休が終わりました。
もっと妻に寄り添ってできることがあったのではないかと終わってからの気づきの方が多かったです。

しかしながら,近くで娘の成長を見届けられたのは幸せな時間でした。

帰省2〜4月の妻の育休中は妻子だけ長野に行ったり来たりの帰省を

もっとみる
夫の役割

夫の役割

相変わらず,高濱正伸さんの動画を視聴して学んでいます。
今回の動画のキャプションは,

今の時代のお父さんは大変今の世論は,

・イクメンしなかったら「アウト」
・イクメンしても「二人お母さんがいるような状態は良くない」
・厳しい父親がいなくなったから子どもが育たない

どっちなの?!世論に挟まれ,迷えるお父さんの時代。
イクメンのきっかけは孤独なお母さん。

お母さんはイライラするもの・昔は地域

もっとみる
君と出会って僕は父になる

君と出会って僕は父になる

「人」を撮り続けた写真家の子育てフォトエッセイ.

私は人間関係を表面上は構築できるけど,基本的に人に興味がない.
それは何かに自分が集中していると周りが見えなくなることから気づいた.
でも,家族ができるとそんなことも言ってられない.

仕事で家にいないことが多かった父とはそんなに話す時間がなかったので,あまり父親像がなかった.
ないならモデルを作る必要があるのだが,今までピンと来なかったが,この

もっとみる
うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真

うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真

これから写真を始める人はもちろん,すでに写真を撮っている人にもオススメできる書籍を発掘.

私にはとても響いた作品.
家族写真の距離感はこれからの私の作風に良い影響をいただきました.

いい写真とはうまい写真はいい写真ではない

自分を表現

うまい=テクニック.いい=感情.
確かに,「写真うまいね」よりも「いい写真ですね」と言われるほうが嬉しい.
タイトル付けることから,説明に変える.その時の感

もっとみる
ダマされた動画

ダマされた動画

タイトルで動画の中身って判断できますよね。
イタズラ動画なんかは先が読めないのが楽しい時もありますが。

私がタイトルでダマされた動画を3つ紹介します。

お母さんにおくる100の言葉高濱正伸さんが100個も素敵な言葉のシャワーを聞かせてくれるんだろうと思いました。

お母さんにおくる●●の言葉

・お母さんになれたこと。それだけですばらしい
・あなたが生きてる今日は本当にすばらしい
・子育てに正

もっとみる
夫目線の育児記録(117)

夫目線の育児記録(117)

前回は娘のハーフバースデーや離乳食など11月の成長記録でした。

としま区民センター(2回目)池袋にある無料で木のおもちゃで遊べる【パパママ☆すぽっと】に行ってきました。

1時間交代制で,区民ではなくても予約できます。
枠が少ないので予約はお早めに。

行きの電車待ちで,妹の手を握る兄。

よほど楽しかったのか,交代の時間になったら・・・

柱の裏に隠れてボイコット・・・発想が可愛い。

叔父さ

もっとみる
夫目線の育児記録(116)

夫目線の育児記録(116)

前回は10月に妻の実家に行った話でした。

ジャパンモビリティショー私の友人が何名か行ってきた写真をインスタで見ていると、息子の大好きなワーゲンバスが!

それだけのためにチケット取って行ってきました

嬉しそうに乗っていました♪

着ぐるみが好きなので,知らないメーカーの猫とも記念撮影

動くロボットも見て堪能しました

それにしても人が多くて大変でした・・・

ナマハゲに会いに品川にある秋田県

もっとみる
夫目線の育児記録(115)

夫目線の育児記録(115)

約3ヶ月ぶりの更新です。
前回は外での撮影会やストライダー,ハンドリガードでした。

https://note.com/hidenkym0910/n/nb7b2ed7c121e

3ヶ月も経てば子供はかなり成長しています。

再び妻の実家へ10月に入ってから約一ヶ月過ごしました。

色々と行ったのですが,息子は動物と触れ合うのが好きだということがわかりました。

ふれあいランドや動物園,散歩中の犬

もっとみる
写真塾ハジメマシタ

写真塾ハジメマシタ

子供達の写真の整理もしなければいけないのですが,寝かしつけとか言い訳になかなか進んでいません。

さてタイトルにありますように写真講師の資格を持っているので,何か写真で社会貢献できないかと思い,まずはインスタグラムで写真塾をはじめてみました。

https://www.instagram.com/nkym_photo_pts/

写真に興味がある方は是非フォローお願いします。
特に初心者の方は大歓

もっとみる
なぜライカなのか

なぜライカなのか

投稿時から2年半以上前ですが,以前こんな記事を投稿していました。

おそらく,この頃からいつかはM型ライカを買うと思っていたのではないかと思います。

そして,2023年5月に現実になりました。

今回は購入までの調査と苦悩の日々を振り返ります。

◽️M型ライカ購入のキッカケ①2019年ライカのコンデジD-Lux7購入
LUMIXのOEMですが,センサーはライカ品質なのでコンデジでもライカの写り

もっとみる
夫目線の育児記録(114)

夫目線の育児記録(114)

前回は,お食い初めなどでした。

息子の2歳三ヶ月言葉の発達がすごい!
区民センターで保健師さんにも
「こんなに話す2歳の子は見たことがない」
「3歳以上に話せる」
と言われたぐらいです。

英才教育の成果かカメラにも益々興味が湧いてきたようです。(しめしめ)

娘の四ヶ月ハンドリガードもハッキリするように。

自分の足の存在にも気づいて,足をバタバタ動かします。

寝相が悪いのは元気な証拠と言わ

もっとみる
夫目線の育児記録(113)

夫目線の育児記録(113)

前回は,息子の2歳三ヶ月や夏の思い出でした。

娘の三ヶ月あっという間に三ヶ月。

育休から一ヶ月経過です。
ハンドリガードはまだまだですが,声を出して笑うようになりました。

夏休み満喫前回の花火や水遊びもですが,妻の実家に帰省していました。
その間,いろんなところに家族で出かけて夏を満喫しました。

どうしても動く息子の写真ばかりになってしまいますね。
(娘は外出するとほぼ寝ている)

車は義

もっとみる
夫目線の育児記録(112)

夫目線の育児記録(112)

息子の2歳二ヶ月最近は「撮っちゃダメ!」と言って,なかなか静止してくれませんが,なんとか撮影。

起きてる時は3秒も黙っていられないぐらい,おしゃべり炸裂。
…と思ったら,寝言でも話しています 笑

口癖は,
「〜〜だと思うよ」

お気に入りの食べ物は,
・あたりめ
・海苔
・ドーナツ型のスナック

シブイ!!
好みも言葉も気がついたら成長しているものですね。

かき氷…はそんなに。かき氷を食べに

もっとみる