人気の記事一覧

本が好きな人よりも本が好きな自分が好きな人が多い時代に、物書きや本屋はどう生きるべきか

1か月前

【9月新刊発売!】光文社文芸編集部の新刊5作品をご紹介!

稲田豊史『このドキュメンタリーはフィクションです』刊行記念イベントリポート|稲田豊史×大島育宙×てれびのスキマ

【読書記録】2024年10月27日〜11月2日

「映画を早送りで観る人たち」

5か月前

こわされた夫婦 ルポ ぼくたちの離婚 稲田豊史

2か月前

世界サブカルチャー史 欲望の系譜

3か月前

一冊目『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形』稲田豊史 感想

読書記録『ポテトチップスと日本人 人生に寄り添う国民食の誕生』

4か月前

三宅香帆 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 : その口が言うことではない。

外に開くまで中は見えない――稲田豊史『こわされた夫婦』(清談社)

5か月前

ポテトチップスと日本人:人生に寄り添う国民食の誕生【#図書館員の気になる一冊】

『世界サブカルチャー史 欲望の系譜』|稲田豊史・ミステリーファンに贈るドキュメンタリー入門〈語っておきたい新作〉【第11回・最終回】

蓮實重彦 『物語批判序説』 : みんなと同じで「空っぽ」が安心。

『映像の世紀』――構成と史観のダイナミズム|稲田豊史・ミステリーファンに贈るドキュメンタリー入門【第11回・最終回】

僕も『映画を早送りで観る人たち』と同じかもしれない。

【読書記録】2023年12月

10か月前

倍速視聴は界王拳

感想文 vs. 情報収集【映画を早送りで観る人たち】

(読書)「映画を早送りで観る人たち」稲田豊史 著

ストーリーテリングの魅力と魔力~『主戦場』|稲田豊史・ミステリーファンに贈るドキュメンタリー入門【第10回】

『映像の世紀バタフライエフェクト』|稲田豊史・ミステリーファンに贈るドキュメンタリー入門〈語っておきたい新作〉【第10回】

「映画を早送りで観る人たち」感想・ネタバレ

映画を早送りで観ないタイプのZ世代 - 稲田豊史『映画を早送りで観る人たち』、蓮實重彥『映画 魅惑のエクリチュール』を支えとして

1年前

『山田孝之の東京都北区赤羽』『山田孝之のカンヌ映画祭』『映画 山田孝之3D』|稲田豊史・ミステリーファンに贈るドキュメンタリー入門【第9回】

若者のことを知りたかったらこれを読め!「 映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ―――コンテンツ消費の現在形」

分かりにくさを嗜める自分でありたい。(映画「2001年宇宙の旅」の感想文)

1年前

『テレビ放送開始69年 このテープもってないですか?』|稲田豊史・ミステリーファンに贈るドキュメンタリー入門〈語っておきたい新作〉【第7回】

ドキュメンタリーとして観る『水曜日のダウンタウン』(前編)|稲田豊史・ミステリーファンに贈るドキュメンタリー入門【第6回】

なぜ人は映画を早送りで観るようになったのか(前編)|稲田豊史

¥500
1年前

プロレスとドキュメンタリーに共通する「虚」と「実」~『俺たち文化系プロレスDDT』|稲田豊史・ミステリーファンに贈るドキュメンタリー入門【第8回】

なぜ人は映画を早送りで観るようになったのか(後編)|稲田豊史

¥500
1年前

2023年の読書メーター総まとめ

9か月前

『食人族 4Kリマスター無修正完全版』|稲田豊史・ミステリーファンに贈るドキュメンタリー入門〈語っておきたい新作〉【第9回】

『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレーコンテンツ消費の現在形』

1年前

『ポテトチップスと日本人 人生に寄り添う国民食の誕生』ポテトチップスから、団塊ジュニアの歩みが見える

止まらないっポテトチップス談義!稲田豊史氏と渡辺広明氏の〝2袋目〟

【告知】「映画を早送りで観る人たち」対策会議 ~映像視聴とシナリオのこれからを考える~ ゲスト:稲田豊史 7/29開催!

『映画を早送りで観る人たち』②

1年前

廣瀬涼 『タイパの経済学』 : 「タイパ」は 呪いである。

作品を鑑賞するのか、コンテンツを消費するのか。

ドキュメンタリーとして観る『水曜日のダウンタウン』(後編)|稲田豊史・ミステリーファンに贈るドキュメンタリー入門【第7回】

『チョコレートな人々』|稲田豊史・ミステリーファンに贈るドキュメンタリー入門〈語っておきたい新作〉【第7回】

鑑賞から消費へ(映画を早送りで観る人たち/稲田豊史)

1年前

読書日記(1)

1年前

わたしの本棚150夜~「映画を早送りで観る人たち」

2年前

『映画を早送りで観る人たち』を読んで

映画を早送りで観たり、15秒スキップするなんて信じられん!と思っていたけれど、なるほどなと思う背景や理由があることが分かった。最近の若い子は何考えているのかわからん!と否定するのではなく、そういう楽しみ方もあるのね~と受け入れられるようにしたいなぁ。

1年前

『映画を早送りで観る人たち』から

1年前

2023年03月の読書メーターまとめ