人気の記事一覧

うつほの杜学園 教職員募集(第2回)を行います。

子育て中は時短、フルタイム?非常勤、常勤?

非常勤講師不足に思う改善案

3か月前

人財を大切にしてこなかった施設は人材不足が加速してると思う。 私が常勤を辞めたのが2年前。 その時は人が多く使い捨て感があった。 今は需要に対して介護士の数が足りない。 酷い施設からは人が流出して苦しくなっていく。 人を大事にしてこなかったツケ。 今更どうこうしても遅い。

③日本語教師になりたいあなたが日本語学校の見学をするときにやったほうがいいこととは?

3週間前

元医療従事者で発達障害の僕のこと   新たな病院で2日目終了

3週間前

東京都の全介護職の賃上げ、今月から申請開始へ 独自に最大月2万円 日程や手続発表(東京都/介護ニュース)

2週間前

現場の問題を上層部が、 本気で変えようとしていないのなら、 本気で問題として捉えていないのなら、 下が何を言ってもムダ。 上層部に向上心がないのなら、 生活費のために淡々と働けばいいだけ。 諦めて割り切って、 自分の身を守るしかない。 常勤でなくて本当に良かったと思う。

元医療従事者で発達障害の僕のこと 面接を終えて

1か月前

元医療従事者で発達障害の僕のこと 相談したが・・・

1か月前

常勤時代よりも、介護士としての技量が上がっている気がする。 何より心の余裕と時間がある。 気になったことや新しいケアの概念を勉強する時間がある。 介助の方法など、 テーマを決めて試行錯誤できる。 介護から距離を置くために選んだ非常勤で、成長速度が上がっているのは皮肉かも💦

非常勤で、 法人系にいた時は、「介護の質はいいけど、割に合わない」 株式にいた時は、「時給はいいけど、介護の質が…」 だった。 当たり前だけど、どちらも長所短所がある。 いいバランスのところはないのかなぁ。 ちなみに常勤はノーコメント😶

教育メモ③ 私立のバトン

大学医局やめて、常勤医になるか?非常勤医になるか?

「一日の中で何回も笑うような生活が好き」

10か月前

大学教員公募戦士:10年ルール

有料
100

【知らないとヤバい】公認心理師って食べていけるの?についての最適解

【必見】臨床心理士、公認心理師が就活する際に検索すべきキーワード、そして絶対言っちゃダメな単語

常勤と非常勤の差をまとめてみた。(介護士)