見出し画像

保育士の働き方

○常勤(正規)職員
○非常勤(フルパート)
○パート(短時間パート)

あなたはどの働き方をしていますか?

私は今まで常勤(正社員)でしか働いた事がありません。
子どもが生まれたからって短時間も取得しない、仕事大好き人間です。

保育園に転職してから、フルのパートの先生の動きを初めて見ました。

率直な感想としては、フルのパートの先生って、
色んな意味で「しっかりしてる!」って言うこと。

なぜフルパートになったのか、
気になり過ぎて、聞いたんです(笑)

「自分の時間を確保したいから」
「正社員は何かあったら残業しないといけない」
「家族の時間を無くしたくない」
「リーダー(主担任)は責任が重い」
「休みを取りやすい」
「もっと楽に仕事がしたい」
「事務作業、書き物をしたくない」
「会議めんどくさい」
「常勤と給料変わらない」

でるわ、でるわ(笑)

フルパートの先生は常勤も経験して、パートになっているので、
常勤の働き方も知っている。

それなりのプライドもある。
自分の考える保育感もある。
意見は言う。
期待もしてほしい。

私の勤めているところが特殊なのかもしれませんが、
フルパートの先生の割合が多かった。
悪い意味ではなく、フルパートの先生が働きやすい職場ということでしょう。

働き方の選択って人それぞれ違いますよね。

どの働き方でも自分に合ったものでないと楽しくないし…。

でも、やはり

常勤、パートのあり方、考え方を統一しておかないと、
問題が起こるのは当たり前ですね。

どんな問題かというと、
職員間のいざこざ、常勤の退職者が多くなったり、若手の常勤が働きずらくなるのです。

常勤は責任が大きいのは確か。残念な事に、人間関係で退職の道を選ぶ人が多いのも確かだから。

どの立場であれ、働きやすくなるべきですが、

やはり、常勤の先生の働く意欲を高めることが必要不可欠です。

保育の世界だけに限らないと思うのですが、新しい人材をいかに育てるかが、これからの未来のためにも重要ではないでしょうか。

フルパートを選んだ人は、常勤を支える人材であってほしい。

保育園で勤めて強く思うところです。

保育経験が長い人こそ、謙虚になり、思いやりのある言動と、態度を見失わないようにしたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?