見出し画像

🟧社労士が教える🟧児童発達支援・放課後等デイサービスは児童指導員等加配加算をどのように活用するのが最適か R6/3/12投稿

昨日は児童指導員等加配加算を「常勤」で配置した場合、その職員は基本人員の欠勤などの際に代わりに配置できないというお話をしました。


今回は対策についてです。


1つポジティブな話としては、「常勤・5年未満」での配置については123単位から152単位に増えています


(報酬改定でどうなるかはわかりませんが)旧・児童指導員等加配加算では、強度行動障害支援者養成研修修了者や行動援護従業者養成研修修了者でも児童指導員相当として配置することはできます(もちろん基本人員としては配置できません)。


つまり児童指導員等加配加算を算定する場合は、「育成枠」として使っていくことが最適解だと思います。


さらに基本人員に余裕が出た場合は、開所日数を増やす、開所時間の延長、時間を2単位制にするなどの対策をするという感じです。


是非ご検討くださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?