ゆっさん

10年間有料老人ホームに勤務。福祉用具専門相談員、介護福祉士を経て、介護支援専門員取得…

ゆっさん

10年間有料老人ホームに勤務。福祉用具専門相談員、介護福祉士を経て、介護支援専門員取得。 訳あって今は違う職種で働いています。 介護の魅力、問題点など介護に携わる人に役立つ情報をお届けします。

最近の記事

  • 固定された記事

2025介護士不足、問題は?!

来年に迫る2025年問題。労働力不足で、いろんな職種で「人が足りない!」という声が聞こえてきます。特に問題になっているのは医療福祉関係。超高齢化社会なのに、医療福祉の労働人口、特に介護士の減少が見られます。 介護士を賃金を上げるために、処遇改善加算等の対策がなされていますが、果たして賃金を上げれば解決するのか、若い世代で介護士のなりて不足が問題点として挙げられています。 どの職種でも言えることですが、職員を大事に会社がしているのか?と言う点について考えていきたいと思います。「

    • 介護従事者の倫理について。ケアマネ研修に参加して④

      「ケアマネは1カ月で国のお金をたくさん動かす仕事になる。利益主義ではなく、しっかりとした倫理観も持って仕事に従事して欲しい」 「介護保険の始まりを忘れずに、利用者さんの対応をして欲しい」 研修の時に言われた言葉だ。 その時は「利用分の9割(8,7割の人もいる)は国からのお金だから確かにそうだな」くらいに考えていたのだけど。 研修終わっていろんな事業所さんの話を耳にして驚くこともあった。 稀にではあるが、限度額いっぱいに必要のないサービス入れて請求とか、てこともあるらしい。(

      • 在宅の援助について。ケアマネ研修に参加して③

        研修に参加してビックリしたのが「認知症で独居の方」意外と多いことです。 事情は様々で、子どもさんがいない方、近くに家族や親戚がいない方、経済的に施設は難しい方、等々です。 症状も様々で、全然わからないくらい元気な方や、体調が優れずまわりの事を行うのが難しい方もいらっしゃいます。 この方々を支えているのが居宅のケアマネさんを始め、訪問介護さんだったり、通所系の事業所さん達です。 ケアマネさんがモニタリングに行ったら「気をつけて帰るんよー」て外に送りに出てくれて、そのまま家

        • 利用者本位とは。ケアマネ研修に参加して②

          こんにちは😊 皆さんはどんな事業所、現場で働いておられるでしょうか。 今回は、ケアマネ研修で感じた利用者本位とはなんぞやという点について書きたいと思います。 介護保険制度は「利用者本位」「高齢者の自立支援」「利用者による選択(自己決定)」 を基本理念としています。 その中の1つの「利用者本位」。 研修に参加して、ハッと気付かされることがありました。 見学実習の際、今までのデイサービスを変更したいと認知症のご主人が奥さんに伝えたのとことで、その要望確認に伺うところへ同行さ

        • 固定された記事

        2025介護士不足、問題は?!

          介護保険システムは難しい!ケアマネ研修に参加して①

          こんにちは! 昨年度末、ケアマネ研修に参加しました! 「研修は大変」「しんどいだけ」という噂を聞いていたので、ドキドキの参加でしたが参加してホント良かった! 大変だったけど、とても濃いいい内容でした。 感動を忘れてはいけないと思い、今更ですがちょっとずつ書きたいと思います😊 ケアマネ研修はeラーニング、座学、ケアプラン作成、見学実習があります。 私が参加したのは約70人ほどのクラスでした。 介護保険の理念や制度から始まり、看取りまでをみんなで考えます。 私の基礎資格は介護

          介護保険システムは難しい!ケアマネ研修に参加して①

          「職員が安心して仕事ができるようにするべき」 聞こえはいいけど、それはどんな職員が安心して働けるようにすることなのだろう? そう言いながら、いい人材が辞めていく場所は、必要なことをしないで人が辞めないための言い訳にしていないか?頑張る人に間違った印象を与えていないだろうか?

          「職員が安心して仕事ができるようにするべき」 聞こえはいいけど、それはどんな職員が安心して働けるようにすることなのだろう? そう言いながら、いい人材が辞めていく場所は、必要なことをしないで人が辞めないための言い訳にしていないか?頑張る人に間違った印象を与えていないだろうか?

          素晴らしい技術を大切に✨

          家の近くに新しい鉄塔ができました。 塔の設置が終わったようで、数日前から鉄塔の足場の撤去が始まりました。 すごいんです。足場組むのも撤去も、芸術的であり、まさに職人。家の窓から見てたんですが、最終現場まで見に行ってしまいました😊 たーかいところで、作業床を端に積み上げて、みんなが声をかけながら何段か下までおろし、最後は作業車が吊って下ろす。(良かったら写真拡大してみてください。1番上に人が見えます) 今度は足場を外して、同じように下ろす。 あんな造形物を安全に作り上げる

          素晴らしい技術を大切に✨

          紫陽花を見て感じたこと。

          今日はとってもいい天気でした! 外出先から帰って、ふと目に入った我が家の紫陽花。 なんとまぁキレイでかわいらしいこと✨ 思わず写真を撮りました📷 そしてキレイな紫陽花を見て感じたこと。 紫陽花はちっさな花がいっぱい集まって、1つの花になっている(本当は額と呼ぶ、とかは今回スルーしてください)。 形や色がちょっとずつ違ったりするけど、1つにまとまってキレイに咲いて、見る人を幸せにしてくれる。 介護施設の職員もこうであれたらなーてふと思った。 一人一人個性や業務内容も違う。

          紫陽花を見て感じたこと。

          ゆっくりゆっくり煮詰めたらいんよ♪

          ここ数年ハマっているジャム作り🍋 今日はレモンをメインにりんごをすりおろしたジャムを作ってみました! いちご🍓からスタートして、甘夏🍊りんご🍎レモン🍋キウイ🥝ゆず、生姜🫚。 いろいろ作ってきたけど、結構いろいろジャムにできるんだと感動しながら続けている✨ パンにつけてもヨーグルトに入れてもよしなところもいいところ🍞 私がジャム作りにハマったのは… 初めは水分が多くてビチャビチャだけど、根気強く煮詰めいている、無心に混ぜていると… ある時突然とろっーと…あ!ジャムになってき

          ゆっくりゆっくり煮詰めたらいんよ♪

          声のかけ方について。

          「利用者さんには敬語で」「あだ名はダメ」とかいろいろあります。 文字にしたら同じ言葉でも、話し方でキツくも柔らかくもなったりするので、敬語だったらいい、こう言ったらいいって正解はないと思います。 ただ一つ言えるのはなぜか赤ちゃん言葉で話しかける職員さんがたまにいるのはどうかと思いますが…(「よく食べれたねー、よちよち」みたいな) 介護施設で働いてて思ったのは、その人に合わせた声かけ、その人と自分の関係性で声かけをするのが1番なのかなと。 就職した頃、しっかり敬語で話しかけて

          声のかけ方について。

          きっとそれが信頼関係につながる。

          こんにちは。 今日は最近読んだ記事で、元気をもらった記事を紹介したいです! (勝手に紹介してごめんなさい!) 介護に大切なことって、介護技術だけじゃない。 (もちろん自分の体や利用者さんを守るために技術は大切です!) 利用者さんにきちんと対応するのは、本当に大事なこと。 それは年齢も経験年数も関係ない。 経験年数が長いからすごいかといったら、そうでもないですよね💦 「介護士」になった頃、普段喋らない利用者さんが、私の介護の先生と一緒に部屋に帰って楽しそうにおしゃべりしてる

          きっとそれが信頼関係につながる。

          「介護士」VS ??

          最近、「介護士」として、仕事をするのが難しいと感じるものはなんだろうとよく考えるのですが… 皆さん、良かったら感じること教えていただけたら嬉しいです。 私の場合、職員さんとの関わりや会社のと兼ね合いがなかなか難しいなと感じました。 職員さんの場合… 「大変」「忙しい」「しんどい」「人がおらん」「時間がない」はもしかしたら、たくさんの事業所で聞かれる声かもしれません。 私が働いていたところでは、それを利用者さんの前で平気で言っちゃう人もいました。酷い人は「忙しいから手間かけ

          「介護士」VS ??

          「介護士」て言葉を作ろう!

          <世の中に、「介護士」という言葉はない。マスコミが作った造語で、介護に携わっている人、介護福祉士の略ではないか。> という記事を時々見る。 確かにその通りなのだけど、自分は介護に責任とプライドを持っている!と思いを持つ人は、「介護士」と認定して、他の人からもわかるようにできたらいい😊 基準を作って介護士認定制度みたいなのがあるといい✨ 介護福祉士という資格について考えてみたけれど、正直言って介護福祉士を持っていても、基本的に無資格の人とすることはあまり変わらない。 介護福

          「介護士」て言葉を作ろう!

          優しい空気を広げよう♪

          介護の仕事とは全然違う話になるけど… 今日、ドラッグストアとスーパーに買い物に行きました。 ゴールデンウィークだからか、すごい買い物客の数でした。 レジに並んでいたら「なんでこんなにレジの人おらんの?」「いっつもよ」「もっと雇えばいいのに」「でもこんなとこ入ったらこき使われるわ」て前のお客さん達がお話しされていました。 確かに並ぶと時間かかるし、ちょっとイライラするかもしれないけど、こんなお休みの日に働いてくれてる人に対して、それはないんじゃないかなって感じました。 歳を

          優しい空気を広げよう♪

          好きなものを食べることは生きがい!

          おはようございます🌞 今朝はすでに太陽が燦々としています☀️ 高齢になると、噛む力が弱くなったり、嚥下機能が下がったりして食事量が減っていくことがありますね。 口に運ぼうとするのに、途中で落としてしまったり、飲み物もトロミが必要だったり。 そうなってくると「あの人は食べれないから食事介助」「むせるから刻んだの出しとけばいい」てすぐに食事形態なんかを変更してしまうことはないでしょうか? 確かにそれもありなんだろうけど、そうする前にぜひ試していただければと思うのが… 家族さん

          好きなものを食べることは生きがい!

          利用者さんのイライラの原因は⁉️

          こんにちは! 今日は夏のような暑さですね💦 まだ4月と思わずにするしっかり水分を摂っていきましょう。 「職員さんはいつも忙しそう」「話しかけていいかわからない」と言われたことはありませんか? 実際、バタバタして利用者さんに「ちょっと後で!」と言った後そのままになっていることはありませんか? それを繰り返していると、結局職員さんも利用者さんもイライラしてきて収拾がつかない…なんてことになりかねません。 私は老人ホームに勤め始めた頃、そして介護士になってから、職員さんの心のケア

          利用者さんのイライラの原因は⁉️