見出し画像

きっとそれが信頼関係につながる。

こんにちは。
今日は最近読んだ記事で、元気をもらった記事を紹介したいです!
(勝手に紹介してごめんなさい!)

介護に大切なことって、介護技術だけじゃない。
(もちろん自分の体や利用者さんを守るために技術は大切です!)
利用者さんにきちんと対応するのは、本当に大事なこと。
それは年齢も経験年数も関係ない。
経験年数が長いからすごいかといったら、そうでもないですよね💦

「介護士」になった頃、普段喋らない利用者さんが、私の介護の先生と一緒に部屋に帰って楽しそうにおしゃべりしてる声が聞こえて来た時はなかなかの衝撃でした!
「あの利用者さんがめっちゃ笑って喋ってる!」「私も、あんな介護士になるぞ!」て思ったのを今でも覚えています。

早さや効率を求めたり、自分のやりたいことだけしたり、時に無言で介助したりする人もいるけど、利用者さんは本当によく見ておられる😊
きちんと対応する職員には笑顔でお話するけど、雑な対応する職員には「あの職員さんは嫌よ」と。

雑にしたところで、対してスピードに変わりはないし、それなら丁寧に接した方が安全だし、楽しく過ごしてもらえる。
そういう雰囲気の時の方が、施設内も穏やかですよね😊

一部職員が頑張っても、管理者が頑張っても、会社がその頑張りを見てサポートできているか。
残念ながら正直それがされてないところもあると思う💦

利用者さんを思う対応が、介護のスタンダードになっていけばいいなと元気をもらった記事でした😊

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?