見出し画像

紫陽花を見て感じたこと。

今日はとってもいい天気でした!
外出先から帰って、ふと目に入った我が家の紫陽花。
なんとまぁキレイでかわいらしいこと✨
思わず写真を撮りました📷

そしてキレイな紫陽花を見て感じたこと。
紫陽花はちっさな花がいっぱい集まって、1つの花になっている(本当は額と呼ぶ、とかは今回スルーしてください)。
形や色がちょっとずつ違ったりするけど、1つにまとまってキレイに咲いて、見る人を幸せにしてくれる。

介護施設の職員もこうであれたらなーてふと思った。
一人一人個性や業務内容も違う。
それぞれが協力して業務を行えば、接する利用者さんも家族さんも中で働く職員も幸せなんじゃないだろうか。
ある職種が偉いわけでもなく、掃除だって洗濯の人だってみんな大切な職員さん。
それぞれ得意不得意があるんだから、上手にフォローし合えばいい。

それなのに、協力もせずに「あの人があーだ」「こーだ」て困っちゃうよな💦
それを頑張ってまとめようとしても、「現場の責任だ」「上司の責任だ」て言ってくる会社も嫌になっちゃうよな💦花を支える本体がしっかりしてないとキレイな花は咲かないのに😅

それぞれが自分の責任を果たして、しっかり咲いたら紫陽花みたいにみんなを幸せにできるのに。

と、自然から学ばされた1日でした😊
写真、改めて見ても癒される♪

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,303件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?