花田達哉/写真を撮る人

企業戦士をしつつ、2足のわらじで写真屋をやっております。 スタジオを持ってないので、か…

花田達哉/写真を撮る人

企業戦士をしつつ、2足のわらじで写真屋をやっております。 スタジオを持ってないので、かっちりかっちりした写真ではなく、スナップ写真をメインに撮影活動しております。 常に考え、常に行動、常に責任 を信条に被写体が幸せになる写真を目指しております。

記事一覧

『自分・自家用車の限界を知り、安全に運転するスキルアップ』のイベントに参加しませんか。

『チャレンジオートテスト宮崎 2024シーズン 第1戦』参加者募集▼開催日 2024年3月17日(日) ▼開催時間 09:00‐13:00 ▼場所 法華嶽公園 第2駐車場 特設コ…

FPV+ドローン撮影

FPVドローン+360度カメラを組み合わせて撮影した動画になります。 後半はかなりスピード感が有る動画に仕上がってるかと思いますが、 ドローン自体の速度ってそんなに変わ…

自動車運転免許書の写真は持ち込める!

フォト屋花ちゃん工房 工房長の花田です。 ※工房ですが、写真屋なのでただのカメラマンですw 身分証明書としてよく使われる自動車運転免許。 あの写真って大抵の人は持…

【360度撮影】ボードゲームスペース みやボド様 店舗撮影

フォト屋花ちゃん工房 工房長の花田です。 ※工房長と名乗ってるだけで中身は「フォトグラファー」です。 ボードゲームスペース みやボド様のGoogleMapに登録されてるお…

YouTubeチャンネルを作りました。

フォト屋花ちゃん工房 工房長の花田です。 ※「工房長」と名乗っていますが、写真屋さんとして活動しています😁 それはさておき、YouTubeチャンネルを作成しました。 撮…

何を『想い』撮るのか。

宮崎の写真家『綾 順博』さんが主催として毎月行っている”MIYAZAKI写真ナイト”にて、何を思って撮っているか?って話になり、自分ってどう撮っているのか?と振り返ると…

写真は印刷して生きる。

カメラが1人何台も持てる時代となり、 フォトストレージが無制限で保存できるサービスが登場し、 写真を印刷するという機会がめっきり減りました。 写真をここ最近印刷し…

卒業アルバム革命へ。。。

体育祭とか文化祭のスクールフォト案件をほぼ毎年、特定の写真館から受注しており、特定の季節はめっちゃスケジュールが網目化してしまう嬉しい悲鳴上げております。 それ…

地震情報まとめリンク集

▶速報情報 ▼【1080p HD・超低遅延】地震監視・24時間LIVE みるきくリアルタイム24 https://www.youtube.com/watch?v=yd9eZCMKTS4 ▼気象庁-地震情報 https://jma.go.jp/j

トライ&効率化

トライ&エラーっていう言葉は聴くことが多いと思う。自分はコレに手を加えて、最後に効率化という言葉を付け加えている。それはトライするとエラーは出るのが前提であるた…

台風情報収集まとめ

2020/09/06~07に発生しました台風で情報収集をやりながら、Twitterで共有をかけておりました。また次回発生する事が有った場合の参考として置いておきます。基本的に宮崎エ…

スマホ画像のバックアップで新事実

スマートフォンに入れいている画像って普段どうされてます? 今まではDropboxでバックアップ取らせてたのですよ。 ある程度溜まったらDropbox起動して、バックアップ取らせ…

何事も最初は怖い、恐怖する。フリーズする。しかしながらその先を見つめてるなら、大丈夫。行ける行くしかない。そうして人はレベルを上げていく

スタビライザー3軸ジンバル導入

スタビライザーを使った動画を撮ろうと思ってたが、1万円超えるようなのが多く多く、、、多く! そうなると、手軽にできないですわな。 と思ったら、価格破壊起きすぎで…

最初の挨拶は大事かな?

noteというのが有るというのを聞いて、早速登録してみました。 長い付き合いになるのか短い付き合いになるのか不明ですが、どうぞよろしくおねがいします。 さて、写真屋…

『自分・自家用車の限界を知り、安全に運転するスキルアップ』のイベントに参加しませんか。

『自分・自家用車の限界を知り、安全に運転するスキルアップ』のイベントに参加しませんか。



『チャレンジオートテスト宮崎 2024シーズン 第1戦』参加者募集▼開催日

2024年3月17日(日)

▼開催時間

09:00‐13:00

▼場所

法華嶽公園 第2駐車場 特設コース

▼公式Web

http://arisemotorsports.com

▼エントリー費

チャレンジクラス¥1000 - 初めて参加する人向き
エンジョイクラス¥2000 - ドラテクを競いたい

もっとみる
FPV+ドローン撮影

FPV+ドローン撮影

FPVドローン+360度カメラを組み合わせて撮影した動画になります。
後半はかなりスピード感が有る動画に仕上がってるかと思いますが、
ドローン自体の速度ってそんなに変わらない感じなんですよ。
コレなぜか。理由は簡単。
人間の視界はスピードが上がれば上がるほど視野が狭くなる。
コレなんですよ、つまり、
スピードが上がれば上がるほど画角を狭くする。
ということになります。
それを行うためには通常のアク

もっとみる
自動車運転免許書の写真は持ち込める!

自動車運転免許書の写真は持ち込める!

フォト屋花ちゃん工房 工房長の花田です。
※工房ですが、写真屋なのでただのカメラマンですw

身分証明書としてよく使われる自動車運転免許。
あの写真って大抵の人は持ち込まずに免許センターの流れ作業で撮るため、
撮るときは、

そこに座って→背中伸ばして→ハイ終わり。

撮るタイミングが不明なまま終わる。まるで予防接種のよう。
そのため、大抵はガチガチの写真になるんですよね。
コレばかりは、流れ作業

もっとみる
【360度撮影】ボードゲームスペース みやボド様 店舗撮影

【360度撮影】ボードゲームスペース みやボド様 店舗撮影

フォト屋花ちゃん工房 工房長の花田です。
※工房長と名乗ってるだけで中身は「フォトグラファー」です。

ボードゲームスペース みやボド様のGoogleMapに登録されてるお店情報に、そのお店のお写真を追加することができ360度の写真も入れれるのですが、こちらに、店内・玄関周り・店外の360度の写真を追加する為に、撮影にお伺いしました。

スマホで遠隔撮影するんですが…
唯一の問題点は、全天球で撮影

もっとみる
YouTubeチャンネルを作りました。

YouTubeチャンネルを作りました。

フォト屋花ちゃん工房 工房長の花田です。
※「工房長」と名乗っていますが、写真屋さんとして活動しています😁

それはさておき、YouTubeチャンネルを作成しました。
撮影した写真とか、日常で出会った事とか…アップしていきます。
そのうち、撮影裏技集とかも上げていくかも??

▼フォト屋花ちゃん工房 動画藩
https://www.youtube.com/channel/UCMCUFixx1w2

もっとみる
何を『想い』撮るのか。

何を『想い』撮るのか。

宮崎の写真家『綾 順博』さんが主催として毎月行っている”MIYAZAKI写真ナイト”にて、何を思って撮っているか?って話になり、自分ってどう撮っているのか?と振り返ると、「誰が撮ったか不明だがいい写真だ」って思われる写真が撮れたら最高じゃないか?というのが、いつの間にか芽生え、その想いが撮影時に常に頭を巡っているという事を、その時は淡々と短くお話しました。

その後、これ文章として改めて描き下ろし

もっとみる
写真は印刷して生きる。

写真は印刷して生きる。

カメラが1人何台も持てる時代となり、
フォトストレージが無制限で保存できるサービスが登場し、
写真を印刷するという機会がめっきり減りました。

写真をここ最近印刷したのっていつになりますか?
撮影を生業としていると、「データ納品で良い」って言う声を聴き
「なぜ?」って聞いてみると「スマホに入れればいつでも見れる」
と言った返答が多くあります。

確かに、何時でも見れるというのは大事なんですが、

もっとみる
卒業アルバム革命へ。。。

卒業アルバム革命へ。。。

体育祭とか文化祭のスクールフォト案件をほぼ毎年、特定の写真館から受注しており、特定の季節はめっちゃスケジュールが網目化してしまう嬉しい悲鳴上げております。
それはさておき、カメラマンとの交流でスクールフォトの話があると、

・現場の経験を積む足がかり
・撮影瞬発力を鍛える案件

って言い切ってしまうカメラマンを何人も見てきてます。
そして、それを真に受けてしまうカメラマンもいて、頭痛の種です。

もっとみる

トライ&効率化

トライ&エラーっていう言葉は聴くことが多いと思う。自分はコレに手を加えて、最後に効率化という言葉を付け加えている。それはトライするとエラーは出るのが前提であるためで、そこから先どうするかが一番大事だと思われるから。
コレって、俗にうPDCAですか?と問われたら、そのとおりなのだが略称や考えを知らない人から見た時、PDCAの言葉を調べ実例を参照し、自分に置き換えて、とやらないといけない。
それより言

もっとみる

台風情報収集まとめ

2020/09/06~07に発生しました台風で情報収集をやりながら、Twitterで共有をかけておりました。また次回発生する事が有った場合の参考として置いておきます。基本的に宮崎エリアでの情報収集となります。最後に、自分なりのSNSでの情報発信をする際の考えを置いておきます。

情報収集アプリ
・ヤフー防災速報
・PREP(旧:ゆれくる)
・ウェザーニュース
・NERV防災

You Tube

もっとみる
スマホ画像のバックアップで新事実

スマホ画像のバックアップで新事実

スマートフォンに入れいている画像って普段どうされてます?
今まではDropboxでバックアップ取らせてたのですよ。
ある程度溜まったらDropbox起動して、バックアップ取らせて
動画のときはアプリを開きっぱなしにしないと中断するので、開きっぱなしにしておく

訳だが!

ただ、Dropboxは10G程度しか容量を確保してないので、写真以外のデータを入れておくとあっという間に!

容量オーバー!

もっとみる

何事も最初は怖い、恐怖する。フリーズする。しかしながらその先を見つめてるなら、大丈夫。行ける行くしかない。そうして人はレベルを上げていく

スタビライザー3軸ジンバル導入



スタビライザーを使った動画を撮ろうと思ってたが、1万円超えるようなのが多く多く、、、多く!
そうなると、手軽にできないですわな。
と思ったら、価格破壊起きすぎではないか?と思うぐらい、値段が下がってきすぎてたので、思いっきりポチって、届いたのは良いが覚えることや
極力なめらかに移動する移動方法など、業務で行けるほどの状態ではないので、しばらくは遊び遊びで行って試行錯誤していきますか。

さて、

もっとみる
最初の挨拶は大事かな?

最初の挨拶は大事かな?

noteというのが有るというのを聞いて、早速登録してみました。
長い付き合いになるのか短い付き合いになるのか不明ですが、どうぞよろしくおねがいします。

さて、写真屋と言いながら、デザインとか写真撮影はデザイン学校などで学んだりして無くて、タイミングなどもなかなかつながらず独学で突き進む歯科選択肢がないのにもかかわらず、どうにかここまでこれました。

なので、他とは違う感覚らしくちーとばかり(本人

もっとみる