見出し画像

自動車運転免許書の写真は持ち込める!

フォト屋花ちゃん工房 工房長の花田です。
※工房ですが、写真屋なのでただのカメラマンですw

身分証明書としてよく使われる自動車運転免許。
あの写真って大抵の人は持ち込まずに免許センターの流れ作業で撮るため、
撮るときは、

そこに座って→背中伸ばして→ハイ終わり。

撮るタイミングが不明なまま終わる。まるで予防接種のよう。
そのため、大抵はガチガチの写真になるんですよね。
コレばかりは、流れ作業だもん。仕方がないのですが、
実は、知っている人は知ってるかと思いますが、写真持ち込みできるんですよね。
詳細は各県警にお問い合わせですが、大抵のルールとして、
・無帽→帽子類を被ってないこと
・正面三分身→おおむね胸から上の構図
・前髪が目や眉毛にかからない→影や髪で目が隠れるとダメよ。
はまだわかりやすいかと思います。
・無背景
コレって実は、色の規定が定かでなく”単色の背景”ということなんですよ。
ということは、よく見るような青とか白とかでなくてもOKということになります。
なので、持ち込むと背景色に個性出せます。
あと、顔の輪郭などを崩さない程度の笑顔ならOKなので、微笑んでいる程度ならOKなことも。
※無背景・笑顔写真の基準は各県警によって基準が違うため、撮影前に相談するのは有りかと思います。笑顔写真は特にイメージ画像を相談してみて、それを元に写真館にもっていくと、良いかと思います。

大事なのは顔の輪郭がズレるような顔写真じゃなければ良い感じです。
ちなみに花田は20代の頃、30キロダイエットを行った結果、顔の輪郭が変わりすぎて…
免許センターの警官から別人扱いに…本人ですという本人確認をするめんどくさい事になったことがあります(笑)

そうそう、花田にもしそんな依頼が来ましたら撮影しますので、
その時はご連絡くださいませー♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?