ぱぴるす

オタクの苦悩の搾り汁。 ■九大理系卒 ▶︎ Webマーケ企業 ▶︎ ??? ■趣味・好…

ぱぴるす

オタクの苦悩の搾り汁。 ■九大理系卒 ▶︎ Webマーケ企業 ▶︎ ??? ■趣味・好きなもの 読書とアニメ鑑賞、科学と生き物、げっ歯類と声優。 ■生態 ゆる陰キャ、ちょいこじらせオタク、社会適応度★★☆☆☆

記事一覧

YouTubeの履歴晒すの、裸になるより恥ずかしい説。

自分の部屋で友達や恋人と遊んでいて、 「一緒にYouTube見よ!」って流れに。 そのとき、あなたは躊躇なく自分のYouTubeアカウントをさらけ出せるだろうか? わざわざ検索…

ぱぴるす
13日前
9

今後住みたい場所

居住地。 どこに拠点を置き日々の生活を送っていくかは、幸福度に大きく影響すると思います。 自分に合わないところに住んでしまうと、例えば都会の喧騒や人混みにストレス…

ぱぴるす
2週間前
2

将来の夢アンチが語る、(年代別)なりたかった職業〜〜!!

ハロー、ぱぴるすです。 全国民、小学校のときに必ず「しょうらいのゆめ」ってテーマで作文を書かされたはずです。 僕が小学校の頃は「サッカー選手」「野球選手」「ケー…

ぱぴるす
3週間前
13

オタクが励まされた曲、テンション上がる曲を紹介!

「励まされた曲ってなんかある?」と聞かれたとき、 「う〜〜ん、色々あるはずだけど、ありすぎる上に『特にこれ!』ってのを挙げるの難しいな……」と思い、歯切れの悪い…

ぱぴるす
1か月前
4

拝啓、18歳の僕へ。

おす、少年。 ワイは、n年後の未来の君や。(ただし、5 ≦ n ≦ 10) この文章は『シュタインズゲート』のDメールみたいなもんや、と言ったらわかりやすいかな。 あまり時…

ぱぴるす
1か月前
12

大学生の時にやってたバイトについて + 学生バイトで身につけるべきだった力について。

・勉強 ・部活(サークル) ・恋愛 ・バイト 上記の4つは大学生の学生生活の中心をなす活動であり、 「これら4つのうち、全力で取り組めるのはせいぜい2つまで」 という暗…

ぱぴるす
1か月前
16

ハマりそうでハマらなかったもの。

趣味。 ライフワークと呼べるレベルの「ガチ」なものから、なんとなーくやってるようなライトで「にわか」なものまであると思いますが、 趣味は人生を彩る重要なものです…

ぱぴるす
1か月前
9

【幸福について】「競争」から「探求」へ。

この説におそらく異論はないと思うのですが、いかがでしょうか? なぜなら極端な話、 「プロ野球選手として活躍する」のも 「未来を担う子供たちの教育に心血を注ぐ」のも…

ぱぴるす
2か月前
7

【2023.10 〜 2024.4】半年間を振り返ってみる。

新年度。 進級、進学、新社会人、新生活。 桜が咲いて、散って。 そんな忙しない世間を尻目に、 ぼちぼち冬眠から目覚めてきました。ぱぴるすです。 ちょうど先日、まさ…

ぱぴるす
2か月前
4

【noteを始めたきっかけ】新たな「人格」の誕生。

はじめまして。 この度インターネットの世界に生を受けました、 ぱぴるす という者です。 おぎゃあ。 まず、簡単に僕の経歴を述べるとこんな感じです。 1年間の自宅浪人…

ぱぴるす
5か月前
22
YouTubeの履歴晒すの、裸になるより恥ずかしい説。

YouTubeの履歴晒すの、裸になるより恥ずかしい説。

自分の部屋で友達や恋人と遊んでいて、
「一緒にYouTube見よ!」って流れに。
そのとき、あなたは躊躇なく自分のYouTubeアカウントをさらけ出せるだろうか?
わざわざ検索履歴は見られないだろうが、おすすめ動画や関連動画を見られて恥ずかしくは思わないだろうか……?

いちいちそんなこと考えない、って人もいるかもしれないけれども、僕は自分のYouTubeアカウントを見られることに、ど〜〜しても抵

もっとみる
今後住みたい場所

今後住みたい場所

居住地。
どこに拠点を置き日々の生活を送っていくかは、幸福度に大きく影響すると思います。
自分に合わないところに住んでしまうと、例えば都会の喧騒や人混みにストレスを感じたりあるいは交通の便が悪く疲弊したりといったスリップダメージが毎日毎日積み重なっていくからです。

そこで、
「自分は今後どういうところに住みたいか?」
について考えてみたので、現時点での結論として書いてみます。

さっそくですが僕

もっとみる
将来の夢アンチが語る、(年代別)なりたかった職業〜〜!!

将来の夢アンチが語る、(年代別)なりたかった職業〜〜!!

ハロー、ぱぴるすです。

全国民、小学校のときに必ず「しょうらいのゆめ」ってテーマで作文を書かされたはずです。
僕が小学校の頃は「サッカー選手」「野球選手」「ケーキ屋さん」などが定番でしたが、近頃の若いモンの間では「YouTuber」「(IT)エンジニア」なんかが人気らしいですね。
ちなみに、最近のこのような風潮は僕は悪いとは思ってませんよ。むしろ、パソコンに慣れ親しんだり創造性を育んだりすること

もっとみる
オタクが励まされた曲、テンション上がる曲を紹介!

オタクが励まされた曲、テンション上がる曲を紹介!

「励まされた曲ってなんかある?」と聞かれたとき、
「う〜〜ん、色々あるはずだけど、ありすぎる上に『特にこれ!』ってのを挙げるの難しいな……」と思い、歯切れの悪い回答しか出てきませんでした。

そこで今回は、「自分が励まされた曲」というテーマについて、少し整理してみようかなと思います。

まず断っておかないといけないのですが、僕は音楽は基本アニソンやゲームbgmにしかハマらないという恐ろしい性癖を持

もっとみる
拝啓、18歳の僕へ。

拝啓、18歳の僕へ。

おす、少年。
ワイは、n年後の未来の君や。(ただし、5 ≦ n ≦ 10)

この文章は『シュタインズゲート』のDメールみたいなもんや、と言ったらわかりやすいかな。

あまり時間もないし、君の目下の課題である受験と進学について、いくつか忠告しておくわ。

あ、謎のエセ関西弁は昔からのクセやけど、めんどいから以降は普通に話すな。

君に現役合格はできない。まず、受験に関する話をしよう。
と、その前に

もっとみる
大学生の時にやってたバイトについて + 学生バイトで身につけるべきだった力について。

大学生の時にやってたバイトについて + 学生バイトで身につけるべきだった力について。

・勉強
・部活(サークル)
・恋愛
・バイト

上記の4つは大学生の学生生活の中心をなす活動であり、
「これら4つのうち、全力で取り組めるのはせいぜい2つまで」
という暗黙の了解があるように思います。

ほとんどの学生は真っ先に勉強を諦め、残り3つの中から、学生生活の柱となる活動を選ぶことになるように思います。
例に漏れず、僕もそのルートを辿りましたし。
はじめは結構勉強モチベ高かったんだけどなあ

もっとみる
ハマりそうでハマらなかったもの。

ハマりそうでハマらなかったもの。

趣味。

ライフワークと呼べるレベルの「ガチ」なものから、なんとなーくやってるようなライトで「にわか」なものまであると思いますが、
趣味は人生を彩る重要なものです。

「趣味は?」と聞かれて答えるのは、
今の僕の場合、主に以下の4つでしょうか。

・読書(科学系ジャンルを読むことが多い)
・アニメ鑑賞、映画鑑賞
・声優(演技に関する考察など。アイドル視してる部分もある…。)
・生き物系の動画を見る

もっとみる
【幸福について】「競争」から「探求」へ。

【幸福について】「競争」から「探求」へ。

この説におそらく異論はないと思うのですが、いかがでしょうか?

なぜなら極端な話、
「プロ野球選手として活躍する」のも
「未来を担う子供たちの教育に心血を注ぐ」のも、人々に希望を与えたり、他者、ひいては世界に貢献したりしていることは確かですが、
それらの活動を通して、自らも幸福を得ていることもまた確かだからです。

他にも身近な例でいえば、
「自分の取り分を減らしてまで、切り分けたケーキの大きい方

もっとみる
【2023.10 〜 2024.4】半年間を振り返ってみる。

【2023.10 〜 2024.4】半年間を振り返ってみる。

新年度。
進級、進学、新社会人、新生活。
桜が咲いて、散って。

そんな忙しない世間を尻目に、
ぼちぼち冬眠から目覚めてきました。ぱぴるすです。

ちょうど先日、まさに冬眠から目覚め始めたこのタイミングで、
大変お世話になった方から連絡をいただきました。

まさにアニメ1話のAパート終わりか、ってタイミングですわ。

そこで、
「定期的に自分の考えを整理したり振り返りをしたりするためにも、ブログを

もっとみる
【noteを始めたきっかけ】新たな「人格」の誕生。

【noteを始めたきっかけ】新たな「人格」の誕生。

はじめまして。

この度インターネットの世界に生を受けました、
ぱぴるす という者です。
おぎゃあ。

まず、簡単に僕の経歴を述べるとこんな感じです。

1年間の自宅浪人を経て、国立大の理系学部 に進学

学生時代は演劇やったりオタクとコスプレして踊ったり、なんやかんや楽しく過ごす

3年の途中から専攻に興味を失い、加えて進路を悲観し始める

3年の終わりに、謎の体調不良もあり1年間休学

復学後

もっとみる