マガジンのカバー画像

イラスト使用ありがとうございます!

654
感謝の気持ちからマガジン作成しました! ごんが作ったイラストを"見つけて""使ってみよう"と思っていただけたことに嬉しさを感じています!ありがたく、皆さまの記事を拝見しています🙏
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

いただきます!ごちそうさま!【エッセイ】

いただきます!ごちそうさま!【エッセイ】

感謝、好意、称賛。
こういうものを受け取る時、照れ臭かったり、どうしたらいいかわからなくなったりしませんか?

私はどちらかというと苦手意識があります。

お世辞で言ってくれたのかもしれないのに、ここで喜びすぎたら後で笑われるんじゃないかとか。おだてに乗りやすいだけに、そう思ってしまうことがあります。

それでも最近は少しずつ受け取りやすくなっているように思えたんです。

それは自分自身の対応が変

もっとみる
ソナチネ

ソナチネ

昼に傷ついた人たちを
癒す夜 軽傷だからいいよ俺は
気合いと正露丸で治すわこんな傷 
心の底から願った言葉が誰にも
本当に届かないならあなたがあの時言ってくれたとにかく生きてなさいってお守りみたいにその言葉大事にぶら下げてこんな歳になってこないよこんな遠くまで
人に傷ついた人たちをやっぱり抱きしめて癒すのも人 触れなくていいよ俺には
本当にかなしいのはいつだって俺じゃないし平気だよツバつけときゃ治

もっとみる
大切なことは一番遠いところにあった

大切なことは一番遠いところにあった

100本目の疑問マガジンを日本から一番遠い国で書くことになった。まったく意図しなかった流れ。それだけのことだけれど、とても意味深いとも感じてます。

どちらに寄ることなく中道であること。それがいまの心境にとてもしっくりきているのだけど、この気持ちをうまく伝えられないことがもどかしい。

ぼくは頭が器用ではないので、なんでも白黒つけないと気持ち悪い。
黒と言われたら理解できるのに、なんでわざわざグレ

もっとみる
人形の久月で初節句の兜を買ったお話

人形の久月で初節句の兜を買ったお話

こんにちは。星のきのこです。
今回は、人形の久月で初節句の兜を買ったお話です。

昨年の4月末頃に息子を出産したので、
昨年の5月の節句はバタバタしていて何もせず、
今年、初節句のお祝いをします。

先日、人形の久月で兜を買いました。
人形の久月で購入するまでの経緯などをまとめたいと思います。

まず、グーグルマップで家から行ける範囲の五月人形を売っているお店を調べました。

その中で、人形の久月

もっとみる
ゲームを止めて3か月、

ゲームを止めて3か月、

Bloodborne(240分)、めっちゃ楽しかったです。

詐欺タイトルなので次回以降変えます。
(「ゲーム一切やめたらどうなるの?」と期待してくれた方、すいません。
私は生粋のゲーマーでした、許してください)

話題

・「平清盛」はゲームみたいな話

大河ドラマを見てきて一番なじみました。

主人公清盛は「面白う生きる」ため動きます。
それは本人にとって極めて堅い意志ですが傍から見ると、

もっとみる
Step#393|受験 is Blindness.

Step#393|受験 is Blindness.


年度末になり、
会社で依頼が殺到し、
バタバタしています。

1ヶ月前から
物価も高騰しているし
料金上げましょう!と

電話で促したり
訪問して突いたり
してきましたが

いやー、どうしよう。
ま、ヨソを見てから!
ちょっと考える。。。

経営者であっても
経営者であるがゆえ
なかなか決断できないようです。


偉そうにかくいう私も
決断できず、苦しみました。

12年も医学部受験に
費や

もっとみる
ポジティブ思考でいる時間を増やして、人生を楽しむ

ポジティブ思考でいる時間を増やして、人生を楽しむ

人は、その瞬間は1つのことしか考えることができません。
極端なことをいえば、ポジティブなことと、ネガティブなことは同時に考えることができないものです。

であれば、ポジティブなことを考えている時間を増やした方が良いです。
ネガティブなこと、すなわち、つまらないことや、嫌なことなどを考えてしまう時は、それをポジティブに捉えて、プラスの思考で考えていけば良いと思います。

例えば、「あいつは何もやって

もっとみる
『素直さ』を見つける旅に出た私。【うーん、大変だ‼️】

『素直さ』を見つける旅に出た私。【うーん、大変だ‼️】

皆さん、おはようございます😃

『good news』も『bad news』も顕在意識が働いて私たちの心の中に『イメージ』を作りあげて物事の判断材料にしています。😌🎶🎵

私、最近、チャレンジしていることがあって『good news』『bad news』の区別を無くす習慣を身につけようと、ここ1~2か月間いろんな情報を頭に詰め込まない作業を行っています😊😊😊

まだまだ、チャレンジを

もっとみる
服

たくさんの服を安く購入できて、
有難い時代になったなと思う。
しかし、大量に捨てられる服や、
低賃金で働く多くの人が居ることには
心が痛む。

有難いと思う陰には、どうしたもんかな
と頭を悩ます事実がある。
楽しい反面、悲しい。

服に限らずさまざまなことに言えるだろう。
勿論、自分もある一面で、誰かの悲しみの
対象になっているかもしれない。
知らなければ、プライドは傷つかない。

日々、トイレの

もっとみる
くったくただよー

くったくただよー

どうも、こんばんは。
お肉まんじゅうです。

今日はクタクタです。
そして、なんと明日も忙しくなる予定で、、、、
しかも調理場に立つから肉体労働で

いやーんもーう、逃げ出してええええ

って感じです。

やりたく無いことをやるってしんどいから
好きな事を仕事にする方が良いよ。

自分がすべき事だと心から思えない労働ってさ
やる気が起きないし
自分を騙してやる気を出したところで振り返ってみるとちょ

もっとみる
教えるということ。。。

教えるということ。。。

時には叱られたり

こころに痛いこともあるけど

それでも

人に何か教えてもらえるということは

本当に有り難いことだ。。。

教えてくれる人は

相手のために自分の能力や時間を尽くしてくれている。。。

それは自分が教える立場に立って初めて見えて来る。。。

自分のためにする努力も大変だけど

自分でやったほうが早いようなことでも

相手を信じ任せたり

人に何か教えて行くことで

忍耐や根気

もっとみる
2023/03/23 BGM: The Style Council - My Ever Changing Moods

2023/03/23 BGM: The Style Council - My Ever Changing Moods

今日は休み。雨が降っていたがいつものようにイオンに行き、池澤夏樹『マシアス・ギリの失脚』を読み進める。が、なかなか順調にはいかなかった。本ばかり読んでいていいのかなとは思うが、他にやりたいこともないのだから仕方がない。昨日と同じくサイレント・ポエツ『Potential Meeting』を聴きつつ小説の中の語り部の声に耳を傾ける作業を続ける。実に「大人のためのエンターテイメント」という印象を受ける。

もっとみる
【地方競馬】トリプル馬単対象レース㉝

【地方競馬】トリプル馬単対象レース㉝

聞こえない・・・捨て牌三種の声

相変わらずのパッとしない結果
うーむ・・・馬場も☔で渋りそう

3/23の予想

10R 染色月特別(C2C3)
10-3
11R ブラッドストーン特別(C1)
1-9
12R 春の風特別(B3)
7-1

(。´・ω・)ん?

☔じゃより分かりません

ヨルシカ「ヒッチコック」に見る、支援者の「態度」

ヨルシカ「ヒッチコック」に見る、支援者の「態度」

昔のエントリーを追記&お引越し。ヨルシカの「ヒッチコック」で表現されている「先生」から、「支援者の在り方」を考えています。

ヨルシカ「ヒッチコック」を視聴する。
まずは、このエントリーのお題である、ヨルシカの「ヒッチコック」をご視聴下さい。

「ヒッチコック」で表現されている「先生」を考える。

稀代の臨床心理家であり、精神科医であったミルトン・エリクソンは、こう述べました。

「観察だ。患者と

もっとみる