TANAKA

2022年末から 自分についてや社会について真面目に、時に不真面目に 考えたことを執筆…

TANAKA

2022年末から 自分についてや社会について真面目に、時に不真面目に 考えたことを執筆中。

マガジン

  • 社会

    社会の一員として思うこと。

  • 暮らし

    暮らしの中で思うこと

  • 感情

    自己分析してみて思ったことなど

  • 人間関係

    人間関係について思ったこと

  • 本・映画

    本・映画について

最近の記事

会社の為に働かない

会社の為に働くというのは古い考え方である。 そう思っている。 というかそう思わされている。 会社が良くなる様に、チームが良くなる様にと熟考しても なんの意味もない。 『わたし』が何をしたいかが一番大切なのだ。 結果会社に貢献することで評価されるので とどのつまり会社のためにではあるのだが、 思考の優先順位トップは会社の為にではなく お客様のためにでもなく 『わたし』のしたいことの為に、だ。 『わたし』がしたい事が明確で、それに対しての努力をしていれば周りにそれが認知されて

    • 今週のコーヒー

      静かな土曜日。 全然静かではないけれど、そう言いたい土曜日。 書き始めはカッコつけたいから。 さておき、今週は体がだるいのでコーヒーを諦めていた。 でも飲みたい…そんな欲望を抑えられずに 久しぶりにカフェインレスコーヒーを購入。 ドリップタイプ。 今週はこればかり。早くも週末だ。 今週はアバンスのおいしいカフェインレスに救われた。 8パック入りを今日飲み終えた。 体に負担が少なくて、美味しくて非常に良い。 カフェイン97%カットらしいが、香りが良いし味も良い。 コーヒー

      • 40代専業主婦が考える今

        今何が起きているか。 その背景は何なのか。 そして今すべきことは何なのか… そのことに対して何を学びたいのか、 何を突き詰めたいのか この2つの目的を早めに明確にし、設定する。 これが今自分が一番大切に思うことである。 市井のアジア人。 40代の女。(人間) 幼児の息子一人と夫が一人。 専業主婦。 特別なスキルは無く、特別なエピソードもない過去。 共働きが推奨される世間。 再就職の難しさ。 災害、パンデミックへの不安。 将来の健康やお金への不安。 親族の安全、寿命への心

        • あらゆる現象が言語化されている本の羅列を見回ると、思考力が刺激される。特に図書館では古い書籍が沢山あるので思考力の幅が広がる。また購買力への刺激が低い設定の環境であるので思考力の刺激に集中出来て良い。

        会社の為に働かない

        • 今週のコーヒー

        • 40代専業主婦が考える今

        • あらゆる現象が言語化されている本の羅列を見回ると、思考力が刺激される。特に図書館では古い書籍が沢山あるので思考力の幅が広がる。また購買力への刺激が低い設定の環境であるので思考力の刺激に集中出来て良い。

        マガジン

        • 社会
          30本
        • 暮らし
          85本
        • 感情
          32本
        • 人間関係
          8本
        • 本・映画
          7本
        • 子育て
          16本

        記事

          30数年ぶりの光GENJIブーム。マイブーム。 幼き頃熱狂していた自分は、やっぱり今も自分だった。 30年というのは繰り返しの期間だとつくづく思う。

          30数年ぶりの光GENJIブーム。マイブーム。 幼き頃熱狂していた自分は、やっぱり今も自分だった。 30年というのは繰り返しの期間だとつくづく思う。

          日用品へのモヤモヤ

          日用品というのはなぜこれ程までに多いのだろう。 歯磨き粉、ヘアオイル、食器洗剤、ラップ… ここ数年我が家の使用品目を見直し、 以前より随分とシンプル化できたが、 書き出してみるとまだ多くのモノを 毎月のように購入していて驚く。 今一番思う事は、買い物が面倒だということ。 まとめ買いしているものもあるが 何かと不足品が発生すると気になって ちょこちょこ買いに行ってしまう。 どうにかならないかと考えた末に辿り着いた答えは 買うモノを全て書き出しておく。 近々買おうと思うモノ

          日用品へのモヤモヤ

          子どもが元気に育ち、家族でしっかり食事が出来て、 ゆっくり寝る場所が確保されていて、時々旅行や外食を楽しみ、面白いと思える趣味に一人で没頭できる時間が持てたら幸せと言って良いだろうな。

          子どもが元気に育ち、家族でしっかり食事が出来て、 ゆっくり寝る場所が確保されていて、時々旅行や外食を楽しみ、面白いと思える趣味に一人で没頭できる時間が持てたら幸せと言って良いだろうな。

          生きやすい世の中とは

          この世は誰かが生きやすい世の中になっていると想像する。経済的な面で言うと納得する人は多いだろうが それ以外で理由が分かっても納得いかないことには 何かしら逆らえない要因があるように思う。 例えば、日本にはA型が多いと聞くが、 日本がA型が生きやすい方に傾いていたら 他の血液型は生きづらくなるだろう。 (血液型によって性格は変わらないと聞くが) 行動は5分前、持ち物はノートに書いて帰るといった習慣。これらの事はA型チックな感じがする。 ちなみに、沖縄ではO型が多いらしい。

          生きやすい世の中とは

          カレーの大盛り食べた後のキンキンのアイスコーヒーって何でこんなに美味いんだろう…

          カレーの大盛り食べた後のキンキンのアイスコーヒーって何でこんなに美味いんだろう…

          ひらがなとローマ字の練習。 その難易度の違いに驚く。 言葉の入り口で、幼い頃から物事は難しいものだと 刷り込まれてきたのでは無いかと思ってしまう。

          ひらがなとローマ字の練習。 その難易度の違いに驚く。 言葉の入り口で、幼い頃から物事は難しいものだと 刷り込まれてきたのでは無いかと思ってしまう。

          春を過ごし、夏を待つ

          今日、今年最初のアイスコーヒーを飲む。 今年はいつものBlendy(毎日の腸活コーヒー)で 簡単アイスコーヒーを作る。 春夏物の洗濯、風通し。 クローゼット用防虫剤の取り替え。 玄関や窓の虫コナーズの設置。 我が家の春仕事はとりあえずこれで終了。 今年は肌触りの良い夏用寝具が欲しいところ。 さてさて、気温が上がってくるぞ〜。 スーパーで今夜から楽しみたい梅酒と炭酸水を購入。 今年もなんとか暑さを乗り切ろう。 頑張ろうね、カラダさん。

          春を過ごし、夏を待つ

          2月29日 一日一善

          今日は、この3年の間に少しずつ余った時間が 今年含め遂に24時間となり、昔年末だったらしい 2月末に『えいやっ』とくっつけた特別な一日である。 今年は何だか得をした気分だな。 そう考えてしまう。 今年は4年に一度の366日。 増えた一日を一日一善、年間で24時間になるよう 行動しようと思い立ち(あくまでイメージ量) コツコツと善行を積んでいる次第である。 公共のトイレに入り、 汚れていたところをちょいと拭いておく。 (床だった。衛生上気をつけたいので、足で ごめんなさい

          2月29日 一日一善

          正解があるようで無い。自分で正解を創り出していく。 それがとっても難しい。出した答えを貫くことは尚難しい。

          正解があるようで無い。自分で正解を創り出していく。 それがとっても難しい。出した答えを貫くことは尚難しい。

          日常に潜む派閥

          『私よりこの人と仲良くするなんて許せない。』 自己都合な記憶かもしれないが、 このように思ったことがない。 むしろ、『仲が良くて、楽しそうでなによりだ。』 そう思う。 3人グループで、他の2人が一緒にどこかへ出かけて 行っても特に気にならない。 そんな具合なので、『何であの人と仲良くするの?』 『私より、〜さん(ちゃん)と仲良くしてない?』 このような類の話を身近で見聞きすると困惑する。 どこか違う世界へ連れて行かれたような気分になる。 『ダメなの?それってココの常識?!

          日常に潜む派閥

          何のために生きるか

          どうやったら生き延びられるのかと 考えてきたはずだが、いつの間にか何故生きるのか 何のために生きるのかと考えている。 きっと生きることに理由は要らない。 この世に生を受けて、そして生きる。 生きている限り生きる。 どうやって生きようか。 一人苦しんでいるのなら、どうやって生きようかと 誰かに話してみよう。 そうして生きて、生きて、命ある限り生きていこう。 何も残さなくて良い。 命ある限り生きたら良い。

          何のために生きるか

          かぜのたみさんの本

          かぜのたみさんの『低コスト生活』を読んだ。 YouTube動画の 『【ミニマリスト】【ルームツアー】持たない暮らしの 地味ライフ・5.5畳・女一人暮らし』が好きだ。 私もこれ程にシンプルに暮らしたいとかねがね思っていた。 本が出ていたのを先日知り、読み終えたところである。 現代社会を低コストで生きるにはどうしたら良いか 具体的なアイディアや経験談満載の本である。 235ページの本は、とてもボリューミー。 お金のことだけではなく心の持ち方についても 沢山書かれており、読み応

          かぜのたみさんの本