マガジンのカバー画像

一国一城の梁山泊 ―世界にコミットする『起業』という生き方―

553
すべての人は人生に問われている。自分の人生の責任を引き受けることによってしか、その問いかけに答えることはできない。  ――ヴィクトール・フランクル『夜と霧』 人にはいくつもの「…
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

松下幸之助の起業家精神を体感する!ひふみの社会科見学・パナソニック

松下幸之助の起業家精神を体感する!ひふみの社会科見学・パナソニック

パナソニック創業の地、門真市へ
日本だけでなく世界でも圧倒的な認知度を誇るパナソニック。1927年に「ナショナルランプ」を発売してから「ナショナル」商標の商品を次々と世に送り出し、戦後日本の家庭における電化製品の普及に多大な貢献をしてきた会社です。現在は「パナソニック」に社名とブランドを統一し、東証1部に上場しています。

今回の「ひふみの社会科見学」では、パナソニック創業の地でもある大阪府門真市

もっとみる

まわりの社長がスゴすぎて正直、吐きそう

ベンチャー社長なのに「普通」と言われますぼくは「普通」って言われます。知名度もありません。

社員からも「うちの会社に知名度がないのは、社長が目立ってないからだ!」「もっと発信してよ! メディアに出てよ!!」って言われます。

……いやいや、あれ、すごい人たちだからやれるんだって。。。

ぼくもいちおう「ベンチャーの社長」としてがんばっているのですが、まわりの社長がスゴすぎて、正直吐きそうなんです

もっとみる

私が尊敬する5人の投資家達

もうベンチャーキャピタルの世界に入って、かれこれ17年が経つ。
その間、いろいろなベンチャーキャピタリスト達がいた。
もちろん、今も最前線で活躍している人達も数多い。
そんな中、私自身が影響を受けたというか、すごいなと思い
リスペクトしている5人をここに勝手に記したい。
私自身も新しいファンドをレイズ中の身なので、素晴らしい
ベンチャーキャピタリストの方々からいつまでも学び続けたい
という意味も込

もっとみる
スタートアップひとりめのデザイナーと、組織の話。 【鎗ヶ崎クリエイティブ談話室#2】

スタートアップひとりめのデザイナーと、組織の話。 【鎗ヶ崎クリエイティブ談話室#2】



こんにちはRettyの二見です。6/26にツクルバさんで開催された鎗ヶ崎クリエイティブ談話室#2に参加したので、イベントレポを考察も兼ねて書きたいと思います。

鎗ヶ崎クリエイティブ談話室は、「つくる」に関わる人が集まり、情報交換や知見共有を行う参加型トークショーのイベントです。
#2のテーマは 「スタートアップひとりめのデザイナーと、組織の話。」でした。一人目のデザイナーだからこそ苦労した話

もっとみる
妊娠と、罪の意識と、心からの声援と。

妊娠と、罪の意識と、心からの声援と。

会社のメンバーも増え、体制も整い始め、少しずつ前に進み始めている中、本当はそういった明るく躍進のある話をさっさと書けばいいのだが、
その前に、起業家でありママという、本来相反する立場に日々置かれて思うことを、そしてその立場を支えてくれる人々のことを、書きたいと思う。

起業家であること、ママであること。

私には現在、2歳半になる息子がいる。28歳の時にできた子供だ。
当時、会社はまだ製品開発中で

もっとみる

フリーランスが「辞める」と宣言することがもたらすものについて



5月16日、noteに「人生が動き始めました 多分それは良いことなのでしょう 」という文章を書きました。この段階では色々なお声掛けをいただいたのですが、やっぱり「2020年8月末をもってセミリタイアする」と言って良かったな、と思っています。

なぜかといえば、まずはオレの師匠たる博報堂ケトル・嶋浩一郎さんから下北沢の書店B&Bで様々なイベントを開催してもらえ、自分が会いたい方をゲストに呼べたこ

もっとみる
小さな飲食店に電話は必要か?

小さな飲食店に電話は必要か?

最近お店の電話を解約しました。

理由はいろいろあるのですが、常連様からnoteはまだ電話番号載ってるよと言われたので、消すついでに小さい飲食店に電話が必要か考えてみたいと思います。

お店に電話がないなんて雇われていたころは考えもしないことでした。

用途は様々です。お客さんからの電話はもちろん、発注はほとんどFAXでしたしインターネットやクレジット端末利用など、今もそうですがかなり使います。

もっとみる
学生に、もっとスタートアップのカルチャーを感じてもらいたい

学生に、もっとスタートアップのカルチャーを感じてもらいたい

本郷に、AIスタートアップ集合 以下に紹介されている記事、とても面白い取り組みですね。「本郷をAI企業の集積地に」とのタイトルにあるように、AIスタートアップ企業を、本郷に集めるということ自体に意味があるのです。

ビットバレー以後、同じ職種の人が集まる街は、出ていない インターネットの初期の時期に、渋谷のことを「ビットバレー」と呼んで、多くのITやWeb関連の企業が集まった時期がありました。実は

もっとみる