記事一覧
マーケットメイクの導入がもたらすIEOの可能性
はじめまして、Fintertechの徳です。
2023年10月からFintertechに入社いたしました。担当は、デジタルアセット事業の営業企画に加えまして、Web3関連の新規事業を調査しております。Fintertech入社前は、暗号資産交換業者においてトレーディング業務に従事しておりまして、まずはみなさまへのご挨拶エントリーと調査中のテーマ「Initial Exchange Offering(以
クラウド型応援金サービスってなんだ?3年やってみたらいろいろ資金調達に使えたって話
はじめまして。Fintertechの髙橋(@kotaro_ftt)です。
私はもともとクレディセゾンで働いていましたが、2021年に公募に手を挙げ、出向という形でFintertechに参画しました!
以来、2年間クラウド型応援金サービスKASSAIを担当しています。
といっても、この記事をご覧になる方の多くは「KASSAIってなに???」というお気持ちだと思いますので、この記事ではサービスの紹介
ETHステーキングの新展開:Shapellaアップグレード後の数字が語る未来
こんにちは、Fintertechの斎藤です。
今回は、Ethereumで現在注目されているETHステーキングについて、その盛り上がりの状況と今後注視すべき事項について何回かに分けて解説していきます。
第1回は、Shapellaアップグレードが完了してからの4カ月間におけるETHステーキング関連の状況や、ETHステーキングを理解する上で重要な要素であるActivation Queueの見通しをい
そうだ!ChatGPTで暗号資産をつくってみよう
こんにちは、Fintertechの太田です。
当社にエンジニアは勿論在籍していますが、私はエンジニアではなく、コードひとつも書けない完全初心者の社員です。日頃、造作なくコードを書いている社員を羨ましく思っていました。
そんな私が、ふと思い立ったのです。
「そうだ!ChatGPTの手を借りて、暗号資産を作ってみよう」と。暗号資産を作る過程で必要なコードをChatGPTを使ってクリアしようという試み
NOT A HOTEL 那須 MASTERPIECE体験記
Fintertechの神脇(@H_Kamiwaki)です。
今回は、前回の光永によるNOT A HOTEL青島SURF体験記に続くNOT A HOTEL宿泊体験記の第2弾です。
去る3月にNOT A HOTEL NASU(しかもMASTERPIECE!)に宿泊する機会を幸運にも得ましたので、その宿泊体験記を書かせてもらいます。経緯としては知人の厚意で私の家族と知人の家族で一緒に宿泊しませんかとい
「クラウドファンディング」ってなんだ!? ~仕組みや種類を分かりやすく解説!~
自己紹介はじめまして!
Mリーグでの推しチーム「U-NEXT Pirates」がセミファイナルにて敗退し、早くも次のシーズンが待ち遠しい ふじい(@ftt_fujii)です。
(渋谷ABEMASサポーターのみなさま、おめでとうございます👏)
貸付型クラウドファンディング「Funvest(ファンベスト)」のファンド組成やマーケティングなどを担当しています。
はじめにみなさんは「クラウドファン
Fintertechの社長に就任しました ~「Web3金融機関No.1」を目指して~
このたび、2023年4月1日よりFintertech(フィンターテック)の代表取締役社長に就任しました相原(@Kaz_Aihara)です。
大和総研で証券システム開発や先端IT技術のR&Dに従事するエンジニアでしたが、2015年に暗号資産に初めて触れた際の感動をきっかけにWeb3領域での活動を開始し、Fintertechに創業時からジョイン。そこから、デジタルアセット担保ローン事業開発などの5年
カード決済の基本的仕組みからカード業界のweb3最新動向までをざっと説明します
はじめまして、Fintertechの堀です。2022年5月よりクレディセゾンから出向という形でFintertechに参加しました。
Fintertechは2018年に大和証券グループ本社100%子会社で設立しましたが、2020年クレディセゾンによる資本参加により合弁会社となり、現在私を含め数名クレディセゾンから出向しています。
社内では大和証券グループ出身の方からカード業界の仕組みについて質問
NOT A HOTEL 青島SURF 体験記
今回は私、Fintertechの光永(みつなが)が行ってまいりました、NOT A HOTEL青島(宮崎県)の体験記を執筆させていただきます。
私は当時、日経平均がなんと4万円台に向けて爆謄中の1988年に大和証券に入社し、機関投資家向けの日本株トレーダーやディーラー業務に就きました。月日は流れ、暗号資産の何たるか以前に、パソコン関係にも真っ暗な私が大和証券のグループ会社であるFintertechへ
一般家庭マイナーにおけるETHのPoS移行の影響
こんにちは、Fintertech の太田です。
イーサリアムのプルーフ・オブ・ステーク(PoS)への全面的移行が迫る中で、これまでプルーフ・オブ・ワーク(PoW)を支え続けた一般家庭には、どのような影響が及ぶのかを考察しました。
これは、妻の冷たい視線にも負けずマイニングに突き進む一般家庭の物語です。
マイニングについてビットコイン(BTC)やイーサリアムなどの暗号資産は「ノード」とマイニン
なぜイーサリアムは担保になるのか ~社内説明用データ集を公開します~
こんにちは!デジタルアセットグループの神脇(@H_Kamiwaki)です。
2022年2月初頭に、日本初のイーサリアム(ETH)担保ローン提供開始のプレスリリースを出させて頂きました。
昨年11月入社早々から私も関わった案件なので非常に感慨深いです。
今回は、そのETH追加にあたり、Fintertech社内を通すために使用した調査データを公開できる範囲で織り交ぜながら、暗号資産担保ローン事業者目線
Web3、メタバース、NFTについて今更ながら解説してみるよ!
こんにちは。Fintertech デジタルアセットグループの大島(@takuji0807)です。
普段は『KASSAI』という、誰でもかんたんに投げ銭サイトを作成できるサービスの事業責任者兼PdMをやっていますが、今日は昨今世の中をにぎわしている「Web3」「メタバース」「NFT」について自分なりの解釈を綴っていこうと思います。
※本記事はWeb3 Conference Tokyoに参加して感
海外投資先としてのモンゴル ~国の概要、法制度、フロンティアとしての魅力~
Fintertechでリーガル及びデューデリジェンスを担当している新藤(www.linkedin.com/in/hidetoshindo)です。
みなさん、「モンゴル」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?
広大な草原、ゲル、羊、チンギスハーン、白鵬・照ノ富士・朝青龍といった大相撲の関取、「イメージはわくけど具体的にはよく分からない」、私の家族・身近な友人に尋ねた際の多数派の回答・意見がこのよう