マガジンのカバー画像

design

82
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

#世界観の作り方

#世界観の作り方

クレメア(@cremea_tw)です。最高の戦略は「世界観」、最高の戦術は「繰り返し」。僕らにできることは、常に行動をしながら、そのときの最適解を積み重ね、日々を淡々と生きていくこと。継続は力なり。世界は1日にして成らず。1日1日、思考を積み重ね、行動を積み重ねることで、世界観は洗練されていく。己を知り、仲間を知れば、世界はより魅力的になる。この記事を読む全ての人が、オンリーワン戦略で、オリジナル

もっとみる
言い訳を手放し、夢の破片を拾いにいく

言い訳を手放し、夢の破片を拾いにいく

おはこんばんちは、Web屋のかわしです。
noteの更新内容はこのお題、という具合に今回も #勝手にコルクラボ へ参加させていただいての投稿になります。

Q.あなたが手放したことは?(改めた考え、諦めた夢、捨てた人間関係など)

A.「センスがない」という言い訳

昔から器用貧乏という言葉がベストマッチな私。
色々とやりたいことが出て来ては、すぐに壁にぶつかり、その壁に沿って歩くことを繰り返して

もっとみる
より良い顧客体験のために。 〜デザイナーとデータの向き合い方〜|THE GUILD 勉強会 #03 データ×UXデザイン

より良い顧客体験のために。 〜デザイナーとデータの向き合い方〜|THE GUILD 勉強会 #03 データ×UXデザイン

第2回に引き続き、THE GUILD 勉強会 #03 「データ×UXデザイン」に参加してきました。

申し込み時にツイートしている通り、最近になって自ら改善施策を考えたり、その妥当性を判断する業務が増えてきた中で、それと比例するようにデータを見る機会が多くなっています。

最近ではprogateでSQLを学ぶこともしており、改めて「デザイナーはデータを上手に扱えるようになる必要があるな」という風に

もっとみる
お洒落サイトをトレースしてみた【第1弾】

お洒落サイトをトレースしてみた【第1弾】

こんにちは。兵庫に住んでいる新社会人です(@maima_1107)

最近とある縁がきっかけで、デザインの勉強をはじめ、まずはデザインの引き出しを増やすためにトレースを始めることにしました。
気付いたことを言葉にする習慣をつけるためにnoteに書いてみます。

今回は、お洒落なWebサイト(一部分)を、『なるほどデザイン』(http://naruhodo-design.com/ )という本の中のデ

もっとみる
「デザインのデ」 #1 メンタルモデル

「デザインのデ」 #1 メンタルモデル

ふたつのボタン
解説おそらく多くの方が、左が前に進むボタンで、右が後ろに進むボタンだと思ったのではないでしょうか。このように、モノを使う人が、それがどのように動いているのか心に思い描いたイメージを、「メンタルモデル」と言います。

たとえ、それが間違っていたとしても。

動画の中で、右のボタンは無反応でした。しかし、種明かしをすると、実際は無反応なのではなく、右は前に進むか後ろに進むか切り替えるボ

もっとみる
UIデザインにおけるポートフォリオと成果物の乖離

UIデザインにおけるポートフォリオと成果物の乖離

@__timakin__です。エンジニアです。普段は基本的にクライアントやサーバーのコードを書きつつインフラ立てたりしますが、ぶっちゃけ一番好きなのがUIデザインだったりします。

ポートフォリオ作成前提のUIデザイン自分で何か作るものはUIデザインからやって、最近だとポートフォリオとして使えそうなものを適当に見繕ってdribbbleにあげたりし始めました。基本的に何か作るとき、国外に対して晒して

もっとみる
FOLIOリブランディングの裏側 ──構想からリリースまでの8ヶ月の軌跡──

FOLIOリブランディングの裏側 ──構想からリリースまでの8ヶ月の軌跡──

株式会社FOLIO CDO(Chief Design Officer)の広野です。

この度、オンライン証券サービス「フォリオ」の正式リリースに伴いまして、思い切ったリブランディングをおこないました。

ビフォーアフターはこちらです。

ご覧の通り、今回のリブランディングプロジェクトはいわゆる「ロゴリニューアル」に留まらず、サービスを提供する上でのスタンスを改めて定義し直した、新たなブランドとして

もっとみる
デザインがズレる3つのポイント - 何か違うの原因と解決

デザインがズレる3つのポイント - 何か違うの原因と解決

「何か違うんだよね。」

デザインしているとよく出会う。
場合によっては、誰も解決策がわからず途方に暮れる、あれ。

最近思うのは、

ということです。

ズレは、だいたい無意識的に起こるので、そもそも問題点を見つけるのに時間がかかります。「ズレ」 = 「問題点」が早い段階でわかれば、どう修正するか、に集中できるので、少しだけ早く答えにたどり着ける、そんな気がしてます。

***

デザインがズレ

もっとみる