物を買う時に2つのルールを設けてから変わったこと
1〜2年前から消耗品以外の物を購入する時に2つのルールを設けることにした。 1つ目は生活や行動が今よりも良くなること。2つ目はシンプルなデザインであることだ。 今回…
9
情報を発信するという行為を難しくしているものについて
去年は1つもnoteを書いていないことに気付き、これはいけないということで久しぶりに書こうと思ってPCを開いたが2時間以上が経過した。 気付いたら、世の中ではどのような…
16
1年の目標の立て方とその実践方法を改めて考える - 1年間 OKRを取り入れたことによって出てきた反省点と改善点
こんにちは。駒ヶ嶺(@Koma_Studio)です。 2019年から2020年に切り替わるタイミングで来年はどのような年にしようか考えている人は多いのではないでしょうか? しかし、個…
15
XD→Figmaに変えた理由とその運営方法やメリットについて
こんにちは、COUNTERWORKSの駒ヶ嶺(@Koma_Studio)です。 弊社では今までXDを用いたUI制作を行っていましたが、今年の3月に入ってからFigmaの試験運用を始め、現在は本格運…
105
トップページのリニューアルを失敗させないために大切した4つのこと
こんにちは、COUNTERWORKSの駒ヶ嶺(@Koma_Studio)です。 前回、データ嫌いのデザイナーがデータを好きになった理由を書いたように弊社のデザイナーはカイゼン施策のデザイ…
14
データ嫌いのデザイナーがデータを好きになった理由
こんにちは、COUNTERWORKSの駒ヶ嶺(@Koma_Studio)です。みなさんはデータという単語は好きでしょうか?自分は正直のところ好きではありませんでした。好きでないというより…
208