めぐみの頭の中@愛媛デジ女プロジェクト

愛媛デジ女プロジェクトとは 女性がデジタルスキルアップを続けながら自分に合った働き方を…

めぐみの頭の中@愛媛デジ女プロジェクト

愛媛デジ女プロジェクトとは 女性がデジタルスキルアップを続けながら自分に合った働き方を目指せるよう支援をするNPOです。 リモートワークなど新しい働き方の情報提供も行なっています。 https://ehimedejijyo.colon-startwork.com/

記事一覧

欲深い女の人が好き。

SNSを見たりニュースを見たり新聞を見たりしてふと、心が動く瞬間がある。それはとてもささやかな動き。 自分が納得できるものもあるけれど、頭ですぐには納得できないも…

2023年6〜8月のイベント情報

愛媛デジ女プロジェクトが企画運営しますイベント情報まとめ。(2023.7.20更新) 地方に居ながらもみんなで楽しくデジタルスキルアップしたり 新しい働き方に触れたりしなが…

楽しく発信!わたしの生きる世界はこんなにも広いのだ。

今日は7月10日にSNS発信のコツ★セミナーをしていただくいくたはるなさんとインスタ ライブ配信をしました! いややっぱり話すのは慣れないですね汗。しかしやるしかない…

講師業をしてみての私の気付き。

昨日は男女参画センターにて久しぶりの講師業でした。大雨警報なども 出てしまう中で残念ながら参加できなかった方もいらっしゃったのですが、たくさんの方にお話を聞いて…

またモヤッとしたこと。(個人的な記録)

今日はデジ女メンバーで砥部町の児童館まで、愛媛大学さんのマイクラプログラミングの見学に行ってきました💻 夏のコラボ企画に向けて愛媛大学の先生や生徒さん達とミーテ…

私も自分迷子でした。

今でこそやりたいことに真っ直ぐエネルギーを注げている日々だけど 私の30代は自分に迷いまくりの時期だったな〜と思う。 20代は先輩から独立して早く一人前になりたくて…

助成金のプレゼンで泣きそうになったので資金計画を考えてみた。

今日は助成金のプレゼンでした! 場所に迷い泣きそうになりました(笑)いろんな質問もいただいてさらに泣きそうになる(笑)心が折れそうになりながら必死に思いを言葉にして…

2023年5〜7月のイベント情報

愛媛デジ女プロジェクトが企画運営しますイベント情報まとめ。(2023.6.29更新) 地方に居ながらもみんなで楽しくデジタルスキルアップしたり 新しい働き方に触れたりしなが…

「オンライン秘書のお仕事のリアル」お話会

4/27(木)13:00~14:00に開催した 「オンライン秘書のお仕事のリアル」お話会 4人の子育てをしながらオンライン秘書として活躍中の福ちゃんにお話いただきました! 事務…

500

なにものかになりたいあなたへ。

私も何もやりたいことがなくてでも何かに情熱を注ぎたくてたまらなくてモヤモヤしていた時期が長いことありました。 私はこれが大事。これが好き。 まっすぐな瞳で自分に…

自分で人生をクリエイトしていくことの楽しさ豊かさを伝えたい!

🟠数年後はどうなっていたい?みたいな質問はとても苦痛だった リクエストをいただいて、久しぶりに数秘カラーを使ってワークショップを開催することにしました! 私が昔…

ねばならない、を超えてゆけ。

いきいきと豊かな気持ちで生きる女性を増が増えたらいいな。 それぞれの違いを認め合う優しい社会が広がったらいいな。 そんな気持ちで活動を続けている。 それはカウン…

結局は、やってみなくちゃ分からないんじゃない?

どれだけアドバイスをもらおうと、結局は自分の身体を動かしてやってみなくちゃ分からないのだと思う。 分かるというのは頭で理解するのではなく心の底から理解できる、腑…

ライティング講座で大切なものを思い出した話

いろんな場所でプロジェクトの活動に関して言葉を使って思いを発する機会が増えてきました。  ですが度々、こんなことを言いたい訳じゃなかったのにな…というモヤモヤし…

私たちがデジタルを介して作りたいのはこんな場所なのだ

こんにちは!愛媛デジ女(じょ)プロジェクト代表の飯野めぐみです。今日から『愛媛デジ女プロジェクト代表飯野のひとりごと』と題して、日々活動していく中であれやこれや思…

欲深い女の人が好き。

欲深い女の人が好き。

SNSを見たりニュースを見たり新聞を見たりしてふと、心が動く瞬間がある。それはとてもささやかな動き。

自分が納得できるものもあるけれど、頭ですぐには納得できないものも多い。

今までの自分の中にないものに惹かれる時なんかは特に、頭の声が必死に抵抗してくる。

本当にそれは自分が求めているもの?

そんなことできっこない。うまくいくの?

普通は常識的にはやっちゃだめなことだよね。

自分らしくな

もっとみる

2023年6〜8月のイベント情報

愛媛デジ女プロジェクトが企画運営しますイベント情報まとめ。(2023.7.20更新)

地方に居ながらもみんなで楽しくデジタルスキルアップしたり
新しい働き方に触れたりしながら世界を広げて人生を豊かにしていけたら嬉しいです!お気軽にご参加ください♫

●フリーランスをサバイバルに生き抜く方法(終了)デジタル活用力アップセミナー
【副業、自営業・フリーランス志望者向け!】

フリーランスをサバイバル

もっとみる
楽しく発信!わたしの生きる世界はこんなにも広いのだ。

楽しく発信!わたしの生きる世界はこんなにも広いのだ。

今日は7月10日にSNS発信のコツ★セミナーをしていただくいくたはるなさんとインスタ ライブ配信をしました!

いややっぱり話すのは慣れないですね汗。しかしやるしかない!昨日も助成金の公式にて団体紹介の場面があったり。苦手だなと思うことも やらざるを得ない環境に身を置いて、自然とチャレンジを重ねている今日この頃です(笑)

さて、ライブ配信をしていて思い出したんですが、私も何を隠そう!?はるなさん

もっとみる
講師業をしてみての私の気付き。

講師業をしてみての私の気付き。

昨日は男女参画センターにて久しぶりの講師業でした。大雨警報なども 出てしまう中で残念ながら参加できなかった方もいらっしゃったのですが、たくさんの方にお話を聞いていただくありがたい機会に感謝。

何を隠そう?、私は人前で話すことにまあまあなコンプレックスがあります。上がり症です。だけど今回お話をいただいて迷うということは一切なく、やらせていただこうという即決でした。

これはなぜかと言うと自分で自分

もっとみる
またモヤッとしたこと。(個人的な記録)

またモヤッとしたこと。(個人的な記録)

今日はデジ女メンバーで砥部町の児童館まで、愛媛大学さんのマイクラプログラミングの見学に行ってきました💻

夏のコラボ企画に向けて愛媛大学の先生や生徒さん達とミーティング重ねていきます👍

子供達の大好きなマイクラでデジタルに触れられるきっかけが作れれば嬉しいし、親としても子供達のワクワクした笑顔が増えるとこちらもしあわせな気持になりますよね。

●そしてまたモヤッとしたこと
そして関係者の方か

もっとみる
私も自分迷子でした。

私も自分迷子でした。

今でこそやりたいことに真っ直ぐエネルギーを注げている日々だけど

私の30代は自分に迷いまくりの時期だったな〜と思う。

20代は先輩から独立して早く一人前になりたくて、自分が迷っていることにも気づかないぐらいがむしゃらに仕事をしていた。

結局、あまり体力がない私が先輩のように朝から晩まで働き続けられるわけはなく、体を壊して退職してしまったのだけど。

ふと立ち止まって周りを見るとみんなはそれぞ

もっとみる
助成金のプレゼンで泣きそうになったので資金計画を考えてみた。

助成金のプレゼンで泣きそうになったので資金計画を考えてみた。

今日は助成金のプレゼンでした!
場所に迷い泣きそうになりました(笑)いろんな質問もいただいてさらに泣きそうになる(笑)心が折れそうになりながら必死に思いを言葉にしてつなぎ合わせる。

しかし質問をいただくことで新たな視点が増えて、自分では思いつかない「外からはこう見えるんだな」という学びがあり本当にありがたい。

助成金は審査する側との相性もあるし頼り切るのは団体を運営するための財源としてはとても

もっとみる
2023年5〜7月のイベント情報

2023年5〜7月のイベント情報

愛媛デジ女プロジェクトが企画運営しますイベント情報まとめ。(2023.6.29更新)

地方に居ながらもみんなで楽しくデジタルスキルアップしたり
新しい働き方に触れたりしながら世界を広げて人生を豊かにしていけたら嬉しいです!お気軽にご参加ください♫

●オンライン秘書はじめの一歩ミニお話会地方でも在宅で月10万円目指せるってどんなお仕事?どんなスキルやツール、マインドが必要なの?
時間や場所に囚わ

もっとみる
「オンライン秘書のお仕事のリアル」お話会

「オンライン秘書のお仕事のリアル」お話会

4/27(木)13:00~14:00に開催した
「オンライン秘書のお仕事のリアル」お話会

4人の子育てをしながらオンライン秘書として活躍中の福ちゃんにお話いただきました!

事務スキルなどを活かしながら、地方でも在宅で月10万円目指せるお仕事に大きな可能性を感じて

まだまだ知られていない新しいお仕事の形をたくさんの方に知っていただきたく、販売をすることにしました。

飯野:改めまして、私愛媛デ

もっとみる
なにものかになりたいあなたへ。

なにものかになりたいあなたへ。

私も何もやりたいことがなくてでも何かに情熱を注ぎたくてたまらなくてモヤモヤしていた時期が長いことありました。

私はこれが大事。これが好き。

まっすぐな瞳で自分に何の疑いもなくそう断言し行動している人のことが、眩しく見えて仕方がなかった。

どうやったら私もそんな風になれるんだろう。

はじめから歩んできたレールが違うのかもしれない。今までその時その時には頑張ってきたつもりだけど、一貫したものを

もっとみる
自分で人生をクリエイトしていくことの楽しさ豊かさを伝えたい!

自分で人生をクリエイトしていくことの楽しさ豊かさを伝えたい!

🟠数年後はどうなっていたい?みたいな質問はとても苦痛だった
リクエストをいただいて、久しぶりに数秘カラーを使ってワークショップを開催することにしました!

私が昔モヤモヤしていた頃、自分のことを知って歩んでいくきっかけになったのが数秘とカラーセラピーなんです。

周りの目を気にして、いかなる時も他人を優先し、誰かの評価が自分の全てだった頃。自分のことが自分でよく分からなくて、でも自分を変えたくて

もっとみる
ねばならない、を超えてゆけ。

ねばならない、を超えてゆけ。

いきいきと豊かな気持ちで生きる女性を増が増えたらいいな。

それぞれの違いを認め合う優しい社会が広がったらいいな。

そんな気持ちで活動を続けている。

それはカウンセラーを始めたあの日からずっと変わらず自分の中にある核のようなもので

活動の軸は変わっていっても何をするかが変わっているだけだ。

●いきいきと豊かな気持ちって何やねん活動続けてたくさんの人に出会って感じたのは、
自分を自分で封じ込

もっとみる
結局は、やってみなくちゃ分からないんじゃない?

結局は、やってみなくちゃ分からないんじゃない?

どれだけアドバイスをもらおうと、結局は自分の身体を動かしてやってみなくちゃ分からないのだと思う。

分かるというのは頭で理解するのではなく心の底から理解できる、腑に落ちるという状態。そうなると、自然と身体が次のステップに向けて動けるようになる。

素晴らしいアドバイスをいただくことがあるし、信頼できる人には積極的にアドバイスを求めるようにしているけれど、それはその人が実際にやってみて身体で体感して

もっとみる
ライティング講座で大切なものを思い出した話

ライティング講座で大切なものを思い出した話

いろんな場所でプロジェクトの活動に関して言葉を使って思いを発する機会が増えてきました。 

ですが度々、こんなことを言いたい訳じゃなかったのにな…というモヤモヤした気持ちになることがあって。

もっと言いたいことが伝わるように、良くしていくことができるのではないか?とモヤモヤを払拭したくて

ご縁があって今日、ライティングのミニ講座を受けてみました。

⚫忘れていたことを思い出す書いた記事の添削を

もっとみる
私たちがデジタルを介して作りたいのはこんな場所なのだ

私たちがデジタルを介して作りたいのはこんな場所なのだ

こんにちは!愛媛デジ女(じょ)プロジェクト代表の飯野めぐみです。今日から『愛媛デジ女プロジェクト代表飯野のひとりごと』と題して、日々活動していく中であれやこれや思うことを書いていこうかと。

まだまだスタートラインに立ったばかりの私たちの生生しいリアルにお付き合いしていただけたらとっても嬉しいです!

私たちの団体は愛媛県松山市を拠点とする松山市登録のNPO団体です。活動範囲は愛媛県全域。今後は四

もっとみる